2013/10/19放送
ゲストの旅

宮崎 高千穂・飫肥の旅

(ゲスト:西岡德馬)

国見ヶ丘(くにみがおか)

神武天皇の御孫・建磐竜命が九州を統一した際、この丘に立って諸国を見渡した神話が残る。晴天時は高千穂盆地や阿蘇の山々を望むことができる。10月上旬から11月下旬の早朝には、雲海を見ることができる。

お問い合わせ先
【住所】
西臼杵郡高千穂町押方
6450−3
【電話】
0982−73−1212
【ホームページ】
www.town-takachiho.jp/

高千穂峡(たかちほきょう)

国の天然記念物に指定されている峡谷。高さ約80〜100mの断崖が約7kmに渡って続く。
日本の滝百選の一つ「真名井の滝」もあり、自然の迫力を間近で体感する事ができる。

お問い合わせ先
【住所】
西臼杵郡高千穂町三田井
御塩井
【電話】
0982−73−1212
【営業時間】
ボート受付
8:30〜16:30
【定休日】
なし
(河川増水の場合運休)
【料金】
ボート定員3名
大人2,000円
(30分)
※6歳以下は2人で大人1人料金
【ホームページ】
www.town-takachiho.jp/

高千穂牛レストラン和
(たかちほぎゅうれすとらんなごみ)

JAが運営する、地元のブランド牛「高千穂牛」が味わえるレストラン。
シェフが目の前で焼き上げるステーキを堪能できる。

お問い合わせ先
【住所】
高千穂町大字三田井
1099−1
【電話】
0982−73−1109
【営業時間】
ランチ
11:00〜14:30
(LO 14:00)
ディナー
17:00〜21:00
(LO 20:30)
【定休日】
毎月 第2水曜
【料金】
高千穂牛ステーキ200g(鉄板焼き)
ランチ8,800円
ディナー10,400円
【ホームページ】
takachiho.ja-miyazaki.jp/

槵觸神社(くしふるじんじゃ)

「古事記」にもその名が記されている「くしふる峯」に鎮座する古社。神社の創建はおよそ300年前といわれる。近くには地上に降りた神々が天上の神の国を仰ぎ見たと伝わる高天原遥拝所がある。

お問い合わせ先
【住所】
西臼杵郡高千穂町三田井
【電話番号】
0982−72−2413

神楽の館(かぐらのやかた)

重要無形民俗文化財に登録されている高千穂の夜神楽が鑑賞できる民宿兼食事処。
夜神楽を楽しみながら地元の食材を使った煮しめやおにぎりなどが盛られたしょうけ盛りや
かっぽ鶏など高千穂の郷土料理が頂ける。

お問い合わせ先
【問合せ】
080−5272−5008

厚焼処おびの茶屋
(あつやきどころおびのちゃや)

飫肥の名物料理、厚焼卵を製造販売するお店。厚焼卵は江戸時代から正月や結婚式に欠かせない伝統の味。卵を20個使用し、1時間かけて炭火でじっくり焼く。

お問い合わせ先
【住所】
日南市飫肥8丁目1―12
【電話番号】
0987−25−1240
【営業時間】
8:00〜18:00
【定休日】
水曜
【料金】
卵20個分 2,300円、
10個分 1,200円、
5個分 650円

四半的(しはんまと)

日南市無形民俗文化財に指定されている弓競技、四半的。的まで四間半、弓矢ともに四尺五寸、的が四寸五分で、全て四半であることから四半的と呼ばれる。江戸時代から農民の間で親しまれてきた娯楽で、飫肥では焼酎を酎み交わしながら多くの人が楽しんでいる。

お問い合わせ先
【問合せ】
飫肥四半的保存会
【電話】
090−4993−8934

BACK NUMBER