住所
|
〒390-1515 長野県南安曇郡安曇村白骨温泉4195
|
交通
|
車/長野自動車道『松本』IC→国道158号線・約1時間→お宿
|
電車/JR篠ノ井線『松本』駅-松本電鉄『新島々』駅下車→バス・約55分→『白骨温泉』バス停下車…
…徒歩5分…お宿
※「白骨温泉」バス停より送迎あり
|
|
ホームページ
|
http://www.shirahone.org/saitou/
|
電話
|
0263-93-2311
|
Fax
|
0263-93-2176
|
料金
|
1泊2食付き(税・サ込) 2名利用 1人料金
◇牧水荘(ぼくすいそう) 19,050円~
◇昭和館 23,250円~
◇大正館 28,500円~
◇介山荘(かいざんそう)
一般客室(18室)24,300円~
露天風呂付き(6室)30,600円~
特別室(4室)33,750円~
※お盆(8/12~8/15)、年末年始(12/31~1/3)は料金が異なる。
|
今回料金
|
1泊2食付き(税・サ込)2名利用1人
◇5405号室 24,300円~
◇5408号室(竜之助) 33,750円~
|
部屋数
|
53室(牧水荘18室、昭和館5室、大正館2室、介山荘28室)
|
内容
|
元文3年から260余年もの間白骨の湯を守り続けてきた「湯元齋藤旅館」は平成15年12月に全館
リニューアルオープン。新築棟の介山荘も古い梁を使い古民家風仕上げ。中でも二間続きの和室に
囲炉裏の間と露天風呂を備えた「竜之助」は、一見の価値あり。明治から多くの文人、歌人が訪れ、
魅了された名湯を白骨の四季にふれて楽しんだ後は地元・信州の食材を贅沢に使ったお料理を
古民家の雰囲気漂うお食事処「あづみ野」で頂く。
|
こぼれ話
|
◇「湯めぐりの回廊」を通ってお風呂に行くと、まずお湯が思ったほど白く濁っていないのに驚く。
しかし濁っていないお湯は時間が経っていない証。こちらの旅館は敷地内に源泉を4本持ち、
全ての湯船で源泉がかけ流し。“三日入ると風邪をひかない”というお湯を贅沢に楽しめる。
|