○目細八郎兵衛商店
【住所】金沢市安江町11-35
【TEL】076-231-6371
【FAX】076-231-6471
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】火曜日
1575年に創業され、1890年には「内国勧業博覧会」にて褒状を受賞した老舗店。
およそ800種類もある毛針は全て手作り。加賀毛針の美しさを活かして作られたフェザーアクセサリーも販売している。
○加賀麩司 宮田
【住所】金沢市東山3-13-7
【TEL】076-251-0035
【FAX】076-252-5078
【営業時間】9:00~16:00
【定休日】木曜日
1875年創業。国産の小麦粉と餅粉を使用し、職人の手作りである。
近くにある「宮田・鈴庵」にて、様々な麩料理を味わうことができる。(要予約制)
○陶芸家・中村卓夫さん
【住所】金沢市尾張町2-16-22
【TEL】076-222-0779
中村卓夫工房にて作品を見学・購入することができる。
(※不在の場合がありますので、一度電話でご確認下さい。)
陶芸家・中村梅山の次男。サラリーマン生活を経て、30代半ばから父の下で作陶を始める。
使い手自らが自在に遊び、空間を演出していく「うつわ」をテーマに斬新な作品を制作し続けている。
来年、創業250年を迎えるウェッジウッドからの依頼で記念作品も制作している。
○鳥居醤油店
【住所】七尾市一本杉通り
【TEL】0767-52-0368
【FAX】0767-52-0406
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】不定休
大正時代から続く、家族で営む小さな醤油店。
醤油作りは、昔ながらのスタイルを守るために道具・設備にもこだわり、ほとんどの工程を手作業で行っている。
○松乃鮨
【住所】七尾市府中町220-6
【TEL】0767-53-0053
【FAX】0767-52-0012
【営業時間】11:30~14:00(L.O.13:45)
17:00~22:00(L.O.21:45)
【定休日】日曜日
創業150年を迎える寿司店。
七尾名物・赤西貝のほか、トビウオ、カワハギ、マグロなど旬の魚介類や、創業当初から出しているという特製の「玉子焼き」などが味わえる。
○竹作家・清水久義さん
【住所】七尾市万行町47-30
【TEL】0767-53-3232
【FAX】0767-53-3290
【URL】http://www.kyuzaburou.co.jp/
築150年から200年の茅葺き屋根の骨組みに用いられていた「すす竹」で笛を作っている。指が届く範囲で穴をあけていくため、ドレミファ…という音階にはならない。そのため、笛に合わせてオリジナルの曲を作っている。現在は5つの教室を持つ。
<能登ふるさと博 開催>
【日程】7月19日(土)~10月26日(日)
【お問い合わせ】能登の旅情報センター
【TEL】0768-26-2555
|