『高山~白川郷の旅』 ゲスト:秋本奈緒美
*坂口屋
Tel:0577-32-0244 岐阜県高山市上三之町90
→飛騨牛料理が人気のお店。名物は食べ歩きができるようにと、えびせんべいの上にのった飛騨牛のにぎり寿司。ご主人の坂口さんは高山祭のからくり人形を操る業師。お店の奥には祭で使用される屋台や人形がおりてあり、見学が可能。

*藤田鉄工工芸店
Tel&Fax:0577-33-1223 高山市上三之町80
→もともと町の鍛冶屋さんだったのが、研究熱心な2代目のご主人により35種類ものろうそく立てを考案、更にそれに似合うろうそく作りも始めたこだわりのお店。お店には一つ一つ丁寧に作られた大小様々なろうそく立てや絵ろうそくが並ぶ。

*谷松
Tel:0577-32-1895 高山市上一之町53
→飛騨地方で古くから作られてきた素朴な味わいの郷土菓子「こくせん」。材料は胡麻・大豆・落花生飴とシンプル。明治25年創業の谷松さんでは、今でも仕事場に機械と名のつくものを一切置かず、すべて手作業でこくせんを作っている。

*本陣平野屋 花兆庵
Tel:0577-34-1234 高山市本町1-34
→和の風情あふれる宿に入ると、太鼓の音と女将の温かい笑顔が迎えてくれる。今年1月にオープンしたばかりの女性専用のリラクゼーションスペース『りらっくす蔵』は、蔵のお風呂で温泉などが楽しめる施設。ハーブティーのサービスやリフレクソロジーなど、女性に嬉しいサービスがいっぱい。

*白水園
Tel:05769-6-1200 岐阜県大野郡白川村荻町
→古い合掌造りを移築した建物で、山菜を中心に岩魚やマスなど山の幸・川の幸がたっぷりの郷土料理を味わうことができる。中でも白川名物の熊肉をメインにした白水園オリジナルの「おやじ御膳」は、是非味わいたい逸品。

*明善寺
Tel:05769-6-1009 大野郡白川村荻町679
→重要文化財に指定される合掌造りの庫裡(くり)や、茅葺きの鐘楼門が珍しい明善寺。本堂も約230年前に建てられた歴史ある建造物で、今もこの1階は囲炉裏を囲む居住空間として利用されている。庫裡の2階は、生活用品や農具などが並ぶ展示スペースになっている。

*藤助の湯 ふじや
Tel:05769-5-2316 大野郡白川村平瀬
→天然温泉が自慢の、落ち着ける暖かいお宿。「子宝の湯」として有名な湯で、露天風呂と総檜造りの内湯が24時間いつでも楽しめる。食事は身も心も温まる個室のいろり料理。飛騨牛を始め、地元の旬の素材を生かしたお料理が堪能できる。熊肉と野菜を煮込んだ熊汁も見逃せない。

*じ・ば工房
Tel:05769-6-1330 大野郡白川村飯島6
→白川郷に昔から伝わる生活道具や遊具、置物など、古来からの技術を伝承した、オリジナルの物産 品、民芸品を展示・販売しているお店。店内には素朴で味わい深い手作り民芸品が並び、商品の 制作過程見学の他、制作体験(要予約)もできる。