高校野球スペシャル2024
甲子園が好きだから

20241230日(月) 午前6時~午前7時放送

イメージ写真
ナレーション
藤崎健一郎(ABCテレビアナウンサー)
福戸あや(ABCテレビアナウンサー)
寺田健人(ベスティ)
  • バーチャル高校野球で公開中!
MENU

番組概要

今年も大きな盛り上がりを見せた夏の甲子園。京都国際の初優勝で幕を閉じた106回大会は注目のヒーロー候補は不在だったが、それでも今年も球児たちの戦いは人を惹きつけた。

快“神”撃と言われた島根代表・大社高校の躍進、SNSで大きな話題となった滋賀学園、ノーマークながら2人の好投手を要し、初の頂点にたった京都国際など。

今年も甲子園を彩った様々な球児や試合を事後取材を入れて振り返る。

番組内容

京都国際の強さ

京都勢68年ぶりの優勝を果たした京都国際だが、練習グラウンドは強豪校と比べても狭く、とても優勝校の環境とは思えない。そこには、チームを率いて17年の小牧憲継監督の存在が大きい。恵まれない練習環境の中で重視してきたのは、徹底した個人能力の強化。そして彼らの強さ最大の原動力は「負けた悔しさ」。センバツで敗れた相手に夏の準決勝で再び対戦することに。彼らは何を想い、グラウンドに立ったのか?

大社旋風

1回戦から強豪校を次々と破り、毎試合アルプスには地元の大応援団の姿が。
2回戦も勝ち進み迎えた3回戦、歴史に残る激闘・早稲田実との一戦。9回ウラの攻防、タイブレークでも互いに一歩も譲らない勝負を繰り広げ、大社がサヨナラ勝ちを収めた。
この快神撃に出雲の町は大いに盛り上がった。準々決勝で神村学園に敗退するも試合後、出雲の国には彼らの健闘を讃えるかのような虹がかかるー
感動を与えた彼らの夏を、立役者エース馬庭や監督などのインタビューと共に振り返る。

甲子園を彩った球児たちのいま

その①「バズった男、滋賀学園の応援団長」

アルプスの全力ダンスでSNSで大バズりした滋賀学園の応援団長・荒井浩志。
熱闘甲子園でも取り上げ、その後TikTokやネットニュースで連日紹介された。今でも勢いは収まらず、世界にまで飛び火しているほどの人気となっている。夏の期間中には、彼に向けて心無い誹謗中傷もあったが、彼は全く気にせず全力で仲間のために踊り続けた。
高校で野球は辞めて消防士を目指すと話してくれた荒井は、あの夏を振り返り何を思うのか?

その②「関東第一エース・坂井投手」

夏の甲子園準優勝・関東第一。エースとしてチームを引っ張り、プロ入りを果たした18歳・坂井遼。
小さなころから支えてくれた母と二人三脚で掴んだ甲子園だった。
高校入学時に母へ送った感謝の手紙。次はプロへ進む息子へ母が手紙をしたためる。