2020年6月27日(土)の放送内容
土日どーする?
- お馴染みの味をチェンジ!企業公認アレンジレシピ
-
リポーター:小椋寛子、たこやきレインボー 堀くるみ
◆日清食品 どん兵衛 「炊き込みご飯」
【材料】(1人分)
・日清のどん兵衛 きつねうどん:1個
・米:1合
・水:200ml
【作り方】
1.米と水を1合分、炊飯器にセット
2.細かく砕いたどん兵衛を炊飯器に入れる
3.炊飯スタート
※Twitter どん兵衛公式アカウントより公開
◆カルビー サッポロポテトつぶつぶベジタブル「いももち」
【材料】(1人分)
・サッポロポテト つぶつぶベジタブル:1袋
・水:160ml
・片栗粉:大さじ3
【作り方】
1.ボウルにサッポロポテトと水160ml入れ、電子レンジで2分間加熱(600W)
2.マッシュポテト状にして4等分に成形
3.両面に焼き目がつくまで焼く
※TikTok サッポロポテト公式アカウントより公開
◆餃子の王将 「餃子グラタン」
【材料】(1人分)
・生餃子:6個
・オニオンスライス:30g
・シュレッドチーズ:40g
・ホワイトソース:100g
・パン粉:適量
・バジル:適量
【作り方】
1.生餃子を3分茹でる
2.茹でた餃子にオニオンスライス・チーズ・ホワイトソース・パン粉をかけていく
3.オーブン(1,000W)で4分加熱する
〇生餃子 220円(+税)
※6月27日13時~ YouTube 餃子の王将 公式チャンネルより公開予定
◆ハーゲンダッツ 「おすすめアレンジレシピ」
ストロベリー+カリカリベーコン&黒コショウ
バニラ+醤油&きなこ
マカデミアナッツ+ごま油&黒ゴマ
クリスチップチョコレート+おこし&白味噌
グリーンティ+しょうが&はちみつ
※ハーゲンダッツ公式HPより公開
よくばりセレクト!ハッピーやっぴー!
- おうちにイケ麺がやってきた
-
リポーター:八塚彩美、大坂智也
☆塩・醤油の濃厚豚骨つけ麺
◆あいつのラーメン かたぐるま
(京都市下京区)
【問合せ】電話番号は掲載不可
・「うるとら塩・醤油つけ麺」お取り寄せ価格:各900円(税込)
※トッピングは付いておりません
※あいつのラーメン.com で検索
☆夏季限定の冷やしらーめん
◆らーめんstyle JUNK STORY
(大阪市中央区)
【問合せ】06-6763-5427
・「冷やし塩らーめん」Uber Eats価格:1,350円(税込)
※配送エリア要確認
※Uber Eats JUNK STORY で検索
☆イタリアンのラーメン
◆リストランテ ナカモト
(京都府木津川市)
【問合せ】050-3134-3550
・「木津川ねぎ塩ラーメン」4人前セット お取り寄せ価格:3,200円(税込)
※お取り寄せのみ(お店では食べられません)
※ツクツク通販 リストランテ ナカモト で検索
おは土 情報アップデート
- コロナで注目!間違いだらけの「換気」の話
-
リポーター:近畿大学 建築学部建築学科 安福 勝 准教授
●換気で窓を開けるべき?
近畿地方も梅雨入りで、換気が大事な季節
新型コロナ感染拡大防止のための「新しい生活様式」でも換気は重要視
しかし、雨の日や暑い日は窓を開けたくない…
安福さん「必ずしも換気のために窓を開ける必要はありません。
2003年7月1日以降建設の建物には24時間換気システムがあります」
・2003年7月 建築基準法改正
すべての建物に24時間換気システムを取り付けることが義務化
どの建物にも換気扇と給気口が設置
住宅など:約2時間に1回
住宅以外:約3時間に1回 空気が入れ替わる
2003年以前に建てられた24時間換気システムのない建物では
トイレなどに設置してある換気扇を在宅時常時につけておくと良い
注意:給気口をふさがない。家具などでふさがれると換気が十分できない
●エアコンで換気は?
安福さん「エアコンでは換気はできません」
エアコン室内機:室内の空気を取り入れ冷やして室内に放出
エアコン室外機:室内の熱だけを室外に放出
→屋内外の空気のやり取りは一切なし
※換気機能があるものもあるが、エアコン自体の機能ではない
●コロナ対策で窓を開けないほうがいい理由
◯複数の人が集まる部屋で窓を開けたら…
安福さん「そもそも風がなければほぼ無意味」
・風がなければ換気の上では意味がない。換気扇で換気するほうが効果的
◯窓から風が窓から入ったら…
安福さん「風上に感染者がいれば、風下の人のリスクは高くなる」
・一番風下に感染者がいない限りむしろ逆効果
→誰が感染者がわからない状況では、窓を開ける意味はあまりない
安福さん「窓を開けると、むしろ熱中症リスク増大」
こんな現象も…
・ショートサーキット
24時間換気ができている部屋で換気扇に近い窓を開けると
窓と換気扇の間だけで換気が行われ、部屋や家全体の換気ができない
●こんな場所の換気は?
・飲食店
安福さん「厨房には強力な換気扇があるため、換気はほぼ大丈夫」
※入口を開けておく必要はない。食事中の飛沫の飛散は入り口とは関係ない
・飛行機
安福さんは「地上の多くの建物よりも換気は強力」
安福さん「熱中症リスクを減らすため
エアコンをつけ、換気は換気扇まかせが良い」
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。