バックナンバー

「図研むしまつ」上田幸美さん

2019427日(土) 午前11時

お店の顔である提灯に文字や絵を描く女性職人

「図研むしまつ」上田幸美さん

夕暮れになると、様々なお店の前で優しく灯る提灯。
そんな提灯に文字や絵を手描きする職人が、大阪を拠点に活動する上田幸美さんです。お店のコンセプトを理解してから、店主の似顔絵や、お店の特徴などを、複雑な形の提灯に器用に描いていきます。

三重県志摩市で生まれ育った上田さんは、興味のあったデザインを学ぶために大阪の専門学校に入学。卒業後は、
何度も断られながらも、千日前道具屋筋商店街にある商品道具のデザインを手掛ける会社に就職し、提灯や暖簾の図案に携わっていました。

そして、お店のメニューや、屋号のデザインを描き続け、29歳で独立。珍しい女性の提灯絵師が誕生したのです。
上田さんは、「開業する人や、お店の方の人生を左右する」との覚悟を持って、お店の『顔』を背負っているのです。

「プリンターではなく、手描きだからこそ表現できる温かさが魅力」と言う提灯絵師の上田さんは、今回、故郷の三重にあるライブハウスが25周年を迎えるにあたり、提灯を使った空間づくりの依頼を受けました。依頼者の想いに寄り添い、どのように提灯を仕上げて、空間を演出していくのでしょうか。


手描きの文字や絵で命を吹き込む!
女性の提灯絵師に密着しました。

  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
図研むしまつ
概要飲食店など様々な提灯の字入れ、絵付けをする提灯絵師・上田幸美さんの屋号です。製作依頼などはホームページから受け付けています
備考http://musimatu.com
西屋
概要提灯絵師・上田さんが提灯を作った中崎町界隈にある居酒屋。こだわりの家庭料理が人気
住所大阪府大阪市北区鶴野町4-4B コープ野村梅田
電話番号06-6377-0248
営業時間月曜~土曜18:00~翌3:00(L.O.翌2:00)、祝日・日曜18:00~翌1:00(L.O.24:00)
定休日
ライブ ミュージック マクサ
概要三重県松坂市にある有名ミュージシャンらからも愛されるライブハウス。今年5月で25周年を迎える
住所三重県松阪市市場庄町1148-2
電話番号0598-56-4825
備考※公演スケジュールなどはHPから
http://www.maxa.jp

各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。

バックナンバー

次回の放送

養安明朗さん・美緒さん、井上拓耶さん 『BUM』 千早赤阪村

2025531日(土) 午前11時

千早赤阪村のレストラン&ヘアサロン

養安明朗さん・美緒さん、井上拓耶さん 『BUM』 千早赤阪村

杉の木が鬱蒼と生い茂る千早赤阪村の山中。その山道の途中に、忽然と古民家レストランが現れます。不便な場所にも関わらず、連日お客さんが。「何回か道に迷ったけど景色が凄い」。店を立ち上げたのは、大阪市内から移住した若き店主たち。目指しているのは、手間を惜しまない暮らし。今回は都会を離れ、心の豊かさを追い求める店主たちに密着します。

千早赤阪村の山中に2021年にオープンした複合施設『BUM』。築およそ140年という古民家をカフェレストランに改装しました。オーナーの養安明朗さんと妻の美緒さんは、南インドの伝統的な料理を提供しています。カレーをメインにしたコース料理は、どれも本格的なスパイスを使用。地元の野菜もふんだんに使っています。「これはサンバルという豆と野菜のカレーです」。明朗さんたちは、こうした本場の味に出会うため南インドに渡航し、家庭や食堂で伝統料理を学んだそうです。他のメニューもスパイシーで実に美味しそう。

もともと大阪市内の同じ飲食店で働いていた明朗さんと美緒さん。結婚後に間借り営業で始めたスパイスカレー店が評判となりますが、コロナ禍で売り上げが激減。「生きることを見つめなおしたい」と、今の地に移転したのです。それに共鳴したのが、友人の美容師、井上拓耶さん。母屋の横でヘアサロンを開業。「いい働き方が出来てるなあと」と井上さん。
広い空間を利用してギャラリーも併設。定期的に様々な作家の展示会を開催しています。

4月上旬。『BUM』はある転機を迎えていました。3年前からカレー以外の料理を作るために加入していた調理スタッフのななおさんが、6月から海外に行くことが決まり、いったん『BUM』を離れることになったのです。そのため、自分たちだけで作る新メニューを考案することにしました。

新たなメニューに向けて、明朗さんたちは滋賀県長浜市で店で使う器を探します。また、和歌山県橋本市の農園では、旬の野菜を仕入れます。調理方法も見直すことに。「インド料理を少しはずして、自分たちの暮らしに寄り添ったモノを」。次々と新メニューが生まれていきます。そして、お世話になっている農家さんや友人たちを集めて、試食会が始まりました。
果たしてその反応は?

  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真

各ページに掲載している内容は、取材・放送時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。

バックナンバー