プロが考えた超美味しい家庭料理


娘が冷蔵庫を開けて“ママいるー!”と。何のことかと思ったら、中にはシワッシワのなす。確かに面長でやつれているけど・・・。なすも私もおいしく復活したい!
材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
なす | 2本(260g) |
トマト | 1個(120g) |
長ねぎ | 1/2本 |
パクチー | 1株 |
しょうゆ | 大さじ1 1/2 |
酢 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ2 |
花椒粉(ホァジャオフェン) | 小さじ1/3 |
オイスターソース | 小さじ1 |
こしょう | 適量 |
バージンオリーブ油 | 大さじ2 |
しょうが(みじん切り) | 小さじ2 |
にんにく(みじん切り) | 小さじ2 |
サラダ油 | 大さじ1 1/2 |
作り方
1
なすは縦半分に切って皮に細かく切り込みを入れ、縦横半分に切る。
2
トマトは7mm角に切り、長ねぎは粗みじん切りにし、パクチーの葉はちぎって残し、残りはみじん切りにする。
3
フライパンにサラダ油を入れて熱し、なすを強火で炒め、なすに油がまわったら弱火で4分火を通す。
4
ボウルにしょうゆ、酢、砂糖、花椒粉、オイスターソース、こしょうを加えて混ぜ、バージンオリーブ油を少しずつ加えて混ぜ、トマト、しょうがとにんにくのみじん切り、長ねぎ、パクチーのみじん切りを混ぜる。
5
なすに焼き色がついて火が通ったら器に盛り、3をかけてパクチーの葉を飾る。
オススメのもう一品
鶏のからあげ
すべての味が口の中で“マリアージュ”してますね。中国料理にふさわしい表現かどうかわからないですけど(笑)。全部が混ざり合ってとにかくおいしい!そんななかで、なすがしっかりと主役。トマトとの相性も抜群です!