今までの放送内容 詳細
2012年4月28日放送 |
リストに戻る

活気ある町に!「枚方・五六市」
カフェ「ルポ・デ・ミディ」オーナー 宮地なおみさん

高度経済成長期にベッドタウン化が進むとともに、宿場町として栄えた面影が消えてしまった枚方市。休日ともなると、人々は大阪や京都に出かけ、町の活気は失われてしまうばかりだった。そんななか、大好きな枚方を元気にしたいと願っていたなおみさんは、6年前に古民家カフェ「ルポ・デ・ミディ」をオープンした。町の人々が集まって、ゆっくり過ごせる場所を作りたいと、古民家を購入。ご主人の貴士さんと2人でリフォームする傍ら、なおみさんはスイーツ作りを2年間にわたり勉強し、ようやく開店にこぎつけた。店の人気はロールケーキで、今では若者からお年寄りまで、町の人たちが気軽に出入りする集会場のような場所になった。さらに、夫の貴士さんも会社を辞め、ランチが食べられるカフェ「草々徒」をオープン。ランチの美味しい店がなかっただけに、こちらの店も瞬く間に町一番の人気店となった。
カフェ開業と同時に地域活性化への思いが強くなった宮地さん夫妻は、町を元気にしたいと考える人たちとつながり、2006年に10人のメンバーで青空市の五六市を開催した。初めは30店舗が参加した小さな市だったが、回を重ねるごとに出店希望者が増え、今では300店以上の申し込みがあるほどの人気市に成長した。出店者の中には、五六市が夢のスタート地点になった人たちも。そんな五六市を機に、枚方に店を持ったスリランカ雑貨の店主やシフォンケーキ・カフェを立ち上げた人などを紹介した。
新たな企画も立ち上がる4月の五六市。番組では、五六市の準備に追われるなおみさんに密着。当日の市の様子も紹介した。
| 枚方宿 くらわんか五六市 | |
|---|---|
| 紹介 | 毎月 第二日曜日に開催される青空市。200店舗以上の店が旧街道に並ぶ。 |
| 住所 | 大阪府枚方市 枚方宿 旧街道 |
| 電話番号 | 080−1440−5611 |
| 営業時間 | 毎月第二日曜日 10:00〜16:00 |
| 備考 | 京阪電車「枚方公園駅」西口すぐ |
| ルポ・デ・ミディ | |
|---|---|
| 紹介 | 五六市実行委員の宮地なおみさんがオーナーを務めるカフェ |
| 住所 | 大阪府枚方市堤町10−12 |
| 電話番号 | 072−843−1525 |
| 営業時間 | 11:00〜18:00 |
| 定休日 | 日曜日、月曜日 (五六市の日は営業) |
| 参考料金 (税込) |
黒胡麻のチーズケーキ 450円 |
| 備考 | 京阪電車 枚方 西口より徒歩5分 |
| 草々徒(そうそう) | |
|---|---|
| 紹介 | ルポ・デ・ミディの2号店 宮地高士さんの作る野菜中心のランチが人気 |
| 住所 | 大阪府枚方市枚方元町1−18 |
| 電話番号 | 072−846−2811 |
| 営業時間 | 11:00〜16:00 |
| 定休日 | 日曜日、月曜日 (五六市の日は営業) |
| 参考料金 (税込) |
季節のランチ 900円 |
| 備考 | 京阪電車 枚方 西口より徒歩10分 |
| 枚方 鍵屋別館 | |
|---|---|
| 紹介 | 五六市で人気のあったお店が、1つのビルに集まっている。 現在9店舗のお店が入ったビル。 |
| 住所 | 大阪府枚方市堤町10−24 |
| 参考料金 (税込) |
シフォンケーキ「こうめ堂」 高級婦人靴「Very」 こだわり食品「きしな屋」 フェアトレード&オーガニック「Punchi Lamai」 古道具・アンティーク「bitter」 ハンドメイドの帽子とMercerie「charlotte」 手作り雑貨の小さなお店「toritote」(ブログ) フラワー&アロマ「BLOOM BERRY」(ブログ) オリーブオイル専門店「トレチプレッシィ」 |
| 備考 | 京阪電車「枚方公園駅」西口より 徒歩6分 |
| 56un (ごろくあん) | |
|---|---|
| 紹介 | 五六市実行委員会が運営する多目的レンタルスペース |
| 住所 | 大阪府枚方市岡本町10−1 |
| 電話番号 | 080−3794−5611 |
| 営業時間 | 10:00〜19:00 |
| 参考料金 (税込) |
1日レンタルで6,000円 |
| 備考 | JR枚方市駅より徒歩3分 |
