2019年9月29日(日) 午後3:20~4:30放送!
新たなニーズを掘り起こし、飛躍的に業績を伸ばした成功者“ホリオコス”たち!彼らのサクセスストーリーに潜む成功の法則を探る、桂文枝の成功秘話(サクセスストーリー)発掘バラエティー!
油性マーカーがシャワーだけで落ちる「ミラブル」が爆発的にヒットした企業「サイエンス」。創業のきっかけは苦しむ愛娘の姿だった…!こすらずとも汚れが落ちる入浴装置の開発秘話に文枝もびっくり!
「ケール青汁」でおなじみ!“安心・安全”にこだわり、ケールへのハンパない愛情を守り抜く企業「キューサイ」。健康寿命100歳を目指すプロジェクトや、話題になったあのCMの誕生秘話を紹介!
わずか10坪の店からスタートし、今では8000坪の物流センターを持つまでになったタイヤとホイールの専門企業「カーポートマルゼン」。タイヤとホイールに特化する際の決断には文枝も感心する!
ホリオコス企業①
サイエンス
女性に大人気の商品を開発した水と空気を扱うリーディングカンパニーの「サイエンス」。
吉本新喜劇の酒井藍と森田まりこの2人が調査のために最初に向かったのは、なんと、住み続けることで身も心もキレイになる「きれいマンション」。「サイエンス」の製品を標準装備しており、そのスゴさに2人もびっくり!
スタジオに青山会長を迎えて話を伺うと、現在の成功への道のりは苦難の連続だったという。青山会長が思いついたのは、1970年の大阪万博で見たサンヨー館の「人間洗濯機」。アトピーで体を洗うのも辛かった娘のために、いつか実現したいと考えていた青山会長。お風呂に浸かるだけで、こすらずとも体がキレイになる“マイクロバブル入浴装置”を開発する。「サイエンス」を成功に導いた「ホリオコスの法則」とは?
ホリオコス企業②
キューサイ
ケール青汁売上「11年連続No.1※」の「キューサイ」。
健康のために原料にこだわり、安全・安心を守り抜くことが企業の信念だという。 そこで、テンダラーが福岡県にあるケールの育苗センターや工場、研究所を訪れ、“こだわりの安全・安心”について調査。
スタジオには、「キューサイ」の“健康と安全の女神”、岩永知佳穂さんが登場。“人生100年時代”といわれる今、「キューサイ」は健康寿命を100歳にすることを目標にしていると語る岩永さん。 「キューサイ」が取り組む「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」について紹介する。
さらに、「まず~い!もう1杯!」というフレーズで話題を集めたインパクトのあるCMの誕生秘話も。 そんな「キューサイ」を成功に導いた「ホリオコスの法則」とは?
※2007年度~2017年度 ケール青汁市場メーカー出荷金額ベースシリーズ製品合算値 (株)矢野経済研究所調べ2018年11月現在
ホリオコス企業③
カーポートマルゼン
わずか10坪の店からスタートし、今では8000坪の物流センターを持つまでになったタイヤとホイールの専門企業「カーポートマルゼン」。
「カーポートマルゼン」の限定CMに出演したこともある若手芸人のマルセイユが調査のため、CMで共演した米岡功二副社長のいる堺の本社を訪ねる。
スタジオには、創業者の孫で、「カーポートマルゼン」のCMメインキャラクターでもある米岡功二副社長が登場。
副社長が活躍するCMの苦労話に、「芸人の苦労もわかったやろ」と、文枝もニッコリ!そんな「カーポートマルゼン」を成功に導いた「ホリオコスの法則」とは?