番組の放送エリア・時間

メニューを開く

過去の放送内容一覧

澤部 佑の検索結果

20161125日(金) 放送

局長がうるうると涙するネタ登場!

愛犬を“きなこ”と呼んで!

真栄田 賢
東京都の女子小学生(9)から。2年前から飼っている犬は、メスで名前は“きなこ”。薄い茶色で、甘いきな粉と一緒の色なので、私が名付けた。近所のおばあちゃんは、とても“きなこ”の事を可愛がっておやつをくれたりするが、問題が一つある。それはおばあちゃんが“きなこ”のことを“太郎ちゃん”と呼ぶこと。母が一度、「太郎ちゃんじゃなくて、きなこですよ」とおばあちゃんに教えたが、次の日にはまた“太郎ちゃん”と声をかけていた。おばあちゃんに、私がつけた“きなこ”という名前を憶えてもらって、ちゃんと呼んで欲しい。何度も「名前が違う」とは言いにくいので、さりげなく“きなこ”だとわかってもらいたい、というもの。

爆笑!小ネタ集

澤部 佑
「水戸黄門のテーマ曲を2倍の速さで聞くととても焦る」(福岡県・男性・49)、「銭湯の水風呂にいきなり入っても全然冷たくない方法を発見した」(京都府・男性・37)、「以前、“くしゃみを止める方法を教えて”という依頼をしたが、解決しないまま探偵が帰ったので、止める方法を教えて」(大阪府・男子小学生・8)、「くしゃみを確実に止める方法を発見した」(大阪・男性・20)、「9年前に愛犬の事でナイトスクープに依頼し、採用されて出演した妻がこの4月に他界した。妻の声を耳に焼きつけたいので、あのビデオを見せて欲しい」(名古屋・男性・51)、という5つの素朴な疑問や謎を、小ネタ集初の前編後編に分けて紹介。

490円の履けないズボン

たむらけんじ
長崎県の主婦(36)から。超激安の長ズボンを見つけた。なんとワンコインでお釣りが返ってくる490円。サイズはSで、最近ちょっと太ったが、これはチャンスと思って即購入した。ところがこれが大失敗だった。ズボンが細すぎて足の途中で引っかかり、まったく履けない。小6の娘なら入るだろうと着てもらったが、娘でさえ履けなかった。せっかく購入したのに、このまま捨てるのでは負けたような気になる。なんとか履けるように手伝ってもらえないか、というもの。

閉じる

20161111日(金) 放送

依頼者の努力で願いがかなうネタ登場!

鳴かない鳩時計

澤部 佑
兵庫県の主婦(55)から。私には「結婚したら家には鳩時計」という変な思い込みがあり、32年前に結婚と同時に鳩時計を購入した。今まで2回の引っ越しにも耐えていたが、この5、6年で一気に鳩が弱り、綺麗な声で鳴けなくなった。姫路で有名な時計店に修理に出したが「鳩のポッポーという音を出している和紙の部分が破れていて、それを作っていた職人がもういないので直せない」と言われてしまった。今はもう、鳩が飛び出すだけで鳴かない。音もなく扉を開けて出てくる鳩を見ると切なくなる。どうか、鳩時計にもう一度、美しい鳴き声を吹き込んでもらえないか、というもの。

豚を眠らせる男

たむらけんじ
奈良県の男性(32)から。私はペットとしてミニブタを飼っている。一緒に暮らすうちに、ある技を習得した。それはブタを撫でて寝かしつけること。気持ちよさそうに眠るウチのブタを見ているうちに、この技が他のブタにも通用するのか、試してみたくなった。しかし、ブタを飼っている知り合いもおらず、かといって動物園などにいるブタを勝手に触るわけにもいかず、モヤモヤした日々を送っている。なんとか私に挑戦の機会を設けていただけないか、というもの。

前代未聞の水上コンサート

真栄田 賢
滋賀県の男性(51)から。私はどこにでもいる、地味で目立たないサラリーマン。毎日毎日、妻と3人の子どもを育てることで精一杯で、これといって誇れることも、情熱を傾けているものもない。しかし、こんな私にも青春時代を捧げ、夢中になって取り組んだものが2つある。1つは、今も趣味として続けている「音楽」。学生時代は吹奏楽部に所属し、トランペットを演奏していた。もう1つは「日本泳法」。たまたま実家の近くに練習所があったので通っていたが、一番得意だった「立ち泳ぎ」だけはこれまで誰にも負けないという自信がある。あの頃の私は本当に輝いていた。50歳を過ぎ、自分の人生を振り返る中で、「このまま終わりたくない。もう一度輝きたい!」と思うようになった。そこで、「立ち泳ぎ」をしながら「トランペット」を演奏したい。この前人未到の技に挑戦することで、もう一度輝きたい。探偵さん。どうかお手伝いしてもらえないか、というもの。

閉じる

20161021日(金) 放送

局長自身が「なんで泣いているんだろ?」と首を傾げるネタ!

旦那の歌声が聴きたい

澤部 佑
京都府の主婦(27)から。私はかなりの音痴らしい。自分ではよくわからないが、歌を歌うと、耳を塞がれたり、からかわれたりする。特にこの春に結婚した旦那にからかわれる。しかし、そんな旦那は私の前で一度も歌を歌ったことがない。カラオケに誘っても、何かと理由をつけては断られ、絶対に一緒に行ってくれない。そのため、もしかしたら旦那もなかなかの音痴なのでは?と疑っている。夫婦で愛する人の歌声を聴いたことがないなんて寂しい。私の願いは、音痴でもいい、一度でもいいので旦那の歌声を聴いてみたい。探偵さん、協力してください、というもの。

ゴキブリを捕まえて!

橋本 直
大阪府の女性(26)から。助けてください。7月上旬から、ゴキブリを押し入れに閉じ込めている。押し入れの隙間にはテープを貼って、絶対に出てこられないようにしている。しかし、このままでは押し入れの冬服や布団が取り出せず、凍えてしまいそうだ。1人で押し入れを開けるのは、怖くてできない。探偵さん。一緒に押入れを開けて、駆除してもらえないか、というもの。

偶数の方が得!?

竹山 隆範
兵庫県の男子大学生(21)から。僕にはどうしても納得がいかない疑問がある。それは先ごろ行われたワールドカップ最終予選日本VSタイ戦をテレビ観戦した時の事。大学の寮で演劇部仲間と一緒に見ていたが、試合が始まって早々に彼があるゲームを提案してきた。それは「試合に勝ったチームのみ、得点を入れた選手の背番号を足すと合計が偶数になるか奇数になるか」というもので、予想が外れたほうが部室を1人で掃除するという罰ゲーム付き。僕は奇数を選び、友人は偶数を選んだ。その時もう1人の友人が合流したためゲームのルールを説明すると、彼は「そんなの圧倒的に偶数が有利」と言いだした。その時は気にしなかったが結果は2-0で日本の勝利。ゴールを決めたのは背番号8の原口選手と背番号18の浅野選手。2人の背番号を足すと26になり、結果は偶数。僕は後から参加した友人の「圧倒的に偶数が有利」いう発言が気になり、その理由を聞くと彼は独自の理論を熱く語りだした。その理論は聞けば聞くほど偶数が有利だと思えるが、僕はずっとモヤモヤしている。本当に彼の理論は正しいのか?このモヤモヤを取り払い、僕の疑問を解決してもらえないか、というもの。

閉じる

2016930日(金) 放送

局長や顧問がその結末に驚くネタ登場!

水屋が元に戻せない

真栄田 賢
大阪府の女性(54)から。娘の家にある水屋を、元々あった場所に主人と娘、婿、私の4人がかりで戻そうとしたが、設置する場所の間口が狭く、ギリギリでどうしても入らない。元々あった場所なのに、なぜ入らないかも納得できないので、助けて欲しい、というもの。

用水路のカニ

澤部 佑
兵庫県宝塚市の男子小学生(11)から。僕の家の横に用水路がある。ある日、お父さんが「用水路にでっかいカニがおる!」と、騒ぎながら帰ってきた。まったく信じられなかったが、用水路を覗いてみると、大きなカニがいた。その大きさに驚いたが、そのカニの他に少し小さなカニもいるらしい。お父さんは、大きい方を「主」、小さい方を「子分」と名付けて、毎日捕まえようとしている。お父さんによると、そのカニは「モクズガニ」という名前の高級食材で、とてもおいしいらしい。捕まえようと必死になっているお父さんを見て、僕も捕まえたくなったが、そのカニはとても素早く、一筋縄ではいかない。探偵さん。どうか、そのカニを捕まえて、僕たちに食べさせてください。よろしくお願いします、というもの。

竹馬に乗れるようになりたい

石田 靖
千葉県の主婦(39)から。5歳になる娘は、今、竹馬に乗れなくて困っている。今年の4月から半年、保育園で毎日練習をしているが、周りのお友達はドンドン乗れるようになっていくのに、娘は未だに乗れない。それでもあきらめずに一生懸命練習し続けている娘に、親としてこれといった手助けが何もできない。実は私は運動神経がものすごく鈍く、一度保育園で借りてやってみたら、見事に後ろにひっくり返ってしまった。そんな私に、竹馬のコツなどわかるハズがない。最近では竹馬に乗れないストレスからか、娘はじんましんまで出てきてしまった。どうすればいいのか、探偵局の皆さま。力を貸してください、というもの。

閉じる

2016916日(金) 放送

局長が感動の涙を流すネタ登場!

ペットボトルの蓋が開けられない!

澤部 佑
大阪府の女性(23)から。私は生まれてからこの方23年間、一度もペットボトルのキャップを開けられた事がない。一度開いたペットボトルなら開けられるが、最初がどうしても開けられない。特に握力が弱いわけではないが、ペットボトルだけは何故か開けられず、いつも誰かに開けてもらわなければならない。今までは周りの優しい方々に開けてもらっていたが、そろそろ自分でペットボトルを開けられるようになりたい。ペットボトルの蓋が開けられるように特訓してもらえないか、というもの。

81歳のおじいちゃんが考えた新競技

竹山 隆範
大阪府の男性(81)から。私は健康維持のため、週2回、近くの公園を走る事を趣味にしている。一人で走っているときに、面白いオリジナル競技を考えついた。しかし、私の周りで一緒にやってくれる人がおらず、消化不良の日々を過ごしている。ぜひ、探偵さんにこの競技を体験してもらい、その魅力を共感してもらいたいと思って依頼をした。81歳のささやかな夢をかなえてもらえないか、というもの。

小学2年生のエジソン

田村 裕
大阪府の主婦(48)から。小学2年の息子は、電子部品を使った工作が大好きで、自らはんだ付けをして扇風機や信号機のようなものを日々作っている。愛読書は各分野の辞典や図鑑で、周りから呼ばれるあだ名は「エジソン君」。大人の私でさえ知らないような部品まで知っていて、日々色々な装置の回路図を書いては、それを作りたいと言っている。夏休みの工作で子どもがわからない箇所を教えて「すごい」と言われるのが親というものだと思うが、息子の場合は夏休みの工作レベルを超えていて、手伝ってやろうにも手に負えない。そこで、息子が書いた回路図の装置の完成に協力してもらえないか、というもの。

閉じる

2016826日(金) 放送

思わぬ展開にみんなが驚くネタ登場!

日本一の豚汁

たむらけんじ
大阪市の男性(29)から。私は学生時代、奈良工業高等専門学校での5年間を学生寮で過ごした。中学を出てすぐに親元を離れ、100人ほどが寝食を共にする寮生活は、厳しくもあったが人生の宝物になっている。当時の一番の楽しみは、月に1度くらい寮の食堂に登場する「豚汁」。具沢山の豚汁が本当においしくて、みな競うようにおかわりをしていた。特に私を含めた何人かの熱狂的ファンは「豚汁ボーイズ」と呼ばれ、山盛りによそっては掻き込む姿は、鬼気迫るものがあったらしい。卒業して約10年。あんなにうまい豚汁には、あれ以来一度も出会えない。かつては母に、今は妻に、自分が記憶する具材や味のイメージを伝えて、何度も何度も作ってもらったが、寮での味には残念ながら遠く及ばない。なぜあんなにおいしかったのか、知りたいと思うが、卒業して10年も経つと食堂で調理されていた方々もすっかり変わっていると思う。当時の黄金のレシピが、受け継がれているかどうかも分からない。どうか、当時の食堂のおばちゃん達に、あの世界一おいしい豚汁を再現してもらい、妻にもレシピを教えてあげたい、というもの。

寛平探偵とヤンキー

間 寛平
大阪府の男性(52)から。今から35年前。高校2年だった私は、恥ずかしながら暴走族の一員で、ケンカに明け暮れる毎日だった。そんなある日、衝撃の出会いをした人がいる。その人に因縁を吹っ掛けた私は、たった一発のパンチでノックアウトさせられてしまった。その相手とは間寛平さん。ノックアウトされた後、焼き肉屋に連れて行かれ「強くなりたかったらミノを食え!歯が強くなかったらアカン!」と、1キロ、10人前のミノを一人で食べさせられた。後々、大人になり社会に出て、その意味が痛いほどわかった。この日の寛平さんとの出会いが、私の人生を大きく変えてくれた。寛平さんがいたから、今の私があるといっても過言ではない。寛平さんとの出会いの話を、これまでたくさんの友人に話したが、誰も信用してくれない。こうなったら、寛平さん本人に証明してもらうしかない。心から尊敬する寛平さんに、もし再会を果たすことが出来たら緊張しまくると思うが、何とかよろしくお願いします、というもの。

恐怖の滑り台

澤部 佑
大阪府の女子小学生(9)から。先日、家族で滋賀県にある「びわ湖こどもの国」に行った。そこにある滑り台が、どうしても滑ることができない。手を離せばいいだけなのに、怖くてできなかった。傾斜度80度の、それはそれは恐怖の滑り台だった。パパとママと妹に応援されながら何度も挑戦したが、結局朝からできないまま閉園の時間になったので、すごく悔しい。私が成功した姿を妹に見せたいので力を貸して欲しい、というもの。

閉じる

2016819日(金) 放送

過去の名作が再び登場!

貞子を愛してしまった男

竹山 隆範
大阪市の男性(26)から。僕はホラー映画「リング」でおなじみの「貞子」が大好き。命を奪われ、井戸に叩き落された可哀想な貞子ちゃん。彼女の不幸な生い立ち、見た目、雰囲気、そのすべてに心を奪われてしまった。毎日妄想でイチャイチャしたり、デートをしたりしている。とにかく貞子ちゃんが好きで、愛している。もう妄想だけでは満足できないので、貞子ちゃんとデートしてみたい。何とかよろしくお願いします、というもの。

水中でハンドベル・コンサート

澤部 佑
横浜市の男性(22)から。中学生のころ水泳部に所属していて、ある発見をした。それは金属製のハンドベルを鳴らすと、水の中でもきれいに音が聞こえるということ。先日、テレビでハンドベルの演奏シーンが流れたのを見て、中学時代の記憶がよみがえった。そこで、たくさんのハンドベルがあれば、水中でハンドベル・コンサートができるのではないかと思う。どうか私が思い描く、ハンドベル・コンサートを現実のものにしてもらえないか、というもの。

自分の部屋のドアが開かない!

真栄田 賢
大阪府の男性(38)から。1週間ほど前、夜遅く帰宅すると、玄関の鍵をかけ忘れたまま妻子が寝ていた。不用心だと思いながら自分の部屋に入ろうとしたら、ドアが開かなかった。向こうから押し返されるような反動があったため、もしかして強盗かと思い、妻を起こして中の様子を伺ってみると、人の気配はないようだった。とりあえず安心し、翌朝もう一度ドアを押してみたが、やはりビクともしない。その日以来、部屋に入れないので困っている。私の服がすべてその部屋にあるため、半パン2枚、上着3枚をやりくりしている状態。仕事にも半パンで行っているため、何とかドアを壊すことなく開けてもらえないか、というもの。

閉じる

2016722日(金) 放送

人間が愛おしくなるネタ続出!

床の隙間に入った1万円

たむらけんじ
大阪府の女子中学生(14)から。私が1歳の時に母親が家を出て行き、それからは父親に男手ひとつで育てられてきた。先日、家の中で何かの支払いの時にお父さんから1万円を預かったが、うっかり手を滑らせてしまい、その1万円が床と階段の隙間にスッと入り込み、取れなくなってしまった。その時のお父さんの慌てっぷりと、落ち込んだ顔が今でも忘れられない。お父さんは私の前ではカッコつけたくてお金を持っているフリをしているが、本当はお金に困っているのではないか。探偵さんに、消えた1万円を取って欲しい。もし取れたら、お父さんが自分の好きな事に使って欲しいと思うので、よろしくお願いします、というもの。

謎のバースデーカード

石田 靖
兵庫県の男子小学生(9)から。先日、姉の11歳の誕生日のお祝いをした時に、不思議な出来事が起こった。バースデーケーキに火をつけたところ、タイミングよく「ハッピーバースデー」の曲が流れてきた。みんな自分以外の誰かが曲を流したのだろうと思って気にも留めなかったが、誰も曲を流していないとわかった。よくよく探してみると、ダイニングテーブルの引き出しの中にあった“昨年のバースデーカード”が鳴っていた。そのカードは、開いてボタンを押すと曲が流れる、ごく普通のもの。誰も触っていないのに曲が流れる「怪奇現象のような謎」を解明して欲しい、というもの。

旦那の働く姿がかっこいい

澤部 佑
愛媛県の主婦(31)から。私は結婚3年目の専業主婦。夫とは小、中学の同級生で、大恋愛の末に結婚した。私は夫への気持ちが止まらず、ますます好きになっている。夫は大工をしているが、先日どうしても働いている姿が見たくなった私は、こっそり仕事現場近くの電信柱の陰から覗いていた。見とれていて、ふと気づいたときには夫と目が合い、慌てて電信柱に隠れたがバレてしまった。そして夫から「恥ずかしいから、もう現場には来ないで」と言われてしまった。それ以来、詳しい場所を教えてくれなくなり、わずかなヒントを頼りに毎日現場を探している。私は夫の大工姿を、働いている姿を間近で思う存分見たい。家にいる時とは違ってとてもかっこよく、特にのこぎりで木をスムーズに切る姿は最高。何とか、私の夫への“欲”を満たさせて欲しい、というもの。

閉じる

2016624日(金) 放送

局長がスタジオに復帰!

大衆演劇ファンの中学生

たむらけんじ
兵庫県の主婦(41)から。中1の息子は大衆演劇の虜で、土日は劇場に出かけている。平日は学校から帰ると、宿題やおやつもそっちのけで三度笠をかぶり、草鞋を上手に履きこなし、道中合羽で1人で殺陣の稽古をしている。セリフも一人前で、殺陣の稽古が終わると舞踊の稽古。そんな毎日を繰り返している。特に憧れているのが見海堂劇団で、2代目・見海堂真之助座長が大好きなようだ。息子が大衆演劇にハマったのは、3年前に私が劇場に連れて行ったのがきっかけだが、大衆演劇の殺陣を一緒にしてくれるような友達はおらず、どこか寂しげだ。どうか一度、息子を見海堂座長に会わせてもらえないか、というもの。

爆笑!小ネタ集

間 寛平
「ウイスキーを飲みながらうどんを食べるとエラいことになる」(大阪府・男性・20)、「“わんこそば”があるのに、なぜ“わんこうどん”はない?」(神戸市・女性・50)、「“開発公園”という名前の公園を見つけたが、その名前にどうしても納得できない」(大阪市・男性・23)、「突然、人に“ら”で始まる言葉を3つ上げてもらうと、3つのうち1つは必ず“黄色っぽいもの”が入る」(名古屋市・男性・25)、「何を聞いても“フラボノガム”と答えて欲しいとお願いし、立て続けに5つ6つ質問した後、“風呂場のガム”と言うと、相手は絶対に“フラボノガム”と返せない」(大分県・男性・24)、「大阪市営地下鉄の四つ橋線で“西梅田行”の看板を見ると“西田敏行”に見える」(堺市・男性・41)という、6つの素朴な疑問や謎を検証する。

母がカレーを盗み食い!?

澤部 佑
大阪市の男性(32)から。私は母と大阪の堀江で韓国料理店を営んでいる。店は、料理好きの母のため、そして女手一つで育ててくれた母に恩返しをしたいという思いから、5年前にオープンした。温かいお客様のお蔭で、親子が食べられるくらいの売り上げがある店になったが、一つ問題がある。それはお昼メニューの「カレー」。店は母が昼を担当し、私が夜を担当している。カレーは私が夜のうちに仕込み、母がお客様に出しているが、どうも売り上げとカレーの減る量が合わない。いつも3~4人前くらい多く減っている。いろいろ考えたが、どうも母が食べているようだ。しかし母に「カレー食べた?」と聞いても「食べた」とは言わない。昔から「ウソをついたらアカン」と私を厳しくしつけてきた母が、ウソをつくとは思えないし、1人でそんな量を食べているとは考えにくい。しかし、状況的に母しか犯人はいない。カレーを食べているのは本当に母なのか、調べて欲しい。もし母が犯人なら、ウソをついたことを謝って欲しい、というもの。

閉じる

2016617日(金) 放送

探偵の執念が実るネタ登場!

奇跡の歌声をもう一度

澤部 佑
滋賀県の女性(54)から。先日、京都のホテルで、この春に卒業した娘の高校の先生方と父兄が集う謝恩会があり、そのパーティーの中で学生さんによるアカペラが披露された。大学生6人のグループで、メインボーカルが入れ替わりながら何曲か続き、レミオロメンの「3月9日」という曲が歌われた瞬間、私は涙がポロポロと溢れて止まらなくなった。そのボーカルの学生さんの歌声があまりにも素敵で、自分でもどうしたのかと思うくらい感動してしまった。実は昨年、病で夫を亡くした私は悲しみで心がカチカチに固まり、感情が出せなくなっていた。ところがその「奇跡の歌声」が私の凍りついた心を、柔らかく溶かしてくれ、その時から「前に進もう!」と思えるようになった。あのボーカルの方が歌う「3月9日」をもう一度聞きたい。そしてどん底の状態に留まっていた私の心を、浮かび上がらせてくれたお礼を言いたい。あの方がどこのなんという方かわからないので、探偵さんの力を貸して欲しい、というもの。

アオウナギを食べたい

石田 靖
大阪府の男性(27)から。去年、ちまたで「ウナギ博士」と呼ばれている人がマスターをしている堺市の喫茶店で、「アオウナギ」というウナギがいる事を知った。「アオウナギ」とは、川を登らず淡水と海水が混ざった汽水域になる河口付近にいるウナギで、普通のウナギより何倍も美味しいらしい。そんなウナギが大和川の河口にいると聞いたが、幻と言われるほどなかなか釣れないらしい。どうしても食べたいと思い、何度も釣りに行っているが、その姿を見ることができない。どうか一緒にその「アオウナギ」を釣ってもらえないか、というもの。

カンチョーレスラーの悩み

竹山 隆範
兵庫県のプロレスラー(48)から。私は「道頓堀プロレス」を主戦場にしているプロレスラー「赤城」。レスラー生活23年の中で、その多くの時間を「カンチョー」が得意技のお笑い系レスラー、ミラクルマンとして戦ってきた。今年で48歳。レスラーとして最後に一花咲かせたいと思い、ミラクルマンと得意技の「カンチョー」を捨て、「赤城」というストロングスタイルの正統派レスラーに生まれ変わった。しかし、お客さんの反応はイマイチ。試合中にお客さんからミラクルマンと呼ばれたり、得意技のカンチョーをやれと言われる始末。「赤城」としてデビューして3ヶ月経つが、お客さんにまったく受け入れられていない。このまま正統派ヒーローを目指してやり続けるのか、お笑いに戻るべきなのか相談にのって欲しい、というもの。

閉じる

  • サイン入りカレンダー
  • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼募集
  • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募

次回予告

2025822日(金)
よる
1117分~ 放送

『探偵!ナイトスクープ リターンズ』
今回は2024年10月18日に放送された名作
  • 謎の生物X捕獲大作戦田村 裕
  • 我が家のタオルが隣人に盗まれた?竹山 隆範
  • コーヒーカップに乗り続ける娘間 寛平
  • TVer
  • Abema
  • YouTube
  • 番組の放送エリア・時間
  • 番組紹介・出演者

過去の放送内容一覧

  • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
  • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
  • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD

探偵ナイトスクープWalker

30周年記念スマホアプリ

バーチャル背景のへや

  • TVer
  • ABEMA
  • YouTube

公式X(旧Twitter)

  • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
  • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
  • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD
  • 探偵ナイトスクープWalker
  • 30周年記念スマホアプリ
  • バーチャル背景のへや

公式X(旧Twitter)

TVer

2025年815日放送分
無料配信中!!

TVer 画像

『探偵!ナイトスクープ リターンズ』
今回は2024年9月20日に放送された名作

  • 絶対嗅覚を持つ少女真栄田 賢
  • 78歳じぃじに落とし穴ドッキリせいや
  • ラーメン屋のイケメンに恋した5歳の娘桂 二葉