MENU

バックナンバー

2024720(土)放送

今回は、香川県と島根県でのふれあい旅・後編をお届けする。

前回、島根県にやって来た正門&リチャード&佐野チーム。小伊津の海で高級魚の“アカアマダイ”釣りに挑んだが、正門の釣ったイトヨリダイ一匹という残念な結果に。大物を釣り上げ、Aぇ! groupを知ってほしいと意気込んで出港した3人が意気消沈して港に帰ってくると、地元の人たちが“アカアマダイ”を用意してくれて港で一緒に調理することに。そこで佐野は「魚の皮引きをしたことがある」と上手に皮引きし、Aぇ! groupをアピール!佐野が皮引きした切り身を正門がお刺身に切るが、こちらは初挑戦で…!?正門の切ったお刺身をはじめ、しゃぶしゃぶや煮付け、揚げ物など、贅沢にアカアマダイを堪能。釣ったイトヨリダイを塩焼きにしてもらった正門は、海に向かって「ありがとー!」と感謝の雄叫びを!?

そんな3人が、その土地ならではのふれあいスポットが書かれた4枚のカードの中から引いた次のカードは「800万の〇〇が集う最強縁結びスポット」。3人は八百万の神様が集う出雲大社へ向かう。道中、着物や浴衣のレンタルショップで浴衣に着替えて街ブラ。海老せんべいや激辛のもち焼きせんべい、抹茶わらびもちアイスなど、3人でわちゃわちゃしながら食べ歩き。そして、いよいよ出雲大社へ!国宝の本殿を揃って参拝し、お隣にある神楽殿の大注連縄の大きさに圧倒される!

一方、前回は香川県の丸亀市で1泊126万円の“城泊プラン”を体験した末澤&小島チーム。次に引いたカードは「県民をうならせろ 踏んで伸ばしておもてなし」。2人は丸亀城で讃岐うどんを無料でふるまう元うどん職人の濱田さんと出会い、讃岐うどん作りをお手伝いする。讃岐うどんといえば香川の県民食。地元の人たちにうどんをふるまい、おもてなしをして、Aぇ! groupを知ってもらう作戦に!

今回の讃岐うどんの作り方は3ステップ。1つ目のステップは「うどん玉を踏んで、座布団状態にする」。濱田さんのお手本を見ながら、二人もうどん玉をふみふみ。厚さが均等になったところで、次のステップ「麺棒でのばす」へ。体重をかけて行うことがポイントだが、末澤は「見た目よりもずっと難しい!」と驚きの声を上げる。最後のステップは「生地を切る」。小島は「トントントン」とリズムに乗って順調に切っていくが、途中で変調すると、麺の太さが不ぞろいに…!?

完成した麺を「Aぇ! 麺ズ」と命名し、丸亀城で地元の人たちにふるまい、おもてなし。讃岐うどんは大好評だったが、Aぇ! groupを「Aぇ! 麺ズ」と記憶される事態に…!?