ホーム > 公演情報 > 藤岡幸夫 ザ・ベスト・シンフォニー!           ベートーヴェン「運命」&チャイコフスキー第5番

公演情報

藤岡幸夫 ザ・ベスト・シンフォニー!           ベートーヴェン「運命」&チャイコフスキー第5番

[指揮]藤岡幸夫
[管弦楽]関西フィルハーモニー管弦楽団

日時 2013年9月1日(日) 14:00 開演 13:00 開場
会場 ザ・シンフォニーホール
料金 A 5,000円 B 4,000円 C 3,000円
一般発売日 2013年3月24日(日)
優先予約日 2013年3月21日(木)
プログラム ☆藤岡幸夫プレトーク(13:40〜)

ベートーヴェン:交響曲 第5番「運命」

チャイコフスキー:交響曲 第5番
お問い合わせ先 ABCチケットセンター
06-6453-6000

昨年末の「東急ジルベスターコンサート」での“威風堂々”も話題を呼び
エネルギッシュなタクトと
情熱溢れる迫真の演奏で大人気のマエストロ藤岡幸夫さんに
デビュー20周年を記念して、インタビューを敢行!!
今、破竹の勢いで突き進む藤岡&関西フィルのタッグが
不滅の名曲に挑みます!!



Q、まずは、指揮デビュー20周年おめでとうございます!

 1990年に留学して、何をデビューっていうかは難しいんですが、本当の意味での正式なデビューは1993年11月6日のBBCフィルハーモニックの定期演奏会です。実はその前に、ルーマニアの名門オーケストラといわれているクルジ=ナポカ・フィルの定期演奏会を指揮しているんですけど、やっぱりプロとしてギャラも頂いて、マネージャーもついて、自分の中で本当の意味でのデビューはというと、BBCフィルなんです。
 11月6日がチャイコフスキーの命日だったので、プログラムはオール・チャイコフスキーで、交響詩「地方長官」、「組曲第2番」と「悲槍」。ヨーロッパ全土でFM生放送されたすごく大切なコンサートだったんです。もともと予定されていた指揮者が急病になって、代わりに有名な指揮者も名前が挙がったみたいなんですが、その年の5月にロジェストヴェンスキーの代わりに僕がマーラー「復活」のリハーサルをしたことがあって、そのときに皆僕のことを気に入ってくれて、即決で僕を選んでくださったのです!それでデビューしたのですが、ものすごく大成功して、それまで無かった副指揮者というポジションも作ってくれて、3年くらいかな、BBCフィルの年間20本くらいのコンサートを振らせてもらいました。本当に可愛がってもらいましたね。
 その後すぐにマンチェスター・カメラータの首席指揮者になって、年に30本くらい指揮して、95年には日本デビューして日本フィルの指揮者にもなって、これも年間30本くらい指揮しましたから、常にオーケストラと密な関係で、本当に僕はオーケストラのプレーヤーに育てられたんですよね。


Q、そのマンチェスター・カメラータと、1998年5月にザ・シンフォニーホール初登場を果されました。

 懐かしいですね!!渡邊暁雄先生の弟子になったときに、ザ・シンフォニーホールが出来たんですよ。その頃はサントリーホールも無かったし、出来たばっかりの頃に行ってとにかくびっくりしたし、ザ・シンフォニーホールで本当に指揮したいと思ってましたから、そりゃ嬉しかったですよ。ベートーヴェンの交響曲第7番で結構コンサートも盛り上がって、音楽評論家の先生からいい評論も書いていただいて嬉しかったですね。


Q、この20年間で、一番思い出に残っているのは?

 まずは、BBCフィルとのデビューコンサートですね。大成功しましたし、これで、自分は指揮をやっていけるなと思いました。あとは、プロムスにデビューしたときと、日本デビューとなった日本フィルとの定期演奏会。ショスタコーヴィチの交響曲第7番「レニングラード」を振ったんですが、物凄い演奏で忘れられないですね。そしてもちろん関西フィルとは、CDにもなった初めてのサントリーホール公演でのシベリウスの交響曲第1番や、首席指揮者就任コンサートで振ったマーラー「巨人」など、たくさん大切な思い出がありますね。
 指揮者っていうのは孤独じゃなきゃいけない職業ですが、いろんな人からいろんなことを言われるんですよ。初めて渡邊暁雄先生の弟子になったときに、指揮者というのは悪口を言われる商売だけど、きみは絶対に人の悪口をいっちゃだめだよ、人の悪口というのは音楽も汚すし、人間も汚すから、言われる側の人間になりなさいと教えられて、本当にその言葉のありがたみを感じる20年でした。


Q、その中で、関西フィルと出会い、深い関係を築いてこられました。

 シベリウスの第1番を振ったときに、それ以前にシベリウス演奏で有名なハレ管弦楽団やヨーロッパのオーケストラとも演奏したんですが、関西フィルが一番良かったんです。関西フィルとは毎年40本以上指揮して、今年14年目のシーズンになりますが、これだけ濃密な関係を築けているのは幸せですし、そういう関係は日本でも稀なことだと思います。
 イギリスに住んでいると、日本っていびつな国に見えるんです。素晴らしいところは素晴らしいんだけど、何でもかんでも東京集中で、経済でもクラシックでもそういう東京一極集中を終わらせないと、日本は先進国になれないなという考えを持っていました。朝比奈隆先生と大阪フィルに憧れていて、東京以外の街のオーケストラと仕事をしたいと思っていたときに、関西フィルと出会ったんです。僕の母も妻も関西出身ですし、天命だと思いましたね。
 関西フィルって服装も普段はカラフルでお洒落だし、皆明るくて陰険なところがない!今は、お互いに良いところも悪いところも分かり合って、僕のやりたいことに本当に応えてくれるオーケストラですから、夫婦みたいなものですよ。本当に関西の人達を愛して、関西フィルを愛して、関西でクラシックの裾野を広げなきゃいけないという使命感をもってやっていますから、まだまだ問題山積みですが、そういう仕事ができる環境にあるのは幸せですね。



Q、3回目となる「ザ・ベスト・シンフォニー!」。
今回は名曲中の名曲が並びましたが、意外にもベートーヴェン「運命」は、
ザ・シンフォニーホール初披露と伺いました。


 そうなんです!「運命」は、ザ・シンフォニーホールでは振ってないんです。「運命」ってすごく難しい曲で、初めて振ったときが7回連続公演だったんですが、全然うまく振れなくて指揮者をやめようかと思ったくらい、髪の毛も白くなるくらい悩んで。アンサンブルが乱れやすくて、こっちが気を抜くと安全運転になっちゃうんです。でも僕は、第1楽章なんてロックだと思いますし、スリルとサスペンスですから、安心して聴けるような「運命」はやりたくないんですよね。たたみかけるような「運命」をやりたいんです!今でこそ、傑作で定番ですけど当時としては現代音楽の極致ですから、本当にいい「運命」をやろうと思うと大変なんですよ。
 だから実をいうと、ザ・シンフォニーホールではやりたくなかった(笑)。でも、デビューして20年にもなって、関西フィルとも何十回も「運命」を振って、僕の一番やりたい「運命」を分かっていますから、新鮮な気持ちで取り組むいい機会だと思っています。5年間マンチェスター・カメラータと古楽奏法でベートーヴェンを徹底的に突き詰めたことがあったんですが、結論としては、古楽奏法は古楽器オーケストラに任せて、それとは別に現代オーケストラのスタイルがあってもいいとは思っています。なぜなら、ベートーヴェンは常に新しい響きや楽器を求めていたし、何より彼自身、“感情を音楽で表現した”と言い残した作曲家でしたから、もし今彼が生きてたら、古楽スタイルをとっても喜ばないと思うんです。だから、古楽奏法とは全く別の次元で、凄い曲なんだと思わせられればいいなと思います。


Q、同じく「運命」の動機をもつチャイコフスキーの交響曲第5番について。

 この曲は、これまで関西フィルと何度も取り上げてきた僕らの十八番です!第1楽章は、どこのオーケストラがやってもそれなりの形になるんですけど、難しいのは第3楽章。第3楽章の優雅なワルツをとても精緻にエレガントで出来ないと、第4楽章の狂った感じが出ないんです!崩壊してもいいくらいスリリングに、悪魔が宿っているかのように出来るかが勝負なんです。一般的には、第4楽章は、第1楽章と比較して、まるで勝利みたいに言われるけど、実は違って、よく聴くと勝利じゃないんです。弦楽器なんか狂ったような半音階が出てきますし、ヴァイオリンに対してはどう猛になんていう指示も出てくるし、もう狂ってるんですよ。勝利を夢見てるというか、自分自身に打ち勝ちたくてもがいている。そんな狂った感じを一番出せるのが、関西フィルなんです。この14年間、何度もそのことを伝えてきて、一番僕のやりたいチャイコフスキーをやってくれるオーケストラですから、必ずや皆さんにも楽しんで頂けると思います。


Q、最後に、「ザ・ベスト・シンフォニー!」に向けて、意気込みをお願いします!!

 他のホールでは、両方とも何度も取り上げている曲ですが、ザ・シンフォニーホールでの定期演奏会では名曲をほとんど取り上げてきませんでした。「運命」は初めてだし、チャイコフスキーも1999年の定期演奏会以来ですから、改めて、14年目を迎えた関西フィルと藤岡の魅力が伝わるような、新鮮なわくわくするような演奏会になればいいなと思います。
 次回は、サン=サーンス「オルガン付」とベルリオーズ「幻想交響曲」なんて綺麗でいいですよね(笑)!




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



究極の名曲に挑む!! 2つのナンバー“5”「運命」!!
藤岡幸夫 ザ・ベスト・シンフォニー!
ベートーヴェン「運命」&チャイコフスキー第5番


あなたの大好きな交響曲は?と聞くと、ほぼ必ず名前があがるこの2曲。ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」と、チャイコフスキーの交響曲第5番!奇しくも、どちらもナンバー5!ザ・シンフォニーホールの最高の音響で、究極の交響曲(シンフォニー)をお届けする“ザ・ベスト・シンフォニー!”第3弾は、この運命的な2曲を一気にドドンとお届けします!!
今から約200年前の1808年に、この世で初めて鳴り響いたベートーヴェン「運命」。“運命はこのように扉を叩く”とベートーヴェンが語った、クラシック音楽史上最も有名なフレーズ“ダダダダーン”で始まり、第4楽章の神々しきメロディが、今も多くの人々を勇気付けている奇跡の傑作です。そして、その80年後に生まれたのが、チャイコフスキーの交響曲第5番。全楽章を通じて現れる“運命”のモチーフから、チャイコフスキーの「運命」とも呼ばれ、後期3大交響曲の中でも一際深く親しまれています!チャイコフスキーの十八番である甘く哀愁あるメロディに溢れ、第4楽章の堂々たる華麗なフィナーレでは、初めてこの曲を聴く方にも鳥肌が立つほどの感動が押し寄せることでしょう!
巨匠サー・ゲオルグ・ショルティの薫陶を受け、奇を衒わずに、曲の本質を掴み、音楽の感動を心の奥底へと染み渡らせる藤岡さんのタクト。今年、指揮デビュー20周年を迎える藤岡さんが、満を持して(!)、ザ・シンフォニーホールでは初指揮となるベートーヴェン「運命」と、チャイコフスキー「第5番」に、敢えて真っ向勝負で挑みます!! 名曲は、なぜ名曲なのか?知ってはいても、何度も何度も聴くことで味わい深くなっていく、シンフォニーの世界へ飛び込みませんか!!

朝日放送テレビのバナー
ABCラジオのバナー
ABCイベントのバナー
このページの一番上に戻ります