月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

2018124(火)放送内容

トレンドエクスプレス

「こんなところに!?和牛のポツンとうまい店」

リポーター:和牛 水田信二 川西賢志郎

◎いわや

兵庫県篠山市

営業時間:11時~19時(最終入店)

※完全予約制

電話番号:079-552-0702


茅葺屋根

囲炉裏


猪肉…子どもを産んでいない若いメスの猪肉を厳選

篠山産の野菜


<本日のポツンとうまい店 絶品メシ>

・ぼたん鍋 5,832円(1人前)

※2人前から注文可

味噌ベースのダシ

ロース

希少部位ネック

店主 自ら育てたお米

けさのクローズアップ

「樹木葬に海洋散骨…変わりゆくお墓と埋葬」

リポーター:おちあやこ

少子化・核家族化で…

変わりゆくお墓と埋葬のカタチ


Q:「お墓」に関しての感覚が変わってきている?

A:昔は家に家族三世代で住んでいて

 「お墓」は一族で継承していくものだった

 今は核家族化で一人暮らしの高齢者も増加

 今は生まれた場所で死なない

 田舎にあるお墓に行くのに時間も交通費もかかる


○そこで様々な「埋葬の形」が出てきた

現在日本は「火葬」が主流で

故人の「遺骨」を納めるのがお墓

墓地以外に遺骨を埋めることは禁止されている


<お墓を作らずに遺骨をどういう形にすればいいのか?>

○埋葬の様々なカタチ

・海洋散骨 ・樹木葬 ・納骨堂 ・手元供養


◎柳谷観音大阪別院 銀龍山 泰聖寺

大阪市天王寺区


納骨堂(室内)

お墓に納骨をする→土に帰す

納骨堂→骨壺のまま収蔵できる


納骨堂で原則33年間安置

→のちに「永代供養」という形で合祀墓に


【合祀】

骨壺から遺骨を取り出して他の人と一緒に埋葬すること


Q:お値段は?

A:志納金(料金) 50万円~150万円(大きさや場所により異なる)


Q:維持費は?

A:最初に払う50万円~150万円に管理料や供養料などは含まれる


<メリット>

・従来のお墓に比べて割安

・近くで探せば遠くまでお墓参りに行く事もなくなる

・定期的にお経もあげてもらえる

・ペットと一緒に入れる区画も!

・ペットの遺骨も一緒に納骨できる


本来 仏教界ではペットは「畜生」の分類

→人と同じ墓に入るのは良くないとされてきた

ペットも家族なので一緒に眠りたいという要望が増えてきた

先祖墓には入りたくない

ペットと一緒に入りたい


【樹木葬】

「墓標」を石ではなく樹木にするもの

樹木だけでは誰の墓かわかりにくいのでプレートを設置


<樹木葬のメリット>

・緑あふれる環境になる

・高価な墓石を購入する必要がない


◎株式会社レイセキ

大阪府堺市


◆メモリアルストーン

ペンダント型、プレート型

【レイセキ】

故人の遺骨を粉砕して作る人工の宝石

石の成分として遺骨が入っている


これを身につけたり、近くに置いておく

→「手元供養」

亡くなった人をいつでも身近に

感じることができる


◆メモリアルクレイ

万一落として壊れても、中にある

骨を取り出して作り直すことができる


○海洋散骨

Q:“海に骨をまく”のは法的には問題ない?

A:遺骨を「粉末」にしておかないと

 死体遺棄罪に問われる可能性も

 2ミリ以下の粉末に


<日本海洋散骨協会の自主規制>

海水浴場の近く 釣り場 漁場などでは行わない

基本的に陸地から2キロ以上離れる など

お花は海を汚さないように水溶性 

中には遺族がいないなどで

止む無く海洋散骨を選択するケースも


ご先祖さまを供養する気持ちは大切に

護りやすい方法で「お墓」を考える


掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

201812

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok