2012/01/28放送
ゲストの旅

山口の旅

(ゲスト:小野真弓)

唐戸市場(からといちば)

唐戸市場はふぐの市場としてはもちろんのこと、タイやハマチの市場としても有名。地元の漁師さんたちが獲得した魚も直接販売しており、地方卸売市場としては全国的にも珍しい販売形態を行う市場。

お問い合わせ先
【住所】
山口県下関市唐戸町5-50
【電話】083−231−0001
【営業時間】
5:00〜13:00(月〜土)
9:00〜15:00(日・祝)
【ホームページ】
karatoichiba.com/

市場食堂 よし(いちばしょくどう よし)

唐戸市場の2階にある食事処。
トラフグや、その日に揚がった鮮度の高い魚介を盛り込んだ各種定食が人気。

お問い合わせ先
【住所】
山口県下関市唐戸町5−50 2階
【電話】083−232−4069
【営業時間】
6:00〜14:00(月〜金)
6:00〜15:00(土)
8:00〜15:00(日・祝)
【定休日】水曜
【料金】ふく刺し定食 1100円

下関市立しものせき水族館 海響館
(しものせきしりつしものせきすいぞくかん かいきょうかん)

約550種類、約2万5000もの生き物を飼育展示している水族館。
世界中の珍しいフグや、ペンギン専用としては、国内最大級の水槽は必見。
中でも、関門海峡をバックにイルカやアシカのパフォーマンスは子どもたちに大人気。

お問い合わせ先
【住所】山口県下関市
あるかぽーと6−1
【電話】083−228−1100 
【営業時間】
9:30〜17:30
(最終入館17:00)
【定休日】無休
【入館料】
一般 大人 2000円
小中学生 900円
幼児 400円(3歳以上)
【ホームページ】
www.kaikyokan.com/

別邸 音信(べっていおとずれ)

別邸音信は、長門湯本温泉にある大谷山荘がプロデュースするおもてなしの粋を凝らしたお宿。
ホテルの機能性を旅館に取り入れながらも、日本特有の建築様式を取り込んでいることが特徴。
畳のスペース、リビングを備えた和洋室や、メゾネット型など、全部で5タイプのお部屋がある。国内はもちろん、海外のマスコミからも取材を受ける人気のお宿。

お問い合わせ先
【住所】
山口県長門市湯本温泉
【電話】0837−25−3377
【料金】
ダブルベット+室内バルコニー
1人1泊2食付
47400円(税・サ込)
【ホームページ】
www.otanisanso.co.jp/
index.html

秋芳洞(あきよしどう)

秋吉台の地下100m、その南麗に開口する東洋屈指の大鍾乳洞。洞内の観光コースは約1km。 温度は四季を通じて17℃で一定し、夏は涼しく冬は温かいため快適に探勝できる。

お問い合わせ先
【住所】
山口県美祢市秋芳町秋吉
【電話】0837−62−0304
(美祢市総合観光部)
【通常入場時間】
8:30〜16:30
【定休日】無休
【入洞料】大人1200円

元萩窯(げんしゅうかま)

元萩窯は藍場川のすぐそばにたたずむ窯元。店内には、伝統的な茶道具の他、毎日の食卓をいろどる食器類、また三輪車やカード立てなど遊び心を織り交ぜた作品が所狭しと並ぶ。少人数での萩焼体験も可能。

お問い合わせ先
【住所】
山口県萩市川島14
【電話】0838−25−0842
【開館時間】
9:00 〜 18:00
【定休日】不定休
【入館料】無料
※体験料ろくろ体験2000円〜

BACK NUMBER