兼六園
水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園のひとつ。加賀藩の5代藩主綱紀の時代に造営が始まり、およそ170年もの歳月を費やして築かれた。日本最古の噴水など、見どころも多い。
【住所】
金沢市丸の内1番1号
【電話】
076-234-3800
【営業時間】
7:00~18:00
【入場料】大人:300円(18歳以上)
【ホームページ】
www.pref.ishikawa.jp/
siro-niwa/kenrokuen/
index.html
福嶋三絃店
明治時代から続く三味線の専門店。
原木から手作業で作る三味線の作業風景を見学したり、演奏体験も出来る。
【住所】
金沢市東山1丁目1番8号
【電話】
076-252-3703
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
第2・4土曜・日曜・祝
【体験料】
300円(抹茶付き)
※体験時間は
10:00~16:00
【ホームページ】
www.k2.dion.ne.jp
/~sangen/
九谷光仙窯
1870年(明治3年)創業。ろくろ成形から素焼き、施釉、本焼、上絵付に至るまで一貫して手作業で行う。作業の見学や、絵付け体験も出来る。
【住所】
金沢市野町5-3-3
【電話】
076-241-0902
【営業時間】
9:00~17:00
(受付は16:30まで)
【定休日】元旦
【体験料】
1050~5250円(送料別)※6名様以上 要予約
【ホームページ】
kutanikosen.com/
お宿 やました
大正時代の画家、竹久夢二が長期間滞在していたことで知られるお宿。金沢ならではの食材や見た目にもこだわった懐石料理と温泉が自慢。
【住所】
金沢市湯涌町イ165-1
【電話】
076-235-1021
【営業時間】
チェックイン15:00
チェックアウト10:00
【料金】
1泊2食付 平日2名様より
13800円~
祝日前4名様より
15900円~
(サービス料、消費税、入湯税込)
【ホームページ】
www9.ocn.ne.jp
/~yamasita/
石川県金沢観光情報センター
金沢をはじめとした石川県内の様々な観光情報を案内、提供している。
【住所】
金沢市木ノ新保町1番1号
金沢百番街「ふれあい館」内
【電話】
076-232-6200
【営業時間】
9:00~19:00
【定休日】
12/31~1/2
【ホームページ】
www.kanazawa-
kankoukyoukai.gr.jp/
info_info.php
千里浜なぎさドライブウェイ
8kmに渡って車で走行可能な砂浜のドライブコース。海水を含んだ細かい砂粒によって作られており舗装道路のような砂浜が特徴。日本海に沈む夕日がロマンチックなデートスポットとしても人気。
【問合せ】
0767-22-1225
(羽咋土木事務所)
かなもり貝売店
千里浜海岸に並ぶ浜茶屋のひとつ。毎日新鮮な貝を揃えている。その場でアツアツの焼貝が食べられる。
【住所】
羽咋郡宝達志水町出浜
【電話】
0767-29-2927
【料金】
白貝 600円(時価)
塩の駅 輪島塩
500年程前から奥能登で守り伝えられてきた揚げ浜式塩田の塩作りを今も継承している。
塩づくりに励む雇い人(やといど)達の仕事を見学、体験することも出来る。
【住所】
輪島市町野町大川ハ17番2
【電話】
0768-32-1177
【営業時間】
8:00~17:30
【体験料】500円
【ホームページ】
www.wajimashio.com/
白米千枚田
国道249号線沿いに位置する棚田。小さな田んぼが幾何学模様を描いて海岸まで続いている。
2001年(平成13年)には国指定文化財名勝指定に認定された。
【住所】
輪島市白米町ハ部99-4
【電話】
0768-23-1146
(輪島市役所 交流政策部 観光課)
【ホームページ】
www.city.wajima.
ishikawa.jp/yorankaine
/senmaida.htm