『佐賀の旅』 ゲスト:藤原美智子
○名護屋城跡
【所在地】唐津市鎮西町名護屋
【問い合わせ先】 名護屋城跡観光案内
【電話】0955-82-5774
【受付時間】9:00~17:00
豊臣秀吉が朝鮮出兵、大陸制覇への夢を描き居城にした「名護屋城」。現在、天守閣はありませんが、跡地から見る玄界灘は絶景!
※大学生以上は清掃協力費として100円を徴収しています。
○旧高取邸
【住所】唐津市北城内5-40
【問い合わせ】0955-75-0289
【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)
【入館料】大人500円
【定休日】月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
戦前~戦後の日本を支えた石炭産業。佐賀の石炭王高取氏の邸宅は、近代和風建築で国の重要文化財に指定されている。必見は、大隈重信も鑑賞した、美しき能舞台。
○呼子朝市
【住所】唐津市呼子町呼子朝市通り
【開催時間】7:30~12:00 ※店によって異なります
【問い合わせ先】唐津市役所 呼子支所 産業課
【電話】0955-82-3012
【定休日】1月1日
呼子の名物、朝市は地元の旬の食材や新鮮な海の幸と元気なお母ちゃんたちで賑わいます。
○甘夏かあちゃん
【住所】唐津市呼子町加部島3748
【電話】0955-82-2920
【FAX】0955-82-1920
【営業時間】8:30~17:30
【URL】http://www.100amanatsu.com/
※ゼリー作り体験は要予約制 2,800円~
今が旬の呼子産、甘夏。玄界灘の潮風を受け、有機農法で作った甘夏は甘酸っぱさが美味!
簡単に作れる甘夏ゼリーは地元お母さん発案の絶品の味!
○玄海
【住所】唐津市呼子町殿ノ浦508-3
【電話】0955-82-3913
【営業時間】 11:00~20:00(L.O.19:00)
※火曜日11:00~16:00(L.O.15:00)
【定休日】12月31日、1月1日
呼子と言えばイカ!1年中様々なイカを水揚げする呼子で、とくに2月は3種のイカを同時に味わえる貴重な時期!

○高島(宝当神社)
○海上タクシー 琉宮
【問い合わせ先】090-3669-5056(野崎さん)
【運賃】大人 片道500円(昼間)
○素里味のてんぷら ※1個 100円
【場所】唐津市高島
【問い合わせ先】唐津市漁業協同組合高島市所 女性部さざなみ会
【電話】080-5208-3533
○宝当神社
【所在地】唐津市高島523
【電話】0955-74-3715
10年ほど前から、その縁起のいい名前と、実際にお参りした人が宝くじに次々と大当たりするということで話題になっている宝当神社を参拝。
○鍋島御庭焼
【住所】伊万里市大川内町乙1822-1
【電話】0955-23-2786
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】不定休
江戸時代鍋島藩の御用窯として最高の陶工と技術を結集し、できた「鍋島焼」。
市場に出ることはなく、殿様の為の焼き物として作られた。今回はその技術を今に伝え、唯一鍋島の家紋を入れることを許された「鍋島御庭焼」を訪ね、5代目市川光春さんの工房を特別に見学させていただく。
○ステーキ&レストラン 勝 @佐賀県伊万里市
【住所】佐賀県伊万里市二里町大里甲1780
【電話】0955-22-6661
【定休日】木曜日
【営業時間】11:30~14:30 17:00~20:30(ラストイン)
一流シェフも買い求める黒毛和牛の最高峰、伊万里牛。牧場直営のレストランでいただく。
※伊万里牛のコースは4,000円~あります。