大作のこれ、いただき!

日々のニュースや身の回りに起こった出来事の中で「これ、いただき!」と思ったこと、時には「これはいただけないなあ・・・」と思ったことも大作目線でお届けします!

ニュージーランド大地震

2011年2月24日(木)

今日のニュースのコーナーでは、
被災したニュージーランド・クライストチャーチの様子を、現地からの電話リポートでお伝えしました。

報告は前の晩にクライストチャーチに到着し、8時間取材したABCの大竹礼文記者。
以下、番組内で放送された内容をまとめます。


―――――――


現地時間、午前4時過ぎ。日本の消防・警察・海保などから参加した67人による緊急援助隊が現地に到着した。

明るくなってきた街を一周してみると、市内中心部に倒壊した建物が多く見られた。
2階建ての建物の外壁が丸ごと崩れ落ちている様子、また街のシンボルである大聖堂が全壊している様子も見えた。

市の北部や東部では液状化現象が起きていて、道路が水浸しになっている。

自分が来てからは身体で感じるほどの大きな余震は無かったが、現地の人によると何度か大きな揺れがあった。
余震がある度に身体がこわばり、そこら中から悲鳴が上がっていたそうだ。

また、街ではスーパーなどがから物品を奪う略奪事件が相次ぎ、軍の装甲車が警戒にあたるなど物々しい状態が続いている。

日本から来た援助隊は、日本人学生が被災したと見られるビルの周辺を重点的に捜索する予定。
隊長は
『ニュージーランド政府とのコミュニケーションが大事になる。日本の援助隊も700人からなる現地の救助隊に加わるが、何が足りていて、何が足りないかを見極め、効率的に救助しなければならない』
と話している。  


―――――――


以前、救急救命士の方を取材したときに、
『救える命を救う、それが出来なかった時が一番悔しい』という話を聞きました。

今まさに現場では、誰しもが『命を救う』ために必死な状態であるに違いありません。


私たちに今出来ることと言えば、出来るだけ現地の情報を丁寧に関西のみなさんにお伝えすることぐらい。

ですが、だからこそ「皆さんが、今、何を知りたいのか」を感じつつ、現地からの報告を待ちたいと思います。


共通点は・・・


2011年2月23日(水)

夕焼け。バラ。情熱。
火。目。鬼。マグロの刺身。

そして・・・、、、

おはようコールのスタッフルーム。



「赤っ!」
「あかいあかい!!」
「うわ、みんなまっかっかや~」

と、にわかに盛り上がったスタッフルーム。
桂アナや河合さんはじめ、しめし合わせたかのようにみ~んな赤い服を着て大集合。

今週は60周年スペシャルウィーク!
気合の表れでしょうか!?

スペシャルウィーク!!

2011年2月21日(月)

今日からABCテレビはスペシャルウィーク!
ということで、おはようコールでもいつもと一味違った特別企画をご用意し、朝を盛り上げていこうと思います。

明日予定している企画は、
『伊藤洋一さんの大阪再発見』
ということなのですが、
伊藤さんのホームページ「Y caster2.0」の
2月16日付けの日記に気になる記述が。

タイトルは『浅はかでした...』

何でもロケを通して伊藤さんが反省した、という事なのですが詳しくはホームページをご覧下さい!


伊藤洋一さんと山口さんが「大阪のえぇもん」を探しに良く取材の模様は、現在、鋭意編集中。

どんな「再発見」があるのか?今から楽しみです!


バレンタインデーなんて大嫌いだ


2011年2月14日(月)

・・・と、思っていたのは去年までの僕です。

バレンタインデー最高!!

おはようコールの出演者・女性スタッフの皆様から、計9個ものチョコレートをいただきました。
ありがたや~


同じABCといっても、各番組・各部署で、習慣は異なります。

といっても、大勢を占めるのは
「女子部員全員から男子部員のみなさんへ☆」
というメッセージが添えられた、「多→多」式。
(ちなみに、アナウンスセンターもそうです)

おはようコールでは、クラシックスタイル(?)がまだ息づいているようで、「個→個」式のチョコレートが飛び交っているのです。



(ホワイトデーが大変やし~)
(持って帰るん恥ずかしいし~)
と、なんだかんだ虚勢を張っては見ても、やっぱり自分宛にくれるチョコレートは嬉しいです。
・・・というか、今までの人生でこんなにもらったことはないです。

さぁ、もう一度叫びましょう。
バレンタイン最高~!


ちなみに、妻からはチョコではなく日本酒をプレゼントされました。
チョコの甘さと、日本酒の辛さに酔いしれたいと思います~!

28

2011年2月9日(水)

今朝のオンエアー終了後、
スタッフのみんなから誕生日のケーキをいただきました。

長いローソクが2本。
取り囲むように、8本の短いローソク。
数十人のスタッフによる、
「♪ハッピバースデー ツゥ ユー」
の後に、一気に火を吹き消しました。

会社に入ってからはもちろん、
今までの人生でこんなに大勢の方に誕生日を祝っていただいたのは初めてです。

本当に幸せな28歳を迎えることができました。




無粋。極まる質問ですが、
「ケーキは誰が買って来てくれたのか?」
と聞いたところ、ADの女の子が大丸で予約して買ってきてくれた・・・との事でした。

誕生日や、記念日や、おめでたい事があったとき、オンエアー以上に全力で祝ってくれるスタッフたち。

自分の事は棚に上げて、小さなミスを責めてごめんなさい・・・

彼らと、コールを応援してくださる皆さんが満足出来るような放送を目指して、明日からさらに頑張ろうと思います!


  • 2011年1月⇒
    2011年2月⇒
    2011年3月⇒
    2011年4月⇒
    2011年5月⇒
    2011年6月⇒
    2011年7月⇒
    2011年8月⇒
    2011年9月⇒
    2011年10月⇒
    2011年11月⇒
    2011年12月⇒