大作のこれ、いただき!

日々のニュースや身の回りに起こった出来事の中で「これ、いただき!」と思ったこと、時には「これはいただけないなあ・・・」と思ったことも大作目線でお届けします!

もうすぐ


2011年8月25日(木)

動き出すのでしょうか?
間もなく9月です~。

さようなら、夏

2011年8月22日(月)

『一瞬の夏、一生の記憶』
先週末、幕を閉じた今年の高校野球のキャッチコピーがこちらでした。

振り返ると、甲子園をよく表現したコピーだなとしみじみ感じます。


球児たちの熱闘、激闘に見とれている間に、夏は一瞬で過ぎ去ってしまいました。

大阪の街も、週末、一気に涼しくなって・・・
おはようコールのチームは仕事にあまり変化はないのですが、夏がいってしまう事に寂しさを感じます。

球児たちの元気を、仕事のパワーに変えて頑張らねば!


満足感や、達成感でなく

2011年8月8日(月)

土曜日に開幕した夏の高校野球。

おはようコールでも今日から、スポーツ3分勝負のコーナーを期間限定でリニューアル!

「高校野球3分勝負」としてお送りしています。

今朝は、改めて週末の試合の模様を振り返ったのですが、
帝京(東東京)対花巻東(岩手)の一戦を見て、再び目頭が熱くなりました。

『被災地・岩手代表の・・・』と紹介される花巻東ですが、選手達は試合前、監督からこんな言葉をかけられたそうです。


『満足感や達成感でなく、使命感で闘おう』

上の言葉を私なりに解釈すると

(自分達の)満足感や達成感を得るためでなく(岩手の皆に希望を与えるという)使命感を持って闘おう

ということだと思います。


試合には、惜しくも敗れてしまった花巻東ですが、強豪帝京高校に最後の最後の最後の最後!!!まで喰らい付く、本当に素晴らしい試合でした。

そのプレーには『使命感』が見えましたし、
「僕達も、頑張ろう。被災地のために。日本のために!」
という気分にさせられる気迫がこもっていたように思います。

この熱い思いを関西の皆さんにも伝えられるよう、僕達も頑張らねば!!
熱闘はまだまだ続きます。


  • 2011年1月⇒
    2011年2月⇒
    2011年3月⇒
    2011年4月⇒
    2011年5月⇒
    2011年6月⇒
    2011年7月⇒
    2011年8月⇒
    2011年9月⇒
    2011年10月⇒
    2011年11月⇒
    2011年12月⇒