2011/04/30放送
ゲストの旅

熊本の旅

(ゲスト:朝青龍明徳)

蓮華院誕生寺本院

「皇円大菩薩」をお祀りする真言律宗の「九州別格本山」。
治承元年(1177年)平重盛が創建したとされている。
2011年4月23日、戦国時代に焼失したと言われる南大門を再建し、四方を守護する四天王像が完成。
その一つ「多聞天像」は、朝青龍明徳さんがモデルとなっている。

お問い合わせ先
【住所】熊本県玉名市築地2288
【電話】0968−72−3300
【ホームページ】
www.uproad.ne.jp/
rengein

やまが人力車

幕末から明治・大正時代にかけての美しい町並みが残る豊前街道を、情緒あふれる人力車で巡ることができる。名所案内を聞くこともできる。

お問い合わせ先
【問合せ】山鹿温泉観光協会
【電話】0968−43−2952
【営業時間】
予約9:00〜17:00
基本運行10:00〜17:00
【定休日】水曜  
【料金】1名 20分 1500円〜 ※要予約
【ホームページ】yamaga.nomaki.jp

八千代座

明治43年(1910年)に建てられ、国の重要文化財に指定されている芝居小屋。今なお“廻り舞台”や“せり”などは、人の力で動かしている。現在でもその設備を使用して様々な公演が行われている。

お問い合わせ先
【住所】熊本県山鹿市山鹿1499
【電話】0968−44−4004
【営業時間】9:00〜18:00(最終入館受付17:30)
【定休日】毎月第2水曜 12月29日〜1月1日
【料金】大人 1名520円/小・中学生 1名 260円
【ホームページ】www.yachiyoza.com

千代の園酒造資料館

良質の肥後米と阿蘇の雄大な自然が貯えた水にこだわり、美酒を作り続けて約1世紀という歴史ある酒蔵「千代の園」。資料館では「千代の園」の商品を販売。試飲コーナーもあるので、利き酒を楽しめる。

お問い合わせ先
【住所】熊本県山鹿市山鹿1782
【電話】0968−43−2161
【営業時間】平日8:00〜17:00/土日祝9:00〜16:00
【定休日】年末年始・土曜休業の場合あり
【料金】蔵囲い大吟醸 2,000円(720ml) 
【ホームページ】www.chiyonosono.co.jp/

山懐の宿 一木一草

静かな山間にある平山温泉のお宿。計8室の客室は全室離れで、すべてに内風呂を完備し、露天風呂の付いたお部屋もある。また、大浴場の他に、幻想的な洞窟風呂も味わえる。
料理は、旬の食材を活かし、見た目も美しく仕上げられた、懐石料理を味わうことができる。

お問い合わせ先
【住所】熊本県山鹿市平山陣ノ内4995−1
【電話】0968−43−1013
【営業時間】
チェックイン15:00 チェックアウト10:00 ※フロントは22:00まで
【定休日】不定休
【料金】紅葉 平日 1泊2食付 2名 24,405円〜 (2名1室利用、2名からの予約のみ/税サ入浴料込)
【ホームページ】www.ofuro.in/

宇土少年相撲倶楽部

宇土市相撲連盟会長が総監督を務める相撲倶楽部。熊本県の小学生選抜大会でも優秀な成績を収めている強豪チーム。

お問い合わせ先
【練習場所】熊本県宇土市新小路町151(宇土市立鶴城中学校)
【練習時間】毎週月・火・金曜 17:00〜
【ホームページ】utosumou.web.fc2.com/

BACK NUMBER