MENU

バックナンバー

2024615(土)放送

今回は、群馬県と静岡県でのふれあい旅をお届け。

群馬県にやって来たのは正門&小島&佐野。その土地ならではのふれあいスポットが書かれた4枚のカードの中から佐野が引いたのは、「ガールズグループとチョイナチョイナ体験」。ドキドキするようなテーマに3人のテンションも一気にアップ!

一方、静岡県にやって来たのは末澤&リチャード。「人里離れた山奥に眠るエメラルド」のカードを引き、末澤の運転でドライブをしながら静岡の山奥を目指す。車中では、「昔はよく2人でドライブしてた」「イチゴ狩りに行った」と懐かしい思い出話も。さらに、リチャの提案で3文字しりとりゲームを始めるが…。

お腹が空いた2人は沼津港に寄り道。新鮮な魚介をはじめ、特産品が揃うスポットで美味しそうな浜焼き屋さんを見つける。ホタテやイカなど、あれこれ選んだ具材を焼いて食べ、「うまい!」と絶叫。静岡グルメを満喫したところで、再び末澤の運転で目的地へ向かう。

群馬県の正門&小島&佐野が到着したのは、年間300万人以上が訪れる日本の名湯、草津温泉。「どんなガールズグループ?」「チョイナチョイナって?」と盛り上がる3人を待っていたのは、湯もみ歴38年のキャプテン率いる“湯もみガールズ”だった。女性たちは「草津節」を歌いながら、湯殿のお湯を木の板で時に激しくかき混ぜる。そんな“湯もみ”を初めて見た3人。“チョイナチョイナ”の意味や、江戸時代から始まった湯もみ文化を知った後は、湯もみガールズ姿に着替えて湯もみを体験する。すると、キャプテンが3人に「お願いごとがある」と言い出して…。湯もみガールズのお役に立てればと、3人は熱い温泉で大奮闘!