


〈少食おじさん〉の博多華丸・大吉が、ただただ食べたい丼か麺を探す街ブラ番組『華丸丼と大吉麺』の、〈秩父・長瀞編〉第2回。前回は岩畳通りの入り口にある「きそば むらた」さんで、ざるそばと、深谷ネギと人参を使った野菜のかき揚げ、瓶ビールをいただいた。自家製粉の蕎麦粉と手打ちにこだわった平打ちタイプの麺を、華大が大絶賛!大吉が「麺が強い!」と唸れば、華丸が「今年の年越しはここだな!」と宣言した。
今週はそば湯片手のおしゃべりからスタート。華丸が「そば湯っていつ知った?」と、大吉に唐突に問いかける。どうやら華丸には、話したいことがあるようだ。案の定華丸は、そば湯に出会うきっかけとなった、長渕剛主演のテレビドラマ「とんぼ」の一場面を熱量高く再現する。大吉が苦笑しながらツッコミを入れた、華丸とそば湯の出会いとは。
さらに街ブラを続ける華大に、とあるカップルが「鎌倉でも(この番組のロケをしていた華大に)会いましたよ。4週間前に」と声をかけてくる。「ええ?じゃあ我々とスケジュールが一緒じゃないですか」(華丸)、「次会ったらマジでLINEを交換しましょう」(大吉)と、奇遇な出会いに驚きを隠せない。華丸は「情報が漏れているとしか思えない」とスタッフに疑いの目を向けるが、「情報を漏らしたとて(笑)」と大吉が一笑する。
秩父神社、三峯神社と並ぶ「秩父三社」に数えられる寶登山(ほどさん)神社(宝登山神社)は、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で埼玉県の神社としては初の一つ星を獲得したスポットだ。緑が生い茂る境内の中に現れる本殿は、大吉の「潤沢な予算」という表現がふさわしい壮麗さだ。参拝をしっかり済ませた2人は、御朱印授与所へ。2人はここのところ、福岡ロケを入れると週2ペースで寺社仏閣を訪れているとのこと。華丸が「八方美人がすぎると思うよ、神に対して!」と自戒する。
寶登山神社(宝登山神社)ではお犬様が神様の使者。それを知った戌年の華丸が亥年の大吉にひたすら絡む「干支トーク」や、華丸から神社への苦言(イチャモン?)もお楽しみに(笑)。
場所を移して歩き出した華大は、「長瀞町郷土資料館・旧新井家住宅」に立ち寄ることに。資料館ではなくその手前にあるお花畑に「うわー!きれい!」(華丸)と吸い寄せられていくおじさん2人。「花の里長瀞」の係の方に、一面に広がるお花畑を案内されて感動しきりだ。ところが、花の名前を言われても気の利いた返しができず。華丸が「すみません、『らんまん』は毎日見てたんですけど…」、大吉が「毎週(『あさイチ』で)グリーンコーナーやってるんですけど…」と、2人揃って反省モードに。
秩父味噌を使ったこんにゃくのおでんや、やはり味噌味のお団子「黄金だんご」なども満喫した秩父・長瀞散歩。ナレーションの中野(蛙亭)が華大の代わりに食べる、華大が気になっていた秩父・長瀞の名物丼麺にもご注目ください。
