2025年9月16日(火)放送
神田愛花&蛙亭・中野周平の旅!
今回は、神田愛花と蛙亭・中野周平の相席旅をお届けする。
佐賀県佐賀市にやって来たのは神田愛花。元NHKのアナウンサーであり、夫は千鳥の先輩芸人、バナナマン・日村の妻としても知られている。
街を歩けば、あちこちから声がかかるほど人気者の神田。地元の人オススメの佐賀牛が美味しいレストランで観光客のカップルと相席する。「上手くいく秘訣は?」と聞かれた神田は、「結婚願望がなかった私が初めて結婚したいと思った人が今の夫だった」と、その理由を明かす。
佐賀市の街中を散策した後は、「地方に来たら、田んぼを見たい。水の中の生態系を見たい」と、のどかな景色が広がる郊外へ。すると、農作業中のお父さんから、三つの鳥居がある新北神社について教えてもらう。神社が建つ前からある樹齢およそ2200年の御神木は天に昇る龍のような姿。神田は手をかざし、御神木からパワーを授かる。
さらに、有明海の干潟に生息するシオマネキというカニを使った珍味の製造現場を拝見。シオマネキを獲る名人を訪ね、シオマネキの手づかみ漁に挑戦する!
三重県津市にやって来たのは、蛙亭の中野周平。街中を散策すると、これからお祭りに行くという子供たちと遭遇する。年に一度の「ざるやぶり」という神事が行われるという。祭りの青年団に話を聞くと、大勢の裸の男たちが大きなザルを奪い合い、ひきちぎる裸祭りだと判明。祭りの由来を聞くが、彼らの話がどうも腑に落ちない様子の中野は参加を渋る。
鰻屋さんに入ると、祭りの経験者で、しかもザルの破片を取ったという男性と相席。聞けば、かなり激しい祭りだが、「ザルを取ると、その一年は幸せになれるといわれている」という。実際に取ったザルの破片を見せてもらい、「結婚して、仕事も良いことがあった」と聞いた中野。ザルの破片を見せてもらったお礼に渡したのは…!?
もっと「ざるやぶり」神事について知りたいと、祭り会場の八雲神社へ。多くの関係者から話を聞き、神事の全貌を理解した中野は、ようやく参加を決断する!
いよいよ神事が始まると、何十人ものふんどし姿の男衆が「ワッショイ!」と声を上げながら、激しく押し合う。しかし、なかなかザルが出てこない。千鳥もしびれを切らしたそのとき、ザルが発動!すると、これまで以上に激しく、荒々しくなる男たち!もまれまくる中野は無事なのか?そして、ザルを手にすることができるのか!?
千鳥(大悟・ノブ)
神田愛花
中野周平(蛙亭)