バックナンバー

『ボンボンショコラ』 ショコラティエ 前田こず枝さん

20171216日(土) 午前11時

女性ショコラティエが営む古民家チョコレート専門店!

『ボンボンショコラ』 ショコラティエ 前田こず枝さん

滋賀県長浜市の観光スポット「黒壁スクエア」の近く、古い町家が立ち並ぶ趣のある通りに、長浜で初の本格手作りチョコレート専門店「ボンボンショコラ」がある。築100年を超える古民家を改装した和風のたたずまい。そんなお店でチョコレートを作るのはショコラティエの前田こず枝さんだ。

店内のショーケースには10種類を超える一粒売りの“ボンボンショコラ”とよばれるチョコレートやチョコレートケーキが並ぶ。町家の雰囲気を残したイートインのスペースもあり、オープンして2年たった今でもお客さんがひっきりなしに訪れる人気店だ。

前田さんの作るチョコレートの魅力は、一粒の中に驚くほど多彩な技と工夫が詰まっていること。味や香りに加え、食感にもこだわりがあり、とにかく手間ひまがかかっている。そんなこだわりのチョコレート作りを紹介した。

ちなみに前田さんは2人の子どもを持つママさんショコラティエ。2歳の子どもを店内で見ながら、チョコレート作りに励んでいる。

前田さんは大阪・北浜の有名洋菓子メーカー「五感」でパティシエとして8年間働いた。その後はフランスへ渡り、世界的に有名なパティシエ兼ショコラティエのもとで修業をし、1粒の中に多様な世界が広がるチョコレートに魅了され、チョコレートの道へ。2年前に故郷の長浜にチョコレート文化を広めようと、「ボンボンショコラ」をオープンした。

クリスマスに向け、新作チョコレート作りに取りかかる前田さん。テーマは『シャンパン香るチョコレート』。実は昨年も手掛けたものの、思うようなものが完成せず、保留状態になっていた。今年こそリベンジしたいと意気込む前田さん。ワイン専門店から入手したチョコレートに合うシャンパンを使い、「シャンパンチョコレート」を完成させるまでを追った!

  • 写真
  • 写真
  • 写真
ボンボン ショコラ
概要大阪・洋菓子の名店「五感」で修業後、地元で異文化を広げるショコラティエ
住所滋賀県長浜市元浜町18-22
電話番号0749-65-5560
営業時間10:00~17:00
定休日水曜・木曜
備考オランジュ 194円
ポワール 194円
クリスマスケーキ クール 3200円

北陸本線「長浜駅」徒歩10分
五感 北浜本館
概要代表商品に「お米の純生ルーロ」「ええもん」など、国産素材のみで出来たお菓子がある
住所大阪市中央区今橋2-1-1 新井ビル1F
電話番号06-4706-5160
営業時間9:00~20:00
定休日1月1日~3日 不定休
備考お米の純正ルーロ 1本 1001円
ええもんちい 6個入り 650円

地下鉄堺筋線「北浜駅」徒歩3分
カカオティエ ゴカン 高麗橋本店
概要菓子職人の熟練した技術を活かし、カカオ豆からチョコレートをつくる
住所大阪市中央区高麗橋2-6-9 1F
電話番号06-6227-8131
営業時間10:00~20:00
定休日不定休
備考カカオサンド 378円
フォンデュ 238円

各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。

バックナンバー

次回の放送

矢吹直宣さん いづみさん 『京の氷屋さわ』 京都市上京区

2025726日(土) 午前11時

京都らしいかき氷を作る夫婦

矢吹直宣さん いづみさん 『京の氷屋さわ』 京都市上京区

京都市上京区の「西陣」と呼ばれる地域に、4年前にオープンした『京の氷屋さわ』。いま人気の「かき氷専門店」で、次々とお客さんが詰めかけます。切り盛りするのは東京で会社員をしていた店主の矢吹直宣さんと、西陣で生まれ育った妻のいづみさん。夫婦がこだわるのは、京都ならではの素材を使ったかき氷。なんとシロップに老舗豆腐店の豆腐が使われています。今回は、かき氷に第二の人生を懸けた夫婦の覚悟に迫ります。

暑さが本格化した6月下旬。『さわ』では自家製シロップの仕込みに追われていました。白みそのシロップです。「この店を始めるにあたって、特徴的なモノを打ち出していかないと」といづみさん。「美味しいが一番」と直宣さん。

仕込みの途中、いづみさんがやって来たのは、同じ西陣にある創業明治30年という京豆腐の老舗。『さわ』独自の味を作るには、ここの豆腐が絶対必要と考えたのです。大切なのはひらめきと失敗を恐れないこと。「とりあえずやってみる」といづみさん。豆腐シロップに合わせるのは焦し醤油のキャラメルソース。豆腐の旨味を引き立てます。

午前11時。オープンと共にお客さんが詰めかけ、瞬く間に満席に。『さわ』の看板メニューのひとつ「京の白みそ」。自家製のミルクシロップをベースに、中に白ごまのシロップと黒糖寒天を潜ませた一番人気のかき氷です。他にも個性的なバリエーションがいくつもあり、『さわ』の人気を支えています。どんなメニューかというと…今の季節は特にお客さんが殺到。二人は休憩時間も昼ごはんも取らずに、氷を作り続けています。

京都の大学で知り合った直宣さんといづみさん 結婚後は仕事の都合で京都を離れます。その後、4人の娘さんたちが生まれ、東京で暮らしていました。ところが4年前、直宣さんは会社を辞めて、他の仕事に就こうと考えたのです。その時、いづみさんは京都でかき氷屋さんをやろうと持ち掛けます。

2人が新たに試作するかき氷。それは昆布の老舗の塩昆布を混ぜ込み、他の西陣の味をすべて詰め込んだ「西陣オールスターズ」。いったいどんな味わいになるのか?さらに、西陣の日本茶専門店で入手した幻の抹茶を使ってグレードアップした、抹茶のかき氷にも挑戦!

  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真

各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。

バックナンバー