○兼六園
【住所】金沢市兼六町1番
【問い合わせ】兼六園管理事務所
【電話】076-234-3800
【FAX】076-234-5292
【開園時間】 3月1日~10月15日 7:00~18:00
10月16日~2月末 8:00~16:30
【定休日】なし 年中無休
【入園料】大人(18歳以上)300円、小人(6~18歳未満)100円
団体(30名以上) 大人240円、小人80円
※65歳以上の方、身体障害者の方は無料
(公的機関の証明証が必要)
加賀藩主、前田家の庭園。日本三名園の一つ。
○金沢素囃子
素囃子とは、長唄、常磐津、清元などの邦楽や舞踊から囃子のみが独立した、謡や舞いの入らない演奏形態のこと。金沢の芸好さんに受け継がれている伝統芸能。
○アプサライ
【住所】石川郡野々市町御経塚3-278
【電話】076-213-5544
【FAX】076-213-5545
【営業時間】ボディ10:00~21:00
(最終受付/エステ18:00、整体19:00、ミネラル浴19:30)
レストラン11:30~21:00(L.O.20:30)
【定休日】火曜日・年末年始
【URL】http://www.apsalai.net/
金沢の伝統工芸、金箔をエステに取り入れた『金箔エステ』を体験できる。
○松田傘店
金沢で数少ない和傘店。雪に耐えるような骨太な作りで、上質な和紙を幾重にも重ね仕上げる。 ご主人の松田さんは現在84歳。12歳の頃から傘作り一筋。
※個人宅で経営している為、住所・電話番号は差し控えさせて頂きます。
○加賀太きゅうり
【問い合わせ】JA金沢 砂岡地集荷場
【電話】076-249-6616(8:30~17:00土曜休み)
【URL】http://www.is-ja.jp/kanazawa/
加賀れんこん、金時草などと共に、古くから金沢で栽培されている加賀野菜の一つ。 一般的なきゅうりの5倍ほどの大きさが特徴。
○葵寿し
【住所】金沢市長田1-5-46
【電話】076-221-8822
【FAX】076-221-7756
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:00)
【定休日】水曜日
【URL】http://www.aoisusi.com/home.html
北陸ならではの旬の魚介類が豊富な寿し店。
○毎田染画工芸
【住所】金沢市本多町3-9-19
【電話】076-221-3365
【FAX】076-224-5880
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】日曜日
加賀友禅作家、毎田健治さんの工房。加賀友禅は、下絵、糊置き、彩色、地染めなど何段階もの工程があり、分業で行われるが、毎田さんの工房ではほぼ全行程を行っている。
|