バックナンバー

「甘空」池尻彩子さん

20181110日(土) 午前11時

見て楽しい、食べて美味しい!食べることの幸せを伝える料理研究家

「甘空」池尻彩子さん

兵庫県・芦屋にある惣菜店「amasora」。店内には目にも美しい様々なお惣菜から、ロールケーキなどのスイーツまでが並びます。
作っているのは料理研究家でもある池尻彩子さん。「安心で身体に良く、美味しい料理」をモットーに、産地を訪ね、生産者と話をして見つけていた食材を使用しています。それだけでなく塩や味噌など、調味料に至るまで手を抜くことはありません。

芦屋で育った池尻さん。小さい頃から料理と、人に食べてもらうことが大好きだったといいます。
そして人気の洋菓子店に就職し、パティシエールの道へ進みますが、ある時たまたま出会ったのが…塩麹。「無添加で、こんなに美味しくて、体に良いものがあるのか」と感動し、料理研究家への道を歩み始めました。

「amasora」の店舗だけでなく、子どもを対象にした料理教室などさまざまな活動をしている池尻さんの元に、パーティーでのケータリング料理の依頼が。料理のテーマは「発酵」です。
日頃から酵素などの発酵食品を使うことも多い池尻さんですが、ここまで“発酵“にこだわったケータリングは初めて。新たな食材も使って完成させた、美味しくて、体に良く、目にも美しい料理の数々!どんなパーティーになったのでしょうか。

料理を通じて人を幸せにしたい!料理研究家の新たな挑戦に密着しました。

  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
自然派料理 amasora(アマソラ)
概要池尻彩子さんの心と体に優しい旬のお惣菜・スイーツを購入できるお店
住所兵庫県芦屋市宮塚町15-5
電話番号0797-61-8551
営業時間10:30~19:30(日曜・祝日18:30まで)
※商品が売れ切れ次第閉店します
定休日火曜・年末年始の営業はホームページ等でお知らせします
備考ホームページ http://amasora.com/

[参考料金]
シャドークイーンのポテトサラダ 100グラム 300円(税別)
土佐あかうしのデミハンバーグ 1個 750円(税別)
アールグレイとイチジクのクグロフ 2,800円(税別)
黄金のロールケーキ(ハーフ) 2,200円(税別)

各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。

バックナンバー

次回の放送

チンスギさん『ミン家のキムチ』『Chinsugi's Kitchen』 大阪市生野区

202582日(土) 午前11時

コリアンフードの伝道師

チンスギさん『ミン家のキムチ』『Chinsugi's Kitchen』 大阪市生野区

韓国の食卓に欠かせない発酵食 キムチ。
韓国では今も多くの家庭で手作りし、親から子へ受け継がれるおふくろの味。
その“本場の味”が、今、大阪・高島屋で話題に。
全国の老舗や銘店が一堂に会する、「味百選」で開店と同時に完売するほどの人気を集めている「ミン家のキムチ」。お客さんは「普段食べてるキムチと全然違う。このキムチが一番」「あっさりしてる」「これが韓国本場の味と知った」とファンを魅了。
このキムチを手がけているのが、ミン家のチンスギさん。
「日本の食卓に、本場韓国の“家庭の味”を届けたい」と日本と韓国の2拠点で奮闘中。

大阪生野区に工房を構えるミン家のキムチ。
すべて手仕込みで行っているのが特徴で、ミン家で受け継がれた家庭の味。
白菜キムチ・大根キムチ・水キムチなど様々な種類を販売。
オープンから2年で高島屋の味百選に採用されました。

そんな彼女がいま力を注ぐのが予約が取れないと話題の韓国料理教室。
「韓国グルメがブームですが、それは本当の韓国料理ではない。古き良き家庭料理がたくさんあって、その美味しさを日本の人たちにもっと知ってほしい。」と料理を教えるだけでなく歴史や食文化も伝えています。
なぜ、そこまでして“本場の味”にこだわるのか。
その原点には、日本で生まれた韓国人のチンスギ先生と父の絆が…

韓国ではソウルにある中部市場で買い出し。
ミン家のキムチで使うトウガラシや料理教室で使う食材の買い出し。
日本でも仕入れられる食材を韓国で仕入れる理由がありました。
そしてまだまだ学びを続けるチンスギ先生は韓国で料理教室に参加、韓国で学んだ味を日本でふるまう食事会が開かれました。お客さんの反応は?
高島屋の味百選「ミン家のキムチ」では、初のイベント開催が迫っていました。
それがミン家のキムチ食堂です。一体どんな料理が振舞われるのでしょうか?

  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真

各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。

バックナンバー