2019年4月17日(水)の放送内容
トレンドエクスプレス
- 冬だけじゃない!土鍋活用術
-
リポーター:阪本智子
☆土鍋活用レシピ
◎土鍋で作る!ローストビーフ
・牛ブロック肉 200~300g
・塩 小さじ1
・ニンニク 1片
・コショウ 適宜
・ローズマリー 適宜
①牛肉は冷蔵庫から取り出して1時間程置き 常温に戻す
②塩 おろしニンニク コショウ ローズマリーを全体にすりこみ 10分置く
③全体に水分をペーパーで拭き ジッパーに入れ 空気をだして密閉する
④多めの湯を沸かした土鍋を火からおろし 蓋をあけて3分待ち
ブロック肉を袋ごと入れ 蓋をして15分放置する。
⑤裏返して更に15分経ったら 取り出す
※肉が分厚ければ20分×20分にする
※200g以下の細くて小さなものであれば 10分×10分にする
⑥冷めてからカットする
◎土鍋で作る!鶏ハム
・鶏むね肉 1枚
・塩 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1
・水 大さじ2
①鶏むね肉の厚みのところを開いて 厚みを均等にする
②全体にフォークで穴をあける
③ジッパーに鶏むね肉 塩 砂糖 水を加えて 空気をだして密閉する
④多めの湯を沸かした土鍋を火からおろし 蓋をあけて3分待ち
鶏むね肉を入れ 蓋をして5分放置する。
⑤裏返して更に5分経ったら 取り出す(汁の色がピンク色であれば、時間を延ばす)
⑥油を取り除き 繊維に直角に削ぎ切りする
◎土鍋で作る!ハムロールパン
☆強力粉 170g
☆全粒粉 30g
☆塩 小さじ1/2
☆きび砂糖 大さじ1
☆ドライイースト 小さじ1
☆オリーブオイル 大さじ1
☆牛乳(レンジ40秒程加熱) 150㏄
・ハム 6枚
・マヨネーズ 適宜
①ボウルに☆を入れて 木べらで混ぜる
②粉っぽさが無くなれば 台に出して捏ねる
③弾力が出てきたらひとまとめにして キッチンペーパーにのせる
④土鍋に水200㏄を入れて沸騰したら水を捨て 布巾を鍋底に置き③をのせて
蓋をして20分 一次発酵を行う
⑤生地を取り出してガス抜きをして6等分にして丸める
⑥継ぎ目を上にしてハムの一回り大きいサイズに広げ ハムをおき 端からくるくる
と丸めて閉じる
⑦2~3等分にカットして キッチンペーパーの上で並べていく
⑧土鍋に水200㏄を入れて沸騰したら水を捨て 4つ折りの布巾を鍋底に置き⑦をのせ
て蓋をして20分 二次発酵を行う
⑨布巾を除けて マヨネーズを全体にかけて 200℃のオーブンで20分焼く
◎土鍋プリン
・牛乳 400㏄
・砂糖 50g
・卵 3個(150g)
・バニラオイル 数滴
○カラメル
・きび砂糖 50g
・水 大さじ2
①カラメルのきび砂糖と水大さじ1を鍋に入れ強火をかける
鍋を揺すりながらきつね色になったら 水大さじ1を加えて火を止め 土鍋に入れる
②鍋に牛乳 砂糖を入れ火にかけて沸騰させずに温めて砂糖を溶かす
③割りほぐした卵液に②を混ぜながら入れて ざるで濾しながら土鍋に入れる
④湯をはった天板に③を置き160℃ 40分焼く(途中湯が無くなれば補充する)
⑤竹串をさして何もつかなければ完成 水分がつくようであれば5分延長する
けさのクローズアップ
- 京都・竹の里で旬のタケノコ三昧旅
-
リポーター:七井貴行・田中良子
◇向日市 竹の径
特産の孟宗竹を使って整備された全長約1,800mの竹林道で
「全国遊歩百選」などにも選定されている
○物集女タケノコ
<タケノコの探し方>
ほんのわずかな地面の盛り上がりやひび割れを見る
◎京の味処 うお寿
長岡京市
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜(祝・祭日を除く)
お問い合わせ:075-951-0325
・筍料理 1人前 9,180円
◎東洋竹工
向日市
営業時間:8:30~17:00
定休日:土・日・祝日
お問い合わせ:075-933-7733
<展示室>
・SL蒸気機関車 ※非売品
・桝網代 5,400円
・南京玉すだれ 2,592円~ 全国トップシェア
・京都の竹でできた電気自動車 Bamgoo(バング―) 3,500,000円 ※受注生産
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。