ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2016年8月22日から8月26日 / 兵庫・淡路島
先週の行き先次週の行き先
月曜日
8月22日
イルカと触れ合い
淡路島の南端、南あわじ市の福良湾の入り江にある「じゃのひれアウトドアリゾート」。オートキャンプやバーベキュー、釣り堀、シーカヤックなどが手軽に楽しめます。中でも人気なのが、イルカと直にふれあえる「ドルフィンファーム」。イルカと一緒に泳げるスイムコースは子どもたちにも大人気。一年中楽しめます。
じゃのひれドルフィンファーム 0799-50-3353
月曜日の写真
火曜日
8月23日
淡路島の塩作り
淡路島の西海岸、洲本市五色町の海沿いに建つ小屋の中、昔ながらの釜炊きで塩作りを続ける「脱サラファクトリー」の末澤さん。社名同様ユニークな商品名は「自凝雫塩(おのころしずくしお)」。三つの鉄釜を移動させながら40時間かけてゆっくり煮詰めた塩は、淡路産の食材には一際よく合うと地元のイタリアンレストランも太鼓判です。
脱サラファクトリー 0799-30-2501
ラ カーサ ヴェッキア 0799-74-6441
火曜日の写真
水曜日
8月24日
漆塗りの家具工房
大阪芸大建築学科卒の岡田さんは、大学の授業で作った椅子がきっかけで、家具作りに興味を持ち、京都の家具作り学校や、宮崎の漆塗りの家具作り工房での3年間の修業で腕を磨き、家具工房を自然豊かな淡路島で立ち上げました。強度とデザイン性を兼ね備えた組木や曲木の技術を使い、仕上げには漆塗りを重ねた家具が評判に。
岡田家具創造堂 0799-46-0401
うずしお温泉 南海荘 0799-39-0515
水曜日の写真
木曜日
8月25日
由良の赤ウニ
洲本市の由良漁港。ここで夏場だけ水揚げされる「赤ウニ」は、最高級と呼び声が高い逸品中の逸品。伝統的な素潜り漁を続ける素潜り漁師の山家正明さんは、ウニを手にしただけで中身の詰まり具合が解るほどだとか。山家さんの捕った赤ウニは、息子さんが営む料理屋「海山」で1個丸ごと頂けます。
地魚料理 海山 0799-26-1212
木曜日の写真
金曜日
8月26日
ゴーカートで淡路島めぐり
公道を走れるゴーカート「Xカート(最高速度60km/h)」。淡路島生まれの東根さんはゴーカートを通して、もっと淡路島の良さを知ってもらいたいと、Xカートを使ったレンタルカート事業を始めました。普通免許さえあれば誰でもすぐに運転でき、淡路島の自然と風を肌で感じることができます。
淡路島Go!カート 0799-75-2733
カフェレストラン海 0799-70-1353
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る