東家 本店
1907年(明治40年)創業の老舗そば屋さん。のどごしがよいそばは濃い目のつゆに一度くぐらせてあるので、飽きることなく食べ続けられる。また、種類豊富な薬味や特徴ある給仕さんの掛け声も魅力のひとつ。
【住所】
盛岡市中ノ橋通一丁目8-3
【電話】
019-622-2252
【営業時間】
11:00~20:00
(ラストオーダー)
【料金】
わんこそば 3150円
【ホームページ】
www.wankosoba-
azumaya.co.jp/
食道園
創業1954年(昭和29年)の盛岡冷麺発祥のお店と言われている。手練りの麺、コクのあるスープ、天候に合わせて漬け方を変えるキムチが合わさって絶妙の味を作り出している。
【住所】
盛岡市大通一丁目8-2
【電話】
019-651-4590
【営業時間】
平日
11:30~15:30
17:00~23:30
日祭日
11:30~21:30
【定休日】第1・3火曜定休
【料金】冷麺 850円
大沢温泉 山水閣
開湯約800年の歴史を誇る大沢温泉。豊沢川にせり出すようにしつらえた岩組みの露天風呂「大沢の湯」が名物。大浴場、露天風呂が点在し、数多くの風呂を楽しめる。
【住所】
花巻市湯口字大沢181
【電話】
0198-25-2021
【営業時間】
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:30
【料金】2名利用時1名
1泊2食付 14850円~
厳美渓
1927年に国の名勝および天然記念物に指定された渓谷。
磐井川が岩肌を浸食してできたもので、遊歩道も整備されている。
【問合せ】
0191-21-8413
(一関市役所 商業観光課)
郭公屋
「空飛ぶだんご」として知られる、郭公だんごのお店で厳美渓の名物として長く親しまれている。
渓谷の休憩所の近くに設けられている籠に代金を入れ、木槌で合図すると対岸のお店からお茶と一緒にだんごが届く仕組み。
【住所】
一関市厳美町滝ノ上211
【電話】
0191-29-2031
【営業時間】
9:00~16:00
(売り切れ次第終了)
【定休日】
12~2月休業 期間中無休
【料金】
かっこうだんご
(3本入り)400円
毛越寺
850年(嘉祥3年)、慈覚大師創建と伝えられる寺。度重なる火災で建物はすべて消滅したが、浄土庭園と平安時代の主要伽藍の遺構はほぼ完全な状態で保存されており、往時の栄華を伺い知ることができる。
【住所】平泉町平泉大沢58
【電話】
0191-46-2331
【営業時間】
8:30~17:00
【拝観料】大人500円
【ホームページ】
www.motsuji.or.jp/