プロが考えた超美味しい家庭料理


チンゲン菜と小松菜の違いがわかりません。うちの地域では、食べられる葉もの野菜は全部“ナッパ”です。チンゲン菜の食べ方を知りたい!
材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
チンゲン菜 | 2株(240g) |
豚ひき肉 | 80g |
長ねぎ | 1/3本 |
にんにく(みじん切り) | 小さじ1 |
サラダ油 | 小さじ2 |
【☆下ゆで】 | |
熱湯 | 600ml |
塩 | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
サラダ油 | 大さじ1 |
【☆豚ひき肉の下味】 | |
酒 | 小さじ1 |
しょうゆ | 小さじ1 |
オイスターソース | 小さじ1 |
こしょう | 適量 |
【☆炒め調味料】 | |
酒 | 大さじ1/2 |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/3 |
こしょう | 適量 |
水溶き片栗粉 | 小さじ2 |
ごま油 | 小さじ1 |
作り方
1
チンゲン菜は3等分に切って食べやすい大きさに切り、軸と葉に分けて水洗いし、長ねぎはみじん切りにする。
2
下ゆでの熱湯に塩、砂糖、サラダ油を加え、チンゲン菜の軸を1分ゆでて水分を取る。
3
フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を中火でほぐすように炒め、豚ひき肉の下味の酒、しょうゆ、オイスターソース、こしょうを加えて炒める。
4
3ににんにくのみじん切りを加えて中火で炒め、2を入れて炒め、チンゲン菜の葉を加えて強火にし、炒め調味料の酒、しょうゆ、砂糖、こしょうで調味して、水溶き片栗粉を加え、ごま油、長ねぎを加えて炒め合わせ、器に盛る。
オススメのもう一品
ザーサイと豆腐のスープ
チンゲン菜の葉も茎もちょうどいいゆで加減。挽肉も食べごたえがあっていい取り合わせです。材料はシンプルなのにめちゃめちゃおいしい!お店にこのメニューがあったら絶対頼んじゃいます。