関西ニュースKANSAI
大阪の基準地価公表 住宅地の上昇率は浪速区がトップ 「特区民泊」影響も
09/16 19:08 配信
商業地も住宅地も、高い伸びを示しています。
大阪府が、土地取引の目安となる府内の基準地価を公表しました。平均変動率は、住宅地がプラス2.7%、商業地はプラス7.9%で、ともに4年連続の上昇です。
商業地では、JR大阪駅北側の「グランフロント大阪南館」が1平方メートルあたり2450万円で、府内では6年連続のトップです。
特徴的なのは住宅地です。上昇率をみると、大阪市浪速区内の調査地点が1位でした。浪速区は国家戦略特区法に基づく「特区民泊」の施設が多く、府によりますと、外国の投資家らの間で「特区民泊」の開業意欲が高まって、基準地価の上昇につながっているということです。
最終更新:09/16 19:08