土曜あさ6:30~8:00

放送内容

2018512(土)放送内容

土日どーする?

「雨でも楽しい!新緑の比叡山・京都 大人旅」

リポーター:村上隆行・小椋寛子

◎比叡山延暦寺

大津市坂本本町

問合せ:077-578-0001

巡拝料:大人 700円/中高生 500円/小学生 300円


◇比叡山頂駅~ケーブル八瀬駅

料金:大人 850円/子ども 430円


◎瑠璃光院

京都市左京区上高野東山

問合せ:075-781-4001

営業時間:10時~17時

拝観料:大人 2,000円/学生 1,000円/小学生以下無料

※春の特別公開は6月15日(金)まで

○お抹茶セット 1,000円


◎叡山電鉄八瀬比叡山口駅

新観光用車両“ひえい”

問合せ:075-702-8111

運休:火曜日

◇新観光用車両“ひえい”

八瀬比叡山口駅~出町柳駅 片道 大人:260円(特別運賃不要)


◎田辺宗

京都市上京区青龍町

問合せ:075-213-3559

営業時間:10時~21時

・水茄子

・鈴南瓜


◎旬菜ダイニング 葵匠

京都市上京区青龍町

問合せ:075-213-3559

営業時間:11時半~15時(L.O.14時半)/17時~21時(L.O.20時)


○田辺宗会席 6,480円

・銀鱈西京焼

・茄子田楽

よくばりセレクト!ハッピーやっぴー!

「奥様007 あの人気サラダ店に潜入捜査!」

リポーター:八塚彩美

☆阪急うめだ本店

大阪市北区角田町


◎RF1

常時約50種類のサラダ

・アボカドとハーブチキンのグリーンサラダ 100g 432円

・たっぷり海の幸のスペシャルサラダ 100g 594円

・ミネラルチャージ緑の30品目サラダ 100g 411円


◎ロック・フィールド 神戸ヘッドオフィス

神戸市東灘区魚崎浜町

・6ブランド展開

<ポイント>

・店舗での見栄え、品質の保持などを実際のケースを用いて検証

・広がらず真っ直ぐ下を照らすLEDライトを使用

→サラダが立体的にみずみずしく見える

・透明度の高いイタリア製特注ガラスを使用

→反射しにくく見やすい

・社食で試作品を提供し開発に活かす

・その時期1番おいしい品種に入れ替える

・かぼちゃは低温でじっくり焼くと甘みが凝縮される


・さびないカラダに 緑黄色野菜のサラダ 100g 389円

リニューアル予定

※来週16日まで


◇おいしいかぼちゃの見分け方

・ツヤがある

・ヘタがコルクのように固い

・種が大きい

・色が濃い


◇おいしいアスパラガスの見分け方

・穂先が詰まっている

・根元がふっくらしている


○奥様必見!プロの技 家庭でできる簡単サラダ

<手順>

①アスパラガスの下半分の皮をむく

②むいた皮と塩でダシをとる

③皮でとったダシでアスパラガスを3分間ゆでる


<マッシュポテト>

バター・牛乳・生クリームを温め、ゆでてつぶしたじゃがいもと混ぜる


<ドレッシング>

①バジル・オリーブオイル・塩をミキサーにかける

②皿に盛付けバジルソースとお好みでチーズをかける


おは土 情報アップデート

『日中韓首脳会談 成果はあったのか?』

リポーター: 関西学院大学 総合政策学部 井上 一郎教授

●今週水曜日、日中韓首脳会談が2年半ぶりに開催

 日本は安倍総理、韓国からは文在寅大統領、中国からは李克強首相が出席。

 3首脳ともブルーのネクタイ。会談時間はわずか1時間ほど。

 ◆会談のポイントは、

 ・北朝鮮の完全な非核化へ連携

 ・安倍総理は拉致問題解決へ協力を要請、中韓首脳は理解を示す

 ・自由貿易の推進で一致


●今週、世界情勢が大きく動いた

 月曜と火曜の2日間、北朝鮮の金正恩委員長が中国・大連を訪問。

 習近平国家主席と2度目の中朝首脳会談。

 火曜日には、トランプ大統領がイランの核合意離脱を発表。

 水曜日は、日本では日中韓首脳会談、アメリカのポンペオ国務長官が再訪朝。

 木曜日、北朝鮮に拘束されていた米国人男性3人がポンペオ国務長官と共に帰国。

 トランプ大統領も出迎えた。

 米朝首脳会談を6月12日にシンガポールで開催すると発表。


●注目は2度目の中朝首脳会談。

 3月末に1度目の会談を行ってから、わずか40日ほどで2度目の会談。

 中国の意向が強く出ている。

 現状では、アメリカペースで交渉が進み、中国が存在感を示せていない。

 中国は、北朝鮮を通じて米朝首脳会談に関与したいと考えている。

 日米韓の強硬姿勢に交渉決裂の危険を感じている。


●日米韓の主張は、北朝鮮の完全で不可逆的な検証可能な非核化

 日米韓は、期限を決めて非核化しようという考え。

 中国はこの姿勢に危険を感じている。

 日本も、アメリカと共に強硬姿勢のはずだが、

 日中韓共同宣言では中国の意向に合わせ、朝鮮半島の非核化という言葉が使われた。

 中国も非核化の目標では一致しているが

 実現までの方法で日米韓と中国では温度差がある。

 中国は非核化に期限を決めないで、徐々に非核化を進めていこうというもの。

 今の厳しい経済制裁では、非核化を進めたくても進められず、

 まずは経済制裁の緩和が必要だと考えている。

 中国は朝鮮半島の非核化とすることで、

 北朝鮮だけではなく、韓国にも核があってはならないと思っている。

 韓国には在韓米軍が駐留しているので、核を保有しようと思えば可能であるため、

 そこを警戒している。


●今回、首脳会談で、李克強首相が来日

 中国の首相が日本を公式訪問するのは8年ぶり。

 韓国の文在寅大統領は日帰りでの来日だったが、

 李克強首相は4日間、日本に滞在。日本も公賓として厚いおもてなしで迎えた。

 李克強首相は日本との関係を

 「私の公式訪問は中日関係を正常な軌道に戻すことを目標にしている」と発言し、

 本格的な関係改善を宣言した。


●中国の急接近には理由がある。

 ①アメリカと中国の不安定な関係

 ②長期政権の確立で、対日政策が進めやすくなった。

 

 アメリカと中国は貿易問題で大きな隔たりがある。

 アメリカは、3月末から海外からの鉄鋼・アルミニウムに高い関税をかけた。

 それに対し、中国もアメリカ産の128品目に最大25%の上乗せ関税で対抗。

 日本もアメリカから高い関税をかけられており、

 保護主義のアメリカに対し、中国は日本と連携し自由貿易でアメリカに対抗したい。

 また、中国では日本に友好的な政策は国内での反発が大きく、

 友好政策を取りにくいが、習近平が権力を固めたので抵抗勢力が少なくなり、

 日本との友好政策が取りやすくなった。


●日本と中国、このまま関係は正常化するのか?

 来年6月のG20で関係正常化を完全なものにしたい。


 日本、中国ともに関係を回復したと思っている。

 まずは、今回の首脳会談で李克強首相が日本を公式訪問し

 今年中に北京を訪問するよう安倍総理を正式に招待。

 北京訪問で習近平との首脳会談が行われる予定。

 さらに、来年6月に大阪でG20が開かれる。

 ここで習近平が来日し、首脳会談で関係正常化が完全回復すると思われる。


掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

20185

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram