今までの放送内容 詳細
2015年10月24日放送 |
リストに戻る

和菓子の常識を打ち破る遅咲きの凄腕職人!
「菓子処 ふる里」二代目 一級菓子製造技能士
出口 勝正さん

店の看板の品は、初代店主のお父さんが創業時に生み出した、栗を丸ごと白餡で包んだお菓子「ふる里」で、「全菓博栄誉大賞」に選ばれた泉大津の銘菓だ。もうひとつの看板は、長崎で修業したお父さんが本場で学んだ手法を今に伝えるカステラ。シンプルなカステラは職人の腕が試される一品で、出口さんは父親の技を継承するため、今も修行中。
もともと、店を継いで和菓子職人になることが夢だった出口さん。しかし、父親の強い反対を受け、大学卒業後は就職し、7年間を過ごす。だが、夢を諦めきれず、2代目となることを決意したのが30歳のときだった。
和菓子の職人が集まる研究団体の定例会で、“和菓子界の革命児”と称される和菓子工房「あん庵」の店主、松田明さんと出会ってから、お菓子作りに変化が現れた出口さん。松田さんが作るのは、和のテイストを基本としながらも、伝統にとらわれない新感覚の和菓子。そんな松田さんの技術と発想力に大きな影響を受けた出口さんは、洋菓子の素材を和菓子に取り入れるなど、斬新なアイデアを盛り込んでいる。様々な製菓コンテストに挑み、数々の名だたる賞を受賞してきた出口さん。大阪で初となる「優秀和菓子職」に認定され、注目されるまでになった。
和菓子作りにひたむきに取り組む出口さん。新作は、「なにわ特産品」に認定された泉州の名産品、イチジクを使ったカステラだ。これまで、父が得意とするカステラには手をつけなかったが、父を超えるため、ついに立ち向かうことに!新作カステラに挑戦し、試行錯誤する出口さん。師匠でもあるお父さんから合格点をもらえるカステラを作るまでを追った。
菓子処 ふる里 | |
---|---|
紹介 | 天才和菓子職人が作る伝統の技法と斬新なアイデアで作る和菓子が人気 |
住所 | 大阪府泉大津市二田町1-13-8 |
電話番号 | 0725-21-6086 |
営業時間 | 平日 9:30~19:00 土・日曜・祝 9:30~18:00 |
定休日 | 毎週水曜 |
参考料金 (税込) |
『栗の味覚 ふる里』1個 195円、『ひつじまんじゅう』1個 173円 『カフェオレ大福』1個 141円、『生チョコ餅』1個 162円、『チーズモンブラン大福』195円 『長崎カステラ』1本 1,188円、『長崎カステラ(いちじく)』半斤 864円 |
備考 | 南海空港線松ノ浜駅改札口を出て、東へ徒歩1分。 <ホームページ>http://www5b.biglobe.ne.jp/~okashifu/ ※10/24はコンテスト出場のため本人不在です |
和菓子工房 あん庵 羽曳が丘 | |
---|---|
紹介 | 老若男女問わず、美味しく食べられる和菓子が評判の和菓子店 |
住所 | 大阪府羽曳野市羽曳が丘西1-4-53 |
電話番号 | 072-950-1122 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
参考料金 (税込) |
『和葛シュークリーム』1個 172円、『季節の上生菓子』1個 227円 |
備考 | 藤井寺駅前バス停から近鉄バス 「羽曳が丘西3丁目」下車 徒歩1分 |