大作のこれ、いただき!

日々のニュースや身の回りに起こった出来事の中で「これ、いただき!」と思ったこと、時には「これはいただけないなあ・・・」と思ったことも大作目線でお届けします!

COMPLEX

2011年6月30日(木)

♪be my baby be my baby
 be my baby be my baby〜

(頭の中にBE MY BABYを流しながらお読み下さい)



日記の更新が2週間以上空いてしまいました・・・

夏バテですか?いいえ、サボっていただけです。

反省。



という事で、これから2週間更新の間隔が空いてしまった時は、自分に罰を課したいと思います!

その罰とは・・・

自分のコンプレックスを1つ告白する。



聞きたくね〜!!
いや、僕こそ言いたくはありません。


さぁ、僕が中学生の頃から抱いているコンプレックスとは!?


(♪・・・be my baby be my baby)




手首が細いこと!




今朝の朝ごはんの時も、食堂のおばちゃんに
『手首ほっっそいね〜!!』と言われ、へこみました・・・



ビー!マイ・ベイベー!!
ビー、マイ・ベイベー!!!
(サビの部分を想像してください)

以上、一人・罪と罰でした。

もう二度と、こんなしょうもない日記を書かなくても良いよう、WEBでも元気にがんばります!


落ち着くわ〜


2011年6月15日(水)

先日、東京スカイツリーの開業日&観覧のための料金が決まったというニュースをお伝えしました。

来年5月22日開業。
展望料金は大人3000円。
(料金は一番高い展望台まで行く場合です)


「高いな〜!」
「でも、いっぺんは登ってみたい!」
「私は、外観だけで十分かな」(←by みといせい子さん)


と番組では皆でわぁわぁ言わせていただきましたが、僕は

高いところにはとにかく登りたい!

という性質ですので、開業したら是非、天空から見下ろす東京の姿を見たいと思っています。



さて、
写真はご存知京都タワー。

「そんな真下から撮られたら、恥ずかしぇどすえ〜」

という声が聞こえてきそうな角度ですが、その親しみのある姿に思わず撮影してしまいました。

観光客向けのお土産物店から、生活に密着した100円ショップ。さらに、地下には大浴場まで・・・
シンプルな見た目ですが、よく考えたら、色んな物を全部詰め込んだ中身の濃いタワーですよね。


「登るなら、予約してね!」
というシュッとした感じのスカイツリー。

「わてが大阪のシンボルでんがな!」
という押しの強〜い通天閣。

彼らも魅力的ですが、僕は
「あら、また来たのん。まぁゆっくりしていっておくんなまし〜」
というはんなりした京都タワーが好きです。
親近感沸くわ〜

(そんな京都タワーですが、料金は大人770円です)

筋肉痛と、滑舌の悪さに、因果関係はありません。



2011年6月7日(火)

「あっちにも山ガール!こっちにも山ガール!!」

と、さながらハーレム状態だったのが、日曜日の六甲山。

それもそのはず、6月5日は六甲(6・5)の日。
ちょうど梅雨の中休みで天気も良かったので、山にはびっくりするほど大勢の登山客が訪れていました。



あ、すみません。
前提をすっとばして書き出してしまいました・・・


ABC非公認登山サークル「アタック6(シックス)」
ABC(6チャンネル)で働く6人で6甲山に登るというコンセプトで作られた団体なのですが、何を隠そう代表は私です。

今回のルートは、神戸電鉄の「鵯越駅(ひよどりごえ)」を出発して、菊水山〜鍋蓋山を通り、ビーナスブリッジに抜けるコース。

・・・といわれても、六甲山を知らない方には
『なんのこっちゃ!』
ですよね。

六甲山を知っている人には
『それくらいで“登山”というな!ハイキングやないか〜』
と言われそうなコースですが、9時にスタートしてゴールは午後2時、なまった身体にはかなりきつかったです。

おかげで、2日たったいまも全身筋肉痛。
そのおかげで今週はいつもよりもよくカンでいるような・・・

明日にはとれるかな〜?

偉大な小寺姉さん

2011年6月1日(水)

会社のPCを立ち上げると、私たちアナウンサー宛におはようコール先代キャスター・小寺アナからメールが届いていました。

今日から育児休暇に入る小寺さん。

アナウンサー、先輩、そして“母”直前の一人の女性として、明るく優しく力強いメッセージ。
抜粋してご紹介します。

−−−−−−−−−−−−−

アナウンスセンターの皆様

私・小寺右子、いよいよ明日から産休に入らせていただきます。

思い起こせば…妊娠がわかった日から、センターの皆様には大変ご迷惑をおかけしてきました。

3月11日東日本大震災が発生した時も
「妊婦は走らなくていいから」
「妊婦は休んでてください」
と、アナウンサーとしてやらなきゃいけないことがいっぱいあるのに逆に皆さんに守っていただきました。

ここ半年、センターのお役に立てず、もどかしい思いでいっぱいでした。
皆さんのご厚意に甘えてばかりで申し訳ありません。

ここまでの妊婦生活は何事もなく、順調に過ごすことができました。
(トンカツを食べ過ぎたせいで、体重もおかげ様で現段階で○キロ増…!)
これもすべて、皆さんの優しさのおかげだと心より感謝しております(#^.^#)

自分一人でなんでもできると思っていましたが、実はなんにもできていないことを痛感しています。

でも…あったか〜い家族のようなアナウンスセンターの皆さんがいてくれてホント良かった。

先輩・後輩、男女問わず皆さんにアドバイスをいただいたり、話を聞いてもらったり。    
とても貴重な時間を過ごすことができました。

それでは…しばしお休みをいただきますが、来年パワーアップして戻ってきますので、その時はまたあたたかく迎えてください。

必ずや、痩せて帰ってくるぞ〜(~o~)。

アナウンスセンター 小寺右子

−−−−−−−−−−−−

『アナウンスセンターのお役に立てず』
という小寺さんですが「せのぶら」で東京出張をしたり、TV・ラジオニュースや、時にはアナウンスセンターの電話取りまでと、大活躍でした。

さらに、僕にとっては頼もしいご意見番でもありました。

「伊藤洋一さんとやってたITのニュース面白かったわ〜」
「大作、あの間違いは回りも正されへんで」
「樹木希林さん、やっぱりすごいなぁ・・・」

一視聴者としての感想から、ツっこまれたら痛い指摘まで。
顔を見るたびにオンエアーについて思うことを教えてくれる小寺さんからは、コール卒業後もプロの目で僕たちの仕事をチェックしてくれているんだということが伝わってきました。

ちなみに。
「乾とのコンビネーションが、イマイチがちっとはまらないんですが・・・」
と、相談した時は
『まだまだ遠慮してるわ!相方なんてお互い嫌いになって、一週回って好きくらいがちょうどええんやで〜。私と清水さんなんてバッチバチやってんから〜!』
と、内幕を明かしてくれました。

先代のアドバイスほど説得力のあるものはありません。
ほんとうにありがたかったです。

コールを1年勤め、小寺さんの本当の凄さがわかった気がします。

先輩が安心して出産・子育てに専念出来るよう、バッチバチに頑張らねば!!

小寺さん、いってらっしゃ〜い!!

※ABCホームページにあるアナウンサーページ「アナアナ」の5月31日付回覧板に小寺さんの産休直前の元気写真が掲載されています。是非、ご覧下さい。