『新潟県・佐渡の旅』 ゲスト:生稲晃子
*清水荘(タライ舟)
Tel:0259-86-2538 新潟県佐渡市強清水85
→昔からワカメやアワビなどを捕るのに使われていた「タライ舟」が体験できる。 タライ舟の貸し出し無料。

*小木宿根木郵便局
Tel:0259-86-2133 佐渡市宿根木286-6
→船大工の手による家屋が残る宿根木にある郵便局。 家屋の屋根を割って作った木に、絵や文字を書き込んで送る木羽ゆうびんが体験できる。

*民宿 花の木
Tel:0259-86-2331 佐渡市宿根木78-1
→9年前に移築民家を利用して作った3棟の離れを持つ民宿。 地のものを使ったこだわりの料理を頂くことが出来る。

*薪能
Tel:0259-23-3300 お問合せ:両津観光協会
→現在も30余りの能舞台が残る能の島・佐渡。 両津市では椎崎温泉近くの諏訪神社で5~10月(8月は除く)の第一土曜日に 「両津市薪能」を開催している。

*早助屋
Tel:0259-52-6577 佐渡市沢根炭屋町37
→海草いご草を使った郷土食品「いごねり」を製造しているお店。 早助屋ホームページ http://www6.ocn.ne.jp/~igoneri

*鬼太鼓
Tel:0259-22-3111(代表) お問合せ:佐渡市役所新穂支所地域振興課
佐渡市新穂瓜生谷490
→「能」と並んで佐渡を代表する芸能「鬼太鼓」。 島内には約150の鬼太鼓組があり、その舞い方は地域によって異なる。