2019年3月25日(月)の放送内容
トレンドエクスプレス
- ブランニュー#477
-
リポーター:英智佳
◇なんばマルイ
今月8日OPEN
◎じぶんdeエステ なんばマルイ店
お問い合わせ:0120-858-688
料金:月額 6,458円~12,744円 使い放題
※コースによって異なります
①受付でスマホをかざしてチェックイン
②アプリから使いたいマシンを選択し 指定の部屋で自分でエステ
○自分の気になる部分を重点的にエステできる
<ラジオ波>
血行やリンパの流れを促進させる
◇ヨコオデイリーフーズ
お問い合わせ:0274-60-4100
発売中
・飲むおにぎり 梅こんぶ味
・飲むおにぎり 梅かつお味 各172円
○国産原料のこだわり
紀州南高梅 北海道産昆布 国産米 国産海苔
○1年間常温保存可能
◇東映太秦映画村
お問い合わせ:0570-064-349
今月16日OPEN
◎天空クライミング 忍登(しのぼり)
中学生以上 1,000円/3歳~小学生 800円
※別途 東映太秦映画村 入村料金
○全6つのアトラクションが楽しめる
・ムササビ
高さ7mの足場からサンドバックへジャンプ!→3秒掴まることができたらOK
けさのクローズアップ
- みそ+玉ねぎ+ニンニクで元気!みそ玉健康法
-
リポーター:熊谷奈美
☆一日一杯のみそ汁が、不調に効く! みそ玉
1,296円/永岡書店
○みその主原料 大豆
たんぱく質 ビタミン 食物繊維などが豊富
アミノ酸やビタミンを始めとした体にうれしい栄養素がたくさん生成される
○みそ玉の良いところ
健康で長生きするために必要な栄養素が全て入っている
(抗酸化作用・免疫力UPなど)
○みそ玉のオススメポイント
塩分は通常のみそ汁の約半分!
◎みそ玉の作り方
<材料(1個25g×28個分)>
・玉ねぎ 500g(中2個分)
・ニンニク 100g(大1玉分)
・みそ 200g
・水 100ml
<作り方>
①耐熱ボウルに4等分した玉ねぎ、ニンニク、水を入れ
両端をあけてラップをする。
②電子レンジ600Wで14分加熱する。
③ミキサーに移し入れてトロトロになるまで回し、常温になるまで冷ます。
④みそにペーストを少しずつ入れながら滑らかになるまで混ぜる。
⑤製氷皿に移してフタをし、冷凍する。
※みそ玉は冷凍すれば約2カ月保存可能
<食べ方>
凍ったみそ玉に熱湯を注いでかき混ぜる
○POINT
・玉ねぎに含まれるグルタチオン(アミノ酸の一種)のうま味でダシいらず!
・ニンニクと玉ねぎを長時間加熱後 ミキサーにかけることで
辛味&臭いがなくなり有効成分をギュッと凝縮できる
○お湯の代わりに豆乳を注げば 洋風のスープに!
○みそ&ダシの代わりにカップスープと混ぜて
・サバ缶と大根のみそ汁
・ニラとちくわのみそ汁
・みそコーンスープ
◎みそ玉ちょい足しレシピ
みそ玉をレンジで解凍してペースト状にすれば
いつものメニューにちょい足しも可能!
①卵かけご飯
ご飯に生卵とみそ玉ペースト大さじ1を加えると、しょう油と違ったおいしさ。
②納豆ご飯
納豆を乗せたご飯に、万能ねぎの小口切りとみそ玉ペースト大さじ1を加える。
③トースト
みそ玉ペースト大さじ2をパンに塗り、チーズをのせてトースターで焼く。
④ドレッシング
みそ玉ペースト1個分に、酢とサラダ油 各大さじ1を合わせ、とろりとするまで
混ぜ、生野菜(キャベツ、ピーマン、にんじん、玉ねぎなど)にかける。
◎みそ玉ポテトサラダ
<材料(2人分)>
・じゃがいも 大1個(200g)
・玉ねぎ 1/8個(25g)
・塩 少々
・酢 大さじ1
・ゆで卵 1個
・パセリ(粗みじん切り) 少々
<A>
・みそ玉(解凍) 1個
・マヨネーズ 大さじ1
<作り方>
①玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、塩を振ってもんで水分を絞り、ボウルに入れ、
酢をかけてほぐす。ゆで卵は殻をむき、粗みじんに刻み、ボウルに加える。
②じゃがいもはポリ袋に入れて耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで4分加熱する。
竹串を袋の外から刺してスーッと通ったら、袋に水を注いで冷ます。
取り出して皮をむいて①のボウルへ入れ、フォークで粗くつぶす。
③ボウルに<A>を加えてあえ、器に盛り、パセリを振る。
※ポリ袋は高密度ポリエチレンを使用して下さい
◎みそ玉から揚げ
<材料(2人分)>
・鶏もも肉 200g
・溶き卵 大さじ2
・かたくり粉 大さじ2
・揚げ油 適量
<A>
・みそ玉(解凍) 1個
・おろししょうが(チューブ) 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩 小さじ1/2
<作り方>
①鶏もも肉は一口大に切り、ボウルに移し、溶き卵と<A>を加えて混ぜ、
かたくり粉を加えてもみ込む。
②揚げ油を170℃に熱し、①を加えて5~6分 きつね色になるまで揚げる。
○POINT
みそ玉に含まれる玉ねぎやニンニクがうま味を出しながら肉をジューシーにする
◎みそ牛丼
<材料(2人分)>
・牛こま切れ肉 200g
・玉ねぎ 1個
・サラダ油 小さじ2
・砂糖 大さじ2
・みそ玉(解凍) 大さじ2
・ご飯 茶わん2杯分
<作り方>
①玉ねぎは縦半分に切り、繊維と直角に幅1㎝に切る。
②フライパンにサラダ油を熱し、①を強火で焦げ目がつくまで焼いて片方に寄せ、
牛肉を加える。
③牛肉にあらかた火が通ったら砂糖を加えて炒め、あぶくが立ったらみそ玉を
加えてからめ、ご飯を盛る
※牛肉を豚こま切れ肉で作ると豚丼に!
サキヨミEnter!
- 京都にオシャレすぎる〇〇のお店がオープン!
-
リポーター:小嶋花梨
今月オープン
◎コエ・ドーナツ 京都
京都・新京極
営業時間:8時~20時
お問い合わせ:075-748-1162
○建築家 隈研吾がデザイン
○ナイフ&フォークスタイル 新感覚ドーナツ
・ドーナツメルト ストロベリー 918円
<ドーナツメルト>
牛乳とクリームをベースにしたシロップで一晩漬けこんでいる
○イートイン含め 全42種類のドーナツ
※日や時間帯により種類は異なります
○地産地消スタイル 京都ドーナツ
・抹茶オールドファッション 302円
・ベイクドーナツ 京人参と白味噌 378円
・ベイクドーナツ 黒豆 378円
・京都限定ボックス 1,944円
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。