お裁縫男子のススメ♪
冬本番。体調を崩しやすい季節でもあります。
やっぱりティッシュは実用としてもエチケットとしても常に持ち歩きたいですね。
とはいえ、最近はポケットティッシュが街で配られることも少なくなりました。

「女子の好奇心、おっさんの行動力」を持つ僕。
今回は端切れで簡単に作るティッシュケースの
作り方をご紹介します。

①まず用意するもの。
24センチ四方の布(少し厚めがベスト)、1.5×10センチの布、接着芯少々、
大き目のボタン、針と糸。

②糸がほつれないように、できれば四方をかがり縫い。

③アイロンを使って小さいほうの布の真ん中に接着芯を入れて、3等分するように5ミリ幅に細長く折りたたみ、アイロンで接着する。そのまま折り目をつける。

④かがり縫いをした大きいほうの布の
向かい合う二方を5ミリ幅に内側にきれいに折り、
アイロンをかける。

⑤その二方をまっすぐ縫う。

⑥裏が表に来るように折る。
両端が5ミリほど重なるくらい。

⑦ひも状の布を写真のように真ん中に置く。

⑧ひも状の布を中に入れたまま上から縫う。

⑨反対側も縫う。

⑩内と外をひっくり返す。

⑪半分に折りたたんで、ひも状の部分がくるところにボタンを縫いつける。

⑫中にボックスティッシュから20枚ほど抜き出して
中に入れてできあがり。

ミシンでも手縫いでも作れます。
ちなみに僕は100円ショップの布で制作。15円ほどで出来るので経済的!
ちなみに写真は乾麻梨子アナです。僕じゃありません。
さすがの僕もここまでは女子化は進んでません!
