ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー
2015年8月24日から8月28日 / 大阪・南海沿線
先週の行き先次週の行き先
月曜日
8月24日
南海電車 なんば駅
1日およそ25万人もの人が行き交う大阪ミナミの巨大ターミナル、南海なんば駅。出入りするたくさんの電車の中に、南海電鉄開業130周年を記念して、懐かしい緑色にペイントされた電車が走ります。2階のコンコースにある人気の「南海そば」。お店に入って目に入るのが、巨大なお箸のタワー。あまりの忙しさから生まれたこの店の名物です。
南海電鉄 | http://www.nankai.co.jp/
月曜日の写真
火曜日
8月25日
鋏鍛冶 佐助
歴史ある堺の鍛冶屋の伝統を受け継ぐ鍛冶「佐助」。見習い中のエリックさんはフランス人です。切れ味鋭い堺鍛冶の生み出す刃物、そして鍛治師の技術や文化を世界に伝えたいと日々研鑽しています。 
佐助 | 072-233-6812
http://www.sasuke-smith.com
火曜日の写真
水曜日
8月26日
だんじり木彫
岸和田をはじめ、泉州各地はだんじり祭りが盛んな場所。南海・岸和田駅の近くにある木彫前田工房では、だんじりを飾る木の彫刻をつくっています。前田さんは、小さな頃にだんじりの彫り物を見て衝撃をうけ、大学卒業後 修行を開始、10年後に独立しました。独立後、自らが彫り物責任者となって作った堺のだんじりには、地元の伝承を彫り込みました。
木彫前田工房 | 072-424-2470
http://www.maedakoubou.com/
水曜日の写真
木曜日
8月27日
蛸地蔵伝説
大正14年に建ったレトロな建物が目を引く蛸地蔵駅。駅名の由来は、蛸地蔵と慕われている天性寺から。お寺に伝わる絵巻には、蛸に乗って現れた地蔵菩薩が岸和田の町を津波や敵の襲撃から救ったとの伝説が描かれています。お寺と駅を結ぶ蛸地蔵商店街の裏にある手作り雑貨の店にも人気の蛸がいます。オクトパスから置くとパス、手作り蛸「たこすけ」は受験や就職のお守りとしてたくさんの人を勇気づけています。
南海電鉄 | http://www.nankai.co.jp/
蛸地蔵天性寺 | 072-422-0773
手作り雑貨「とうがらし」 | 072-431-0761
木曜日の写真
金曜日
8月28日
みさき公園
1957年にオープンしたみさき公園は、動物園・遊園地・イルカショーなど多彩な楽しみが出来る場所。この季節には、イルカと泳げる触れ合い体験が人気。去年オープンしたわくわく電車ランドでは、車掌体験も出来ます。開業以来60年近く走り続けているジェットコースターには、世代を超えたお客さんが訪れて楽しんでいます。
みさき公園 | 072-492-1005
http://www.nankai.co.jp/misaki/
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る