ココイロ
毎週月曜から金曜 / 午後7時54分から8時(放送時間の変更の場合あり)
大阪ガス
  • ホーム
  • バックナンバー

2020年11月2日から11月6日 / 京都・中京区

先週の行き先次週の行き先
月曜日
11月2日

アジア初進出!アーティストが集うホテル

京都市中京区にある商業施設「新風館」が今年6月に全面リニューアルオープン。アメリカ・シアトル発祥の「エースホテル」がアジア初進出しました。国内の様々なアートや伝統工芸を独自の観点で取り入れたインテリアに、レコードプレーヤーやギターを室内の備品として置くなど「アーティストが集うホテル」として一線を画しています。
新風館 075-585-6611
エースホテル京都 075-229-9000
月曜日の写真
火曜日
11月3日

風味満点!ナッツを使った新しい最中

戦後間もなく創業した「種嘉商店」は、「最中の種(皮)」を市内の和菓子店に卸すのを専門としてきました。滋賀県産のもち米を用いて焼き上げるサクサクした食感が自慢です。今年、お店でオリジナルの最中を製造販売しようと工夫を重ね、種に砕いたナッツを練り込む手法を考案。落花生、クルミ、アーモンドを模した「種実最中」が評判を呼んでいます。
種嘉商店 075-201-3016
火曜日の写真
水曜日
11月4日

思いが詰まったプレミアム缶詰専門店

寺町京極商店街に2019年オープンした「ひとかん 京都本店」は、プレミアム缶詰専門店。全国各地の生産者からの依頼を受け、100個単位から缶詰の商品化を提案・開発・プロデュースしています。なかなか市場に流通しないサイズや、味は同じでも見劣りするB級規格の食材などを缶詰にして、長期的に販売できるよう手助けしています。
ひとかん 京都本店 075-746-3936
水曜日の写真
木曜日
11月5日

着た人がアートになる斬新な絞り染め

呉服屋さんが軒を連ねる室町界隈にある、1915年創業の「片山文三郎商店」は、斬新な発想の転換で伝統工芸を現代にアップデートしました。絞り染めのために布の生地を縛ったときにできる起伏や突起、シワをあえて伸ばさずそのまま活かすことで、アートな風合いの小物や雑貨、洋服をプロデュースしています。まさに「着るアート」です。
片山文三郎商店 京都本店 075-221-2666
木曜日の写真
金曜日
11月6日

女性に人気!手鞠鮨と日本茶

地下鉄烏丸駅の近くにある「手鞠鮨と日本茶 宗田」は、店名の通り手鞠鮨と日本茶の専門店。京都で昔から愛されている食文化を独自の視点でアレンジして、若い女性を中心に人気を集めています。お茶の魅力をもっと自由に楽しんでもらいたいと、各種の茶葉をそれに合うリキュールで抽出した「茶酒」も人気です。
手鞠鮨と日本茶 宗田 075-585-5995
金曜日の写真

当サイトに掲載している情報は、取材時点のものです

© ABC TV All rights reserved.

このページのトップへ戻る