チェコ&オーストリア(4)ザルツカンマーグート、プラハ ゲスト:岩崎宏美
※€1(ユーロ)=130.25円(2008年10月22日現在)
 
ザルツカンマーグート
 

ザルツブルクの東一帯に広がる標高500~800mの山岳地帯は13世紀末、ハプスブルク家の財務局の管轄にあったことからザルツカンマーグート(塩の御料地)と呼ばれている。周囲は2,000m級のアルプスの山々が連なり、大小合わせて約70の湖が点在する。この地方には岩塩鉱脈があり、塩産業によって小さな町が栄えた。昔から王侯貴族たちの保養地として愛され、まどろむような山あいの町はサウンド・オブ・ミュージックの舞台ともなった。

 
ザンクト・ヴォルフガング

ザンクト・ヴォルフガング湖の北岸にある町。湖と町の名は、レーゲンスブルクの司教で、後に聖人となった聖ヴォルフガングに由来する。中心部には15世紀に建造された教区教会が建つ。

*シャーフベルク登山鉄道
1893年に開通した登山鉄道。1,783mのシャーフベルク山を頂上まで1,000m以上も登る。
サウンド・オブ・ミュージックの舞台となって以来、多くの観光客が訪れる。
☆乗車料金:往復26.90ユーロ(約3,500円)

 

ハルシュタット

谷間に横たわるハルシュタット湖は、周囲の山を映し出して深青色の水をたたえている。1997年世界遺産に登録された湖畔の町ハルシュタットは、狭まった岸壁にへばりつくように開けた町。岩塩が採掘されるようになったのは紀元前3000年頃、塩は地中海やバルト海沿岸諸国まで運ばれていた。

☆紹介したホテル&レストラン
ブロイガストホーフ
Address :Seestraβe 120
紹介した部屋:一泊一室朝食付き 90ユーロ(約11,720円)
牛肉の煮込み クリームソース添え €15(約1,950円)
柔らかく煮込んだ牛肉に、煮汁で作ったクリームソースを添えた。ホースラディッシュとともに食べる。

 
ハルシュタット・プラハ
 

ハルシュタット

☆湖上の演奏会

ペンションのお父さんにハルシュタット湖で特別に開かれた演奏会に招待される。ハルシュタット地方に伝わる民族音楽・ダンスに岩崎さんも挑戦した。

 

プラハ

☆ドヴォルザークホール

1876年~84年、アンティーク品や絵画を展示するギャラリーとして設計・建築が進められた。見事なネオ・ルネッサンス様式の建築。1946年からはチェコ・フィルハーモニー交響楽団が拠点を置き、活動を開始。現在も交響楽団のオーケストラを中心にさまざまなコンサートが開かれている。
※岩崎さんは2007年4月にCD『PRAHA』のレコーディングをドヴォルザークホールで行っている。
  歌手生活の中でも思い出深い場所となっている。

♪「思秋期」
岩崎さんが1977年 デビュー3年目にして、初めてのスローバラードを歌い、第19回日本レコード大賞歌唱賞を受賞した曲。10代最後の秋に歌った故阿久悠先生との思い出がいっぱい詰まっている。当時、何度も何度も泣きながら歌っていたそう。
ドヴォルザークホールで収録した♪「思秋期」は、岩崎さんのアルバム『Dear Friends N』(2008年10月22日発売)のボーナストラックとして聴くことができます。

 
 
<チェコ・オーストリアへの旅は・・・>

今月の海外マンスリーで紹介されたチェコ・ウィーンをたっぷり訪ねるお得でお楽しみ満載の特別企画ツアー!をご用意。
世界遺産チェスキークルムロフ・プラハを巡る7日間の旅が、燃油サーチャージ込みで、何と199,900円!(全出発日 成田・関西発共)
また、ツアーご参加者の中から、豪華なボヘミアングラスや花瓶などを抽選でプレゼント!

<特別企画ボヘミア紀行チェコ・ウィーン7日間の旅>
出発日:
<成田発>11/22(土)・12/3(水)・12/12(金)・12/15(月)・1/15(木)
<関西発>12/5(金)・12/18(木)・1/8(火)
旅行代金:199,900円(燃油サーチャージ込み)
※ただし、現地空港諸税、日本の空港施設使用料は含まれておりません。

「チェコサラダ」検索で詳しくはご覧いただくか、
下記までお問い合わせ下さい。
日本旅行ホームページ http://www.nta.co.jp
日本旅行東京予約センター
電話番号:0120-140-399
営業時間:9:30~18:00 年中無休(年末年始除く)

 
<< 戻る