バックナンバー
2021年6月26日(土) 午前11時~
世界最小の財布を目指す革職人
工房アルティジャーノ 縄田真悟さん
キャッシュレス化で、コンパクトな財布が求められる中、国内最小ともいえる財布が注目を集めています。様々な工夫をこらし、その使い勝手の良さが話題に。
大阪府枚方市の商業施設の中に、小さな工房があります。ここで作られているのが、縦・横とも9cmを切る二つ折り財布。カード類が入り、お札が15枚、小銭も入るという大容量です。この財布をたった一人で生み出したのが、縄田真悟さん。
「ウスハ・ツー」と名付けられたこの財布は、金具を一切使わずに、革だけで作られています。留め具も革で出来ているため、表面に凹凸が出ません。イタリアン・レザーで、独特な風合いを持つその革の厚さは、0.7ミリ。使いやすさ、デザインの良さから、セレクトショップでも扱われています。
枚方市で生まれ育った縄田さんは、小さな頃から、物の構造に興味があったそう。
大学を卒業後、時計工房に就職しますが、2年で退職。そこから独学で学び、自宅でひたすら財布を作り続け、2016年に工房を開きました。
この春からは新入社員も迎え、京都に、さらに広いショップ兼工房をオープンすることにしました。
開店するにあたり、縄田さんは、新しい挑戦を始めます。それは財布ではなく、トートバッグを作って、お店の看板商品にしようというものでした。使いやすく、自立して、大容量なのに厚さを感じさせない、美しいデザインのトートバック。
大国町でこだわりの革を選び、香川県の工房でレザークラフト専用の「抜き型」を発注しました。さて、一体どんなカバンが出来上ったのでしょうか。
アイデアあふれる革職人、縄田真悟さんに密着しました。
概要 | こだわりの小さな財布などの革製品を販売する工房兼店舗 |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区柳馬場通蛸薬師下ル十文字町432小松ビル1階 ※枚方の工房兼店舗は閉店して京都へ移転 |
電話番号 | 少人数の工房のため掲載不可 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
備考 | ホームページ https://www.koubou-artigiano.com/ ●今回開発したトートバッグは受注販売のみ ●小さな財布「usuha-mini(ウスハ・ミニ)」は クラウドファンディング https://www.makuake.com/project/usuha_mini/ でのみ販売 |
各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。
バックナンバー