メキシコ2 プエルト・バジャルタ&テオティワカン ゲスト:秋本祐希
 
太平洋岸のリゾート プエルト・バジャルタ
 
★ HUICHOL COLLECTION (ウィチョール・コレクション)

ウィチョール族のビーズ細工が買えるお店

Address:Morelos No.490
Tel: 322-223-2141

サボテンの置物   70ペソ(約700円)
宝箱の小物入れ   75ペソ(約750円)
 
★ ホテル「Hacienda San Angel アシエンダ・サン・アンヘル」

海を見下ろすブティックホテル

Address:Miramar 336 Col.Centro
Tel: 322-222-2692
http://www.haciendasanangel.com

1泊 665ドル
 
★ キャノピー体験

木々の間に貼られたケーブルを滑車を滑らせ渡って行く。
ケーブルは全部で14本。およそ2時間のスリル体験。

Tel: 322-223-0504
http://www.canopytours-vallarta.com

体験料金 1人 825ペソ (約8,250円)
 
★ レストラン「VISTA GRILL ビスタ・グリル」

眺めのいい高台にあるレストラン。グリル料理がいただける。
太平洋で獲れた新鮮なシーフード料理もたくさん。

Address:Pulpito377 Colonia Alta Vista
Tel:322-222-3570
http://www.vistagrill.com
営業時間:18:00~23:30

 
神秘の古代遺跡 テオティワカン
 
標高2000メートルを超える高地に築かれた古代都市テオティワカン。
紀元前2世紀に誕生し、紀元7世紀半ばに忽然と歴史の舞台から消えてしまった謎の都市。テオティワカンとは、「神々の集う場所」という意味。
多くの神殿が築かれ、さまざまな神が祀られていた。
広さ、13平方キロ。人口は最盛期には20万人というアメリカ大陸最大の都市だが支配者や支配構造など不明な点が多く、謎の解明は今後に委ねられている。
 
★ 死者の道

道幅40メートル、長さ2キロの道(現存するのは2キロだが、当時は5キロあった)。
この道の周りには、ピラミッドを初め、600もの神殿や宮殿、住居があったとされる。
 
★ ケツァルコアトルの神殿

水と農耕の神といわれる羽毛のある蛇神ケツァルコアトルや、雨の神トラロックの頭部石彫像が飾られている。いずれもテオティワカンを代表する神。
 
★ ジャガーの神殿

羽のあるホラガイを吹くジャガーの壁画(オリジナル)が残っている。
雨乞いを表しているという。
 
★ 羽ある貝の神殿

大量の水を口から出し、植物を潤しているオウムの壁画が残っている。
 
★ 太陽のピラミッド

底辺222×225メートル、高さ63メートルの巨大ピラミッド。
248段の階段がある。
かつて頂上に建っていたとされる神殿では、豊穣祈願や雨乞いの儀式が行われていた。
 
★ 月のピラミッド

底辺140×150メートル、高さ46メートルのピラミッド。
街はこの神殿を中心に発展していったとされる。
重要な宗教儀式も執り行われていた。
 
☆春分の日

毎年、3月21日の春分の日には、メキシコ各地から白装束を着た人々が集まり、太陽のピラミッドに上る。白い服を着るのは、太陽の恵みやパワーを得られるという言い伝えがあるため。
みんな太陽に向かって両手を掲げ、お祈りを捧げている。
 
 

☆メキシコの旅に関するお問合わせは・・・
今回ご紹介しているメキシコへの旅は、メキシコ・中南米へもネットワークを広げるコンチネンタル航空が便利です。
成田からヒューストン経由で、メキシコの30都市へ毎週620便を越えるフライトを運航。
最新鋭のボーイング・トリプルセブンが導入されており、多くの賞に輝くビジネス・ファーストクラスの他、エコノミーを含めた全席に液晶モニターが装備され、ビデオ、音楽、TVゲームを自由にお楽しみいただけます。
メキシコへは、ぜひコンチネンタル航空でお出かけください。

コンチネンタル航空へのお問合わせは・・・http://www.continental.com
03-5464-5050 (東京23区内)
0120-24-2414 (東京23区外)

 
 
<< 戻る