ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー

2018年10月29日から11月2日 / 兵庫・篠山市

先週の行き先次週の行き先
月曜日
10月29日

トラットリア アル ラグー

篠山市の福住地区は、もともと京都へ向かう街道に沿う宿場町で、間口の広い家が軒をつらねる独特の町並みが残っています。その一画に築150年の古民家を改造したイタリアンカフェがあります。このお店を開く前は、神戸でエスプレッソの専門店を開いていたというご主人。コーヒーには特別な思い入れがあります。
トラットリア アル ラグー 079-506-3070
https://trattoria-al-ragu.jimdo.com/
月曜日の写真
火曜日
10月30日

近又

徳川家康の命令で築かれたという篠山城。同じころ城下町に誕生したのが料理旅館「近又」です。四季折々の旬の食材を使った料理が何よりのおもてなし。なかでも丹波の秋を代表する味覚が、味・香りとも日本一と地元の人が胸をはる「松茸」です。ここでは、松茸をぜいたくにたっぷり使った土瓶蒸しでいただきます。
丹波篠山 近又 079−552−2191
http://www.kinmata.jp/
火曜日の写真
水曜日
10月31日

居七十七(いなとな)

山と田畑に囲まれた「居七十七(いなとな)」は、木を素材にした生活雑貨を扱う喫茶店です。家族3人でここに暮らし、喫茶店を切り盛りしているのは奥さん。元家具職人だったご主人は、今は「木の器」を作っています。木目の美しさを生かした器がご主人の作品の特徴。ご主人が作った器に盛った喫茶メニューは、木が素朴な味わいを引き立ててくれます。
居七十七(いなとな) 079−506−0343
http://poncrafts.com/home/inatona.html/
水曜日の写真
木曜日
11月1日

野良着屋 白椿

田舎暮らしに憧れて8年前、家族と引っ越してきた仲島さん。田舎暮らしを楽しむために作ったのは、手縫いの野良着やもんぺをモチーフにした普段着です。動きやすくて、おしゃれと評判になり、教室を開くまでに。糸を染めてから織った布を使うなど、こだわりを持ちながらも、自由な手縫いの魅力を発信しています。
野良着屋 白椿 079−596−0133
http://shirotsubaki.cafe.coocan.jp/
木曜日の写真
金曜日
11月2日

大國寺

味間奥と呼ばれる山あいの地域に、もみじの名所として知られる「安泰山 大國寺」があります。飛鳥時代に開かれたという古い歴史を持ち、本堂やそのなかに安置された仏像など国の重要文化財に指定されています。そんな由緒あるお寺に訪れるのは…なんとコスプレイヤー。実はここ、コスプレ撮影ができるお寺なんです。
大國寺 079−594−0212
http://sasayama-daikokuji.com/
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る