プロが考えた超美味しい家庭料理

今週はスタジオを飛び出し大阪・関西万博からお届け!日本が、大阪が世界に誇る「未来に繋いでいきたい美味しい味」をご紹介します!
材料(3~4人分)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 牛すじ | 400g |
| こんにゃく | 1/2丁 |
| にんにく(みじん切り) | 小さじ2 |
| しょうが(みじん切り) | 小さじ2 |
| 豆板醤(トウバンジャン) | 大さじ1 |
| 熱湯 | 2リットル |
| しょうがの皮 | 3~4枚 |
| 万能細ねぎ | 2本 |
| 万能細ねぎ(小口切り) | 1本 |
| 花椒粉(ホァジャオフェン) | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ2 |
| 【☆煮込み調味料】 | |
| 紹興酒 | 150ml |
| 白みそ | 大さじ4 |
| 甜麺醤(テンメンジャン) | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 八角 | 1個 |
| 牛すじの煮汁 | 600ml |
作り方
1
牛すじは熱湯2リットルに万能細ねぎとしょうがの皮を入れ、40分ゆでる。
2
こんにゃくは切り込みを入れてスプーンでちぎり、塩をまぶしてもみ、別の鍋の熱湯に入れて5分ゆでる。
3
1から万能細ねぎとしょうがの皮を取り出し、牛すじを取り出して煮汁の油を取り除き、600mlを計量する。
4
2のこんにゃくをザルに上げる。
5
フライパンにサラダ油を熱し、豆板醤、にんにくとしょうがのみじん切りを弱火で炒めて辛みと香りを出し、煮込み調味料の紹興酒を加えて中火でアルコール分をとばし、白みそ、甜麺醤を加えて混ぜ、しょうゆ、砂糖、八角、3の牛すじの煮汁、牛すじ、こんにゃくを加え、落とし蓋をして中火で20~25分煮る。
6
器に盛り、万能細ねぎの小口切りと花椒粉をふる。
オススメのもう一品
きゅうりの浅漬け


ピリ辛で、豆板醤を炒めたときの香りがいいアクセントになっています。牛すじが本当にやわらかくなっていて、美味しい!ご飯によく合いますね。正直、お店のクオリティですよ!