ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2017年2月6日から2月10日 / 和歌山・橋本市
先週の行き先次週の行き先
月曜日
2月6日
橋本の街並みと版画
高野街道と伊勢街道の交差する橋本市。水陸交通の要として栄えた当時の古い街並みが今も残っています。橋本市出身の巽好彦さんは、この街並みを40年以上に渡り版画にしてきました。落ち着いた街並みや人々が息づく様子が描かれた版画があります。
【版画に関するお問い合わせ】
橋本市経済推進部シティーセールス推進課(直通)
0736-33-6106
月曜日の写真
火曜日
2月7日
幻のごぼう はたごんぼ
橋本市には幻のごぼうと呼ばれる「はたごんぼ」があります。はたごんぼの直径は、普通のごぼうの約2倍以上。あまりの大きさに栽培収穫が大変で一度廃れてしまいましたが、約70年ぶりに栽培が復活しました。このはたごんぼは様々な料理に使われ、中には、大きさを生かしたアレンジ料理も…。
くにぎ広場 0736-33-5288
火曜日の写真
水曜日
2月8日
魔法の手袋 アツボウグ
撚糸とは、種類の異なる複数本の糸を一本に撚り合わせたもの。撚ることによって強度を強くしたり付加価値が付きます。橋本市にある林撚糸株式会社では、様々な撚糸を生みだしています。アラミドやウールの撚糸で作った手袋は、なんと1200度の熱を防いでくれます。まさに魔法の手袋です。
林撚糸株式会社 0736-42-3205
水曜日の写真
木曜日
2月9日
学問の街 学文路
文を学ぶ路と書いて学文路、かむろと読む地域があります。ここには学問の神様・菅原道真が祀られている学文路天満宮があります。このシーズン、合格祈願を願いたくさんの方が訪れます。さらに南海電車では、5枚の学文路の入場券と砂が入った合格祈願セットが販売されています。
天満神社(学文路天満宮) 0736-32-5582
南海電鉄 06-6644-7165
木曜日の写真
金曜日
2月10日
オムレツの街 はしもと
橋本市で生産される卵と野菜などを使ったオムレツ「はしもとオムレツ」。市内28店舗のお店がはしもとオムレツを提供しています。それぞれのお店によってオムレツにも個性が…。デミグラスを使ったオムレツやエビチリをのせたオムレツ。さらには、なんとオムレツを揚げてしまったオムレツも。
レストラン ココット 0736-36-5510 
中華料理 菜々飯 0736-36-2157
紀伊見温泉 紀伊見荘 0736-36-4000
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る