スタッフブログ
Back Number
2010年8月

【9月公演団体挟み込み情報】

酷暑残暑・・・なんにせよ毎日いい飽きるぐらい「暑いー」しか口から出てこない日々ですが、皆様夏ばてされてませんでしょうか?暑いーとうだる日々も気がつけば8月ももう終わりです。明日は童謡歌唱コンクール近畿ブロックの大会で、明後日は新井深江さんのコンサート。ABCホールは美しい音楽たちで8月を終えます。

 

さて、ホールイベント情報には公開しておりませんが

9月3日(金)~5日(日)

トップアクトプロモーション「ACTPAS」特別公演 【ナツヤスミ語辞典】

公演挟み込みがございます。

9月2日(木)15:00~ 1000部

※1種類につき1名要員  ※後バサミなし

ご希望の方は上記時間に指定枚数をお持ちの上、ABCホール入り口までお越しください。(乗組員N)

【シアターオブドリームス挟み込み情報】

直前のご案内になってしまいましたが、今週末ABCホールで旗揚げをします、シアター・オブ・ドリームスというミュージカルカンパニーの公演挟み込みが決まりました。

8月19日(木)15:00~1000部

※1種類につき1名要員 ※後ばさみなし

 

ご希望の方は上記お時間にABCホールのロビーへ起こしください。

新しいカンパニー、どんな作風になるのか楽しみです!猛暑続きますが皆様ご自愛ください(乗組員N)

 

よさこいの夏

■何年か前の夏、中国地方のある町で偶然、『よさこい』に遭遇しました。まったく初めての体験だったこともあり、若い人たちが独特の衣装と音楽で踊る熱いパレードに、妙な胸の高まりを覚えて見入ってしまったことを憶えています。

    君が.jpg

■今や全国各地に広がり、『YOSAKOI』として日本の夏の新しい風物詩となりつつある『よさこい』。その発祥の地・高知の美しい自然を舞台に、『よさこい祭り』をめぐる人々を描いた感動的な映画が出来上がりました

『君が踊る、夏』朝日放送創立60周年記念作品として、9月11日に公開されます。

■普段協調性の全くない私なのですが、こんな映画を観ると、ふと、艶やかな衣装に身を包んで大勢の隊列の中で汗かき舞い踊ってみたい!と思ったりもするのです■嫌がられるって(艦長)

8/25『君が踊る、夏』親子チャリティー試写会、お申し込み締め切り間もなくです!

うーん、参った

■このお休みにちょっとすごい映像作品を観てしまいました。少し前にNHK・BS-hiで放映されたのを録画していたものですが、『日本のいちばん長い夏』というテレビ番組です■どういう作品かというとですねー、何というかとりあえず構造がめちゃくちゃ複雑なんです。

1963年、雑誌・文藝春秋が、ある座談会を企画しました。第二次大戦末期の、敗戦に至る日本のリアルな状況を、当時さまざまな立場にあった当事者の口から聞き出し、記録して後世に残そうという試みです。出席者は、終戦当時政府や軍の要職にあった人、戦地で死線をくぐり抜けて生きのびた人など総勢28人。司会が、当時33歳の文藝春秋社員だった半藤一利氏■この座談会はすぐさま大反響を呼び、大作映画『日本のいちばん長い日』の原点にもなりました。今から3年前に改めて出版もされています■さて、ややこしいのはここからです。このテレビ番組『日本のいちばん長い夏』は、

《この座談会の模様を再現ドラマとしてテレビ番組に仕立て上げようとするテレビ演出家を主人公としたドラマ》なんです。

"超"のつくメタ構造です■平凡なテレビ制作者が半藤氏の著作『日本の・・・』をテレビ番組にしようとしたら、まず、当時の出席者の発言の『中身』を再現ドラマや資料映像で再構成しようと考えるでしょう。『座談会自体を再現』しようとはまず考えないはずです。しかし彼は、スタジオに高級料亭の大広間のセットを組み、座談会そのものを再現しようとしました。なぜか?実はこの番組は、この『再現ドラマ』を企画・演出した初老のディレクター自身の『やり直し』のドラマでもあるからなのです。つまり、彼にとってこの番組作りは、今は亡き自分の父から聞けなかった戦争の記憶、あるいは父との対話という体験そのものを、仕事を通じて取り戻す作業でもあったのです■そしてさらに特筆すべきは、このディレクターが企画した座談会再現の手法がタダモノではない!というところです。いわゆる『文士劇』なんです。著名な作家やジャーナリストの方々本人が、終戦当時に高級官僚や軍人だった人物を演じているのです。鳥越俊太郎さんが終戦当時陸軍中将だった人の役、田原総一朗さんが日本共産党幹部、アニメ監督・富野由悠季さんが陸軍大将、漫画家・江川達也さんが上等兵・・・しかもそれは過去の肩書きで、座談会の時点ではそれぞれ戦後日本社会の重鎮として活躍しておられる、という難しい役どころ■僕がこの番組でいちばん素晴らしいと思ったのは、この『文士劇』スタイルが単なる『意表をついた演出』にとどまっていない点です。『知的ではあるが、演じること・語ることが本業ではない』文士たちの大真面目な演技によって、俳優では決して出せないであろう独特のリアリティを醸し出すのに成功しています■このリアリティの在り様は、恐らくこの番組のテーマに密接に関連しています。すなわち、戦争という愚行そのものに対しての怒り、組織の体面に囚われて冷静な判断ができず、敗戦が決定的になってからポツダム宣言受諾に至るまでの期間に膨大な数の同胞の命を失ってしまったことに対する悔恨、そしてそれら掘り返したくない記憶を公の場でさらしているやりきれなさ・・・それらあまりにもゴツゴツした感情のエッジが、演技者本人の批評眼とないまぜになって、その無骨な演技からにじみ出ているのです■書いているだけでややこしくて頭がクラクラしてくるわけですが、異色の作品で、ホントとにかく面白かったです。でね、実はこの作品、この夏劇場公開されているみたいなんですよねー(艦長)

 

ABCホールプロデュース第2弾!

2008年5月に生まれたABCホールは、おかげさまで1周年に「中之島春の文化祭2009」そして2周年にはABCホールプロデュース公演「お~い!久馬×劇団赤鬼」「中之島春の文化祭2010」を上演してまいりました。皆様にご利用いただくだけでなく、どんどんホールとしてもプロデュースをできるようになっていきたい!と思っております。そして、ABCホールプロデュース公演第2弾として、2011年1月に企画中なのがこれ!

 

ABCホールプロデュース公演第2弾

美津乃あわ二人芝居

出演:美津乃あわ×藤元英樹 ×宮川サキ(sunday) ×行澤孝(劇団赤鬼)

公演日:2011年1月22日(土)23日(日)

 

これは、中之島春の文化祭で誕生したユニット「美津乃あわプロデュース」をABCホールプロデュースとして完全バックアップ、バージョンアップして1本のお芝居として上演しようという試みです。

美津乃あわさんはABCホール誕生後、現在のところ最多出演女優として君臨しておられ(?)、藤元英樹氏との2人芝居は毎年お祭り騒ぎの文化祭の中でもお客様からの評判も高く、今回は新たにsundayの宮川サキ嬢と、これまた第1弾に引き続き劇団赤鬼座長:行澤孝氏にお力を借りて、美津乃あわさん1人に対して複数の相手役がいる形の「二人芝居」を上演することとなりました。

チケット発売などの情報詳細については改めてこちらのホームぺージでも発表して参りますので、どうぞお楽しみに!年明けのスケジュールですが皆様是非ご来場くださいませ。(乗組員N)

初独演会

しん吉@デッキ.jpg■連日猛暑の続く大阪市内。沖縄地方に接近している台風4号の影響もあったのでしょうか、午後には一時強い雨が降ったのですが、その前のこと■今日お昼前に、来る10月11日(月・体育の日)に初めての独演会を開く、桂しん吉さんの記者会見がホールのロビーで行われました。「鉄ちゃん落語家」としても知られるしん吉さん、惜しまれつつ早世された故・桂吉朝さんの愛弟子で、古典・新作とも意欲的に取り組み、今や押しも押されもせぬ上方落語界のホープです■この5月の『中之島春の文化祭2010』に出ていただいた際、このABCホールをとても気に入っていただいたらしく、記念すべき初独演会の会場に選んでいただきました■独自の新作鉄道落語と、師匠が得意としていた古典を2席、合わせて3席、大いに期待したいところです。そして・・・実はこの会、ゲストも要チェックです!

■前売りはあさって8月11日(水)から。お急ぎください。

in my life

■あさの@しょーいち堂『どくろ』シリーズ三部作、さきほどめでたく完結致しました。

■その開演に先立つこと3時間、あまりの暑さと喉の渇きに耐えかねた僕はホール近くのコンビニに出かけ、何本かの飲み物と一緒に、あるものを買ったのです。最近テレビの情報バラエティ番組で取り上げられていた人気のアイスキャンディー、ガリガリちゃんでしたっけ?■実は僕、生まれてこのかたガリガリちゃん?を食べたことがありませんでした。この商品が普通の氷とかき氷の2層構造になっていて、それによって生まれる独特の食感が人気の秘密だということも、その独特の製造工程も、この番組を観るまで知らなかったのです。■まず、冷えたキャンディーの金型に溶液を注ぎます。金属面に接する部分が薄く凍ったところで、まだ凍っていない残りの液を吸い出します。すると、氷の殻が出来ますよね。その中にクラッシュアイスを入れ、バーを差し込んでしっかり凍らせたら出来上がり!なんですが、もちろんフル・オートメーション。ホントよく出来た機械だなぁ、って感心至極でした。で、これは一度食べてみようじゃないかと思った次第■味や食感は、あーなるほど!って感じでしたが、なぜかこの人生初ガリガリをしながら僕、ある言葉を思い出してしまいました。

The first experience in his life

■・・・大学生の時だったか、(多分)夏に桂枝雀さんの独演会を観に行った時のこと■『夏の医者』という噺のクライマックス、山道でウワバミ(大蛇)に呑まれてしまった医者が、何とか脱出しようと、持っていた下剤を蛇の腹の中で撒いた時の描写です。

枝雀 『普段薬を飲みつけてない人がたまぁに飲むと、人一倍効果がよく出るということが言われております。むろんウワバミ君、薬なぞ飲んだことございません。ザ・ファースト・エクスペァリエンス・イン・ヒズ・ライフ ですから、モォ効ぃたの効かんの・・・』 と演じはったのです。

■場内は大爆笑!僕の人生で、落語を聴いて一番驚いた瞬間でした(まあ、学生受けするギャグではありますね)。その後、枝雀さんは全編英語の落語なども演じられるのですが、あの時は、すごいもの見たなー!と思いましたね(艦長)

真夏のパワフルアート

■内緒ですが、昼間ちょっと中之島の国立国際美術館に行ってきました。現在、2つのフロアで別々の展示をしているのですが、まずは『横尾忠則全ポスター』展に■いや、ただただその量に圧倒されます。個々の作品のパワーがすごいのに、それが約800点も、いくつもの展示室の壁を文字通り覆うように掲げられているのです。なにせ60年にわたる創作活動を通じた《全ポスター》と謳われているのですから大変です。一枚一枚丁寧に観ていたらなんかひどく疲れるような気がしたので、意識的に『作品群』としての鑑賞モードに切り替えていたのですが、それにしても強烈!■横尾さんといえば、僕はやはり状況劇場や天井桟敷などのアングラ第一世代の劇団の公演ポスターを真っ先に思い浮かべてしまいますねー。京都・下鴨神社の糺の森に出現した赤テントで生まれて初めて観た、状況劇場『腰巻お仙』のポスターを見つけたときには感激!また、デビュー直後の1950年代には、劇団民藝などの新劇や、松竹新喜劇のポスターも手がけておられるのには驚きました■もうひとつのフロアで催されている『束芋』さんという女性アーティストのインスタレーション展も面白かった!■国立国際美術館は、ABCホールから堂島川沿いの気持ちのよいプロムナードを歩いて10分ちょっとの距離なので(この炎天下はちょっと大変ですが)、ホールでの舞台鑑賞と合わせて、『真夏の大阪・水辺のアート体験』、お勧めです! どくろ3.jpg

■さて、あさの@しょーいち堂、本日小屋入りです。一昨年、杮落とし間もない当ホールで第1作が上演された『どくろ』シリーズ、昨夏『2』が上演され、今回最終章を迎えます。題して『どくろ3《完結編》パンドラの匣(はこ)』。多彩な出演者に日替わりゲストも迎えて、いよいよ明日初日です。純白・長袴の学ラン姿で大暴れする、十兵衛最後の雄姿をぜひ!

あさの@しょーいち堂プレゼンツ!

どくろ3《完結編》パンドラの匣

8月6日(金)          19:00  

   7日(土)  13:00  18:00

   8日(日)   15:00

 

★日替わりゲスト

 8/6・・・わかぎゑふ   8/7・・・いがわゆり蚊(13:00)・朝おき太(18:00)   8/8・・・お~い!久馬

 

★当日券は開演1時間前より発売

【あさの@しょーいち堂】挟み込み情報

いよいよ8月。あちこちで花火大会が催されておりますが。ABCホールはとても「あっつい」団体をおむかえいたします。2008年8月、ABCホールオープンわずか3ヶ月後に産声をあげた「あさの@しょーいち堂」。しかも初年度立ち上げたのにもかかわらず堂々と「3部作」とうたい、年に1回上演をしてまいりました。そして今年、いよいよあさの@しょーいち堂「どくろ」シリーズの完結編が8月6日(金)~8日(日)ABCホールにて上演されます。

相変わらずの馬鹿馬鹿しさと、たくさんの若手俳優とストーリーをひっぱる実力派俳優たちが外の暑さよりも熱いステージをただいま絶賛稽古中です。

どくろ1.どくろ2を観損ねた方にも分かるような仕組みになってますので、是非ご来場ください。

そんなあさの@しょーいち堂「どくろ3パンドラの匣」は

8月5日(木)18:00~600部

ホールロビーにて行います。1種類につき1名要員。後バサミなしです、どうぞご希望の方はご指定の時間にご来場くださいませ。(乗組員N)

 

1
各ページに記載している内容は、掲載時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。
バックナンバー
前の月 2010年08月 次の月
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31