関西ニュースKANSAI

大阪府 男性がはしか感染 御堂筋線や南海本線など利用 利用者に注意呼びかけ

09/08 15:58 配信

 大阪府は8日、20代男性のはしか(麻疹)の発生届が八尾市内の医療機関からあり、今月1日から3日にかけJRの関西本線や南海本線などの複数の鉄道施設を利用していたことから、「不特定多数の方と接触した可能性がある」として広く注意を呼びかけています。

大阪府などによりますと男性は1日、発熱や発疹などを発症し医療機関を受診した結果、6日、はしかの感染がわかったということです。

男性はベトナムやカンボジアの渡航歴があり、2回のワクチン接種履歴がありました。

大阪府などは現時点で男性が利用した施設など利用していても感染の心配はありませんが、はしかの潜伏期間は約10日ー12日(最大21日)で、施設利用者で24日までに発熱や発疹などのはしかを疑う症状が現れた場合、事前に医療機関に連絡の上、速やかに受診するよう呼びかけています。

感染性のある期間に男性が利用した施設は下記の通りです。

・9月1日(月)
午前7時57分ー8時10分ごろ
JR西日本・関西本線 平野駅から新今宮駅

午前8時10分ごろー8時20分ごろ
南海電鉄・南海本線 新今宮駅から堺駅

午後8時ごろー8時15分ごろ
南海本線 堺駅から新今宮駅

午後8時15分ごろー8時半ごろ
関西本線 新今宮駅から平野駅


・9月2日(火)
午前7時57分ー8時10分ごろ
関西本線 平野駅から新今宮駅

午前8時10分ごろー8時20分ごろ
南海本線 新今宮駅から堺駅

午後6時50分ごろー7時5分ごろ
南海本線 堺駅から新今宮駅

午後7時5分ごろー7時20分ごろ
関西本線 新今宮駅から平野駅


・9月3日(水)
午前7時33分ー7時40分ごろ
関西本線 平野駅から天王寺駅

午前7時40分ごろー8時25分ごろ
大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行電鉄 天王寺駅から千里中央駅

午前10時半ごろー11時15分ごろ
北大阪急行電鉄・大阪メトロ御堂筋線 千里中央駅から天王寺駅

午前11時20分ごろー11時半ごろ
関西本線 天王寺駅から平野駅

最終更新:09/08 15:58

関西ニュースヘッドラインKANSAI

もっとみる