『佐渡の旅』 ゲスト:野口 健

○佐渡汽船
【問い合わせ先】佐渡汽船株式会社本社
【住所】佐渡市両津湊353
【TEL】新潟総合案内所 025-245-1234
【料金】ジェットフォイル 片道:新潟~両津 6,340円
     ※時期により料金が異なる場合があります
佐渡へは新潟港からジェットフォイルで1時間の快適な船旅。
○佐渡魚市場
【住所】佐渡市春日1番地1先
【TEL】0259-27-3244
     (6:00~16:30 日曜休み ※12/28は営業)
佐渡魚市場は、この時期、日本海の冬の幸である寒ブリの水揚げで賑わう。 寒ブリ以外にもたくさんの新鮮な海の幸が並ぶ。
○いしはら寿司
【住所】佐渡市両津夷184
【TEL】0259-27-2658
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】月曜
日本海で獲れた新鮮な魚を毎朝仕入れているお寿司屋さん。
元版画家という異色の経歴を持つ板前さんが、握る寿司は絶品!
○塚本こうじ屋
【住所】佐渡市両津湊303
【TEL】0259-27-2769
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】日曜
【料金】なめぜ(1パック250g):400円
【URL】http://misokouji.com
寒い季節になると盛んになるのが、こうじを使った味噌や醤油作り。佐渡では醤油かすと甘酒で作る「なめぜ」が、あったかご飯に合う地元の味として親しまれている。
○有限会社 本間工芸
【住所】佐渡市畑野908-2
【TEL】0259-66-3105
佐渡は日本有数の竹の産地。作家の本間さんは専門学校で竹工芸を教えながら、数々の竹アート作品を発表。お店では本間さんの作品を買うことができる。
○菜の花
【住所】佐渡市宿根木426
【TEL】0259-86-3955
【営業時間】18:00~22:00
【定休日】日曜、月曜
古く海運業で栄えた宿根木地区には、船大工がつくった伝統的な建物が今も尚残されている。地元の方が通う料理屋「菜の花」さんは、海の幸はもちろん、山の幸も魅力的。

○文弥人形
【問い合わせ先】佐渡観光協会
【TEL】0259-27-5000 (8:30~17:30)
江戸時代、金山鉱夫達の娯楽が発展した人形芝居の「文弥人形」。太夫の弾き語りに会わせ、人形を操る。島内には10近くの座があり、後世に伝えようと活動している。
○トキの森公園
【住所】佐渡市新穂長畝383-2
【TEL】0259-22-4123
【営業時間】8:30~17:00(入館は16:30で締め切り)
【休館日】月曜(月曜祝日の場合その翌日火曜休館)
      ※3月~11月までは無休
【入館料】大人200円 小・中学生100円
一般の方が実際にトキを見ることが出来る施設。
佐渡とトキとの関わりや生態などを学べる展示コーナーも充実。