ABCみんながカメラマン スクープ映像受付中! スマートフォンから簡単投稿!
関西ニュース天気予報天気予報政治経済国際社会スポーツ

関西ニュースKANSAI

タンクに水を1度補給すれば最大1000回使える 和歌山県が「水洗トイレカー」導入 能登半島地震の教訓活かす

07/08 19:50 配信

 大規模災害の際に、活躍が期待できます。

 和歌山県は、去年1月に発生した能登半島地震でトイレ不足が指摘された教訓を踏まえ、災害時の避難所の環境改善に向けて、水洗トイレカーを導入しました。

 トラックの荷台部分に5つの個室があり、タンクに水を1度補給すれば、最大1000回ほど使えます。リフトも備え、車いすの人も利用可能です。

 能登と同じく半島に位置する和歌山県は、防災・減災に向けた対策が適切か継続的に検証していて、県内ではトイレカーを導入、または導入を計画・検討している自治体が約半数にのぼります。

 また県は、トラックの荷台に載せられ、1度に100人規模分の調理が可能な「キッチンコンテナ」も披露しました。

最終更新:07/08 19:50

関西ニュースヘッドラインKANSAI

もっとみる

天気予報WEATHER

関西の天気

くわしくみる

天気

2025/08/23(土) 11:46現在

全国ニュースJAPAN

提供:ANN NEWS