番組の放送エリア・時間

メニューを開く

過去の放送内容一覧

竹山 隆範の検索結果

202559日(金) 放送

大好きなおじいちゃんに贈る感動的な誕生日プレゼント!時に優しく、時に厳しく、おじいちゃんが孫に諭す人生哲学とは?!

ナイトスクープが苦手なお姉さん

桂 二葉
札幌市の女性(30)から。大阪出身の私は子どもの頃からナイトスクープの大ファンで、現在は札幌に住んでいる。しかし最近、ファンとして由々しき事態が発生した。行きつけの銭湯の番台の若いお姉さんが「この前、旅先のサウナのテレビでとんでもなく変な番組を見て、嫌すぎて気持ち悪かった」と話してきた。それは「カンニングの竹山が道行く人に残尿があるかどうかを聞いて、股間のツボを押して残尿を出し切ることができるのか?」という内容だったとか。私はすぐにピンときた。そんなおかしなことをするのは、『探偵!ナイトスクープ』しかないと。ファンとしては汚名を返上したいと思い、「たまたま変な回を見ただけで、本当は素晴らしい番組だ」とお姉さんに説明したのだが伝わらず…。そもそも札幌では『探偵!ナイトスクープ』の知名度が関西に比べて低く、番組の良さを私一人では伝えることができない。その銭湯は、札幌でとても人気のある銭湯なので、その銭湯に認められれば、この雪国での知名度と視聴率も上がると確信している、というもの。そこで銭湯のお姉さんに、学術的に物事を解決する依頼、人体の不思議に深く迫る依頼などを見せるも、選んだVTRが悪かったのか、彼女は「嫌いです」ときっぱり。しかし、「スンドゥブが言えない84歳」では、手を叩いて大笑い。あと一押しというところで、依頼者がおすすめという感動回を紹介すると…。果たして「ナイトスクープ」の汚名返上なるか?!

和歌山の激ムズ50m平均台

竹山 隆範
大阪府の男性(42)から。小学3年生の息子キヨシロウの「どうしても叶えたい夢」は、和歌山県にある公園に設置された、全長50mの平均台を最初から最後まで一度も落ちずに制覇することだ。その平均台は、ずっと真っすぐではなく、高低差があったり、曲がっていたり、かなり細くなったりと、いろんな仕掛けがある難易度の高いもの。息子は今まで200回以上挑戦し、40m地点までは一度も落ちずに行けるようになったのだが、残り10mがどうしてもクリアできない。私も挑戦したが、35m地点までしか行けなかった。たくさんの人が挑戦しているのを見たが、制覇した人は見たことがない。息子が平均台を制覇できるよう力を貸して欲しい、というもの。公園の管理人に聞けば、一人だけこの平均台を制覇した人がいるという。それは地元のサッカーチームに所属する女の子で、依頼者の息子と同じ小学3年生。彼女からコツを聞き出すと、キヨシロウ君は俄然「できそうな気がしてきた」。さらに強力な助っ人にもお願いするのだが、「体幹が弱いかも」と、平均台とは関係なさそうな運動を指導し始め…。

愛する祖父を鷲嶺の水穴に連れて行きたい

石田 靖
三重県の中学1年生の男の子から。僕の大好きなおじいちゃんは、先日90歳になった。おじいちゃんに「誕生日プレゼントは何がいいか?」と聞くと、「何もいらないよ」と言う。おじいちゃんはとても元気だが、僕と一緒にいてくれる時間は、あとどれぐらいあるのか分からない。そう考えると、怖くなって、おじいちゃんの布団にもぐりに行く。おじいちゃんには行きたい場所がある。それは「水穴」。去年、その場所に一緒に行こうとしたけれど、急な上り坂が多く、たどり着けなかった。誕生日に「水穴」へ連れて行けたら、喜んでくれると思う。力を貸してください、というもの。「鷲嶺の“水穴”」は、三重県の天然記念物にも指定された洞穴の入口。おじいちゃんは若い頃に何度か行ったそうで、今も「なんとか水穴にたどり着きたい」と言う。そこで、石田探偵と3人で水穴を目指すが、「この先350m」の看板地点から急激な坂が出現。一計を案じた探偵は、人海戦術に打って出て…。「おじいちゃんがおらんようになったら、僕どないなるんやろう」と今後に不安を覚える依頼者。祖父はそんな彼に、これから歩む人生の処し方について厳しく優しく諭すのだった。

閉じる

2025418日(金) 放送

驚くべき運の悪さは、実は当たりを引き寄せる強運の裏返し!?

ブルース・リーと共演した兄の形見

竹山 隆範
大阪府の男性(77)から。私は大阪・堺市でスナックを45年間営む。長い間続けてこれたのは、この道に導いてくれ、ノウハウを教えてくれた兄のお陰だと感謝している。その尊敬する兄が、昨年87年の生涯を終えた。兄は元・大映の俳優で、勝新太郎さんの一番弟子として数々の映画や舞台に出演。また、香港映画『ドラゴン怒りの鉄拳』では、ブルース・リーと一騎打ちをした日本人の俳優として有名になり、多くの人に愛されてきた自慢の兄だ。俳優業のかたわらスナックを経営していた兄の勧めで、私は20歳から同店で5年間修業した。カクテルの作り方は、全て兄から教わった。そして45年前に独立した時に、開店祝いとして兄がカクテルシェーカーをプレゼントしてくれた。そのシェーカーで最初に作ったのはジンフィズというカクテル。昨年亡くなった兄にジンフィズを作って献杯したいと思っているのだが、実は兄が亡くなる少し前からシェーカーはガチガチにくっついた状態で、開かなくなってしまった。これまで、何人もの力自慢のお客さんに開けてもらおうとしたが、誰一人として開けることが出来ない。どうか尊敬する兄に献杯が出来るよう力を貸して欲しい、というもの。竹山探偵が開けようとしてもシェーカーはビクともしない。オープナーを使ってみると、それ自体がポキッと折れる始末で…。そこで自慢の兄に褒めてもらったジンフィズを献杯したいという依頼者のため、力自慢プロレスラーが助っ人として登場。すると、まさかの結末が待ち受ける?!「勝村淳」の芸名で活躍した依頼者の兄と、ブルース・リーの一騎打ちシーンも必見だ。

運が悪すぎる男

田村 裕
福岡県の男性(36)から。私は、ここ数年で「楽しい」という感情や、「心からの笑顔」を失ってしまった。原因は、ただごとでなく、運が悪いからだ。例えば、薬を飲むと1%未満と書かれている副作用に苦しんだり、とある会社に誘われたので9年間勤めた会社を辞めて移籍したら、1カ月でクビになったり、66%の確率で当たるはずのガチャを9回連続でハズしたり、100%に充電したスマホが使っていないのに1時間で何故か0%になっていたり…。数え上げるとキリがない。このまま、こんなことが続く人生かと心が壊れかけている。あまりの悲惨さに何かが憑りついて呪われているとしか考えられない。私が何に呪われているのか知りたい。さらに、この長く暗いトンネルから抜け出す糸口でも見つけられないだろうか、というもの。どれだけ運がないのか試してみると、5つのうち1つだけ座るとコケるボックス、5つのうち1つだけ変なレンズのメガネ、5つのお茶のうち一つだけ酢という選択で、全て一発でハズレを引いてしまうという驚くべき運のなさ!3人の占い師による結果も散々だったが、ナイトスクープにこの依頼が採用されたことが幸運の兆しではないのか。果たして、ハズレを引く運を、当たりを引き当てる強運に転じることはできるのか?苦手なトマトの運試しで、最後に人生大逆転なるか!?

あの時の自分に言いたいこと

永見 大吾
大阪府の女性(30)から。私は就職して田舎から大阪に出てきたのだが、一年目の忙しさに追われ、なかなか実家に帰れない間に大好きな祖父が亡くなってしまった。お葬式の日、どうしてもっと顔を見せに行ってあげられなかったんだろうと、後悔の気持ちが押し寄せ、今もなお心残りになっている。もし、あの時の自分に言えるなら、「限られた時間をもっと大切に使いなさい」と伝えたい。私以外にも、このような思いを抱えている人はいるはず。そこで、街行く人の「あの時の自分に言いたいこと」を聞いてもらえないだろうか、というもの。会社経営者の「お金は貸したらアカン」というリアルな言葉や、19歳の女子大学生が女優の道を諦めた中学1年の自分に送ったメッセージもあれば、年金生活を送る82歳の男性は「何もない。最高の人生を歩んできたから」と言う。さらに、36歳の会社員男性は28歳の自分に「プロポーズをせずに奥さんと結婚したけど、プロポーズせえ」と語り掛けた。そこで、奥様に電話で8年越しのプロポーズを伝えると…。小さな幸せが心をほっこりさせる、癒やしの一遍。

閉じる

2025321日(金) 放送

新たに「Tシャツハラスメント」発生!ナイトスクープが“ハラスメント問題”に揺れる現代社会に鋭いメスを入れる!?

部下に贈ったパワハラTシャツ

竹山 隆範
愛知県の男性(35)から。私は自営のプログラマーとして個人で仕事をしているのだが、今、どうしてももう一度一緒に働きたい、かつての仲間がいる。しかし、その人とは、私のかつての過ちがきっかけで、絶縁状態。その人は5年ほど前に、私が経営する会社で一緒に働いていた、同じくプログラマーの杉山さんという方。当時、彼が担当していたプロジェクトでトラブルが発生した際、私は指導・叱責のために長文のメールを送ったのだが、そこから彼との関係がどこかギクシャクするようになってしまい…。「このままじゃいけない」と私は雪解けを図り、自分が送った長文のメールをプリントしたオリジナルTシャツをプレゼントした。面白いんじゃないか、笑ってくれるんじゃないか、と。「これだ!」と即断即決し、そのTシャツを作り郵送した。以来、彼から返事が返ってくることはなくなった。ちょっとしたブラックジョークのはずだったが、今思えば、とんでもないハラスメントをしてしまったのではと心底悔やんでいる。そして現在、新たに事業を始めようとしている中で、再び彼に力を貸して欲しいと強く感じるようになった。誠心誠意、彼に謝罪をしたい。どうか、この場を取り持ってもらえないだろうか、というもの。実物のTシャツを見た竹山探偵は驚愕し、即刻「完全にアウト!」と断言。そこで、依頼者にパワハラを実際に体感してもらうため、竹山はあえて言葉のパワハラを投げつけた。実はこの3時間前、竹山探偵はハラスメントを受けた杉山さんに当時の心境やなど、詳しく話を聞いていて…。思いもよらない賢明な和解策は必見だ。

ポツンと一軒家に眠る祖母のミシン

石田 靖
静岡県の男性(29)から。母の実家にある、祖母が使っていた足踏みミシンを一緒に運び出して欲しい。しかし、そこには大きな問題がある。それは、母の実家の場所。『ポツンと一軒家』に出てきそうな山の中にあるのだ。しかも、その家は15年ほど前に祖母が亡くなって以来、今は誰も住んでおらず、家までの道も整備されてなく、木や草が生い茂っている。家も老朽化が進み、このままではいつか倒壊し、取り出せないままになってしまうかも知れない。そこで一人では運べないので、一緒に祖母の家から足踏みミシンを下す手伝いをしてもらえないだろうか、というもの。このミシンを使いたいという叔母の喜ぶ顔が見たいと語る依頼者。しかし、祖母の家には急こう配の道なき道を登らないとたどり着けない。ようやく依頼者と石田探偵が到着するも、家の中に入るとタンスが崩壊。1階の床も抜けた。何とか足踏みミシンを家の外に運び出すが、何と雨が…。けもの道を2人でコツコツ降ろしていくと、今度は依頼者の腰に異変が起こる!?

忘年会に呼ばれなかった女

間 寛平
石川県の女性(40)から。私は、自分だけ忘年会に呼ばれんかった女だ。誰もいなくなった事務所から、このメールを今、携帯に打ち込んでいる。なんか今日に限って、「二次会」、「タクシー」、「席はどうする?」、とみんながやたら言ってるなぁと思ってはいたが、まさかだった。やられた。就業の17時15分、私ともう一人のおじさんを残して総務課の全員が消えた。「おもしろいやんけ!」「上等や!」「店に先回りして待っといたろかぁ!」と思った。こんな飲み会にもってこいの私を忘年会に誘わないなんて、みんなどうかしてる。きっと今頃、みんな、楽しんでいる。バカ騒ぎしている。…悔しい。私も忘年会したい!こうなったら一人忘年会をやろう!!いやっ、一人は寂しすぎる。私と一緒に忘年会してくれませんか、というもの。忘年会エピソードを笑顔で話す明るい依頼者は、「二次会だけでも呼んでくれよ!」。実は、スナックには子どもの頃から両親によく連れていかれたそうで、大好きなのだとか。しかし母は亡くなり、父とは会うと喧嘩ばかりでスナックに行く機会もない。そこで、寛平探偵と2人で「2024年大忘年会」を開催。が歌ううち、話すうち、依頼者の複雑な家庭事情が明らかになる。すると、両親の愛情を懇々と諭す寛平に、過去を振り返り親に優しくできなかったと悔やむ依頼者。感極まって号泣する2人のもとに現れたのは…。

閉じる

202537日(金) 放送

息子大好き母の悲願!超イケメンのわが子にギューっと抱きしめられたい!?

イケメン息子にハグされたい

真栄田 賢
大阪府の女性(50)から。トレーニングジムでパーソナルトレーナーとして働く依頼者はシングルマザーになって20年。女手ひとつで育てた2人の息子たちは、長男が24歳、二男が20歳に。母も思わずキュンキュンしてしまうほどのイケメンに成長してくれた。ところが、ともに家を出てからまったく実家に帰ってきてくれず、ひとりぼっちの母の寂しさはついに限界に。今すぐ息子たちに会い、思いっきり抱きつきたい。そして、ギューっと抱きしめられたいのでぜひ力を貸してほしい、というもの。会えない息子たちを恋しく思うあまり、真栄田探偵が「息子さんは…」と口にしただけで、「泣けてきちゃった…」と感情があふれ出す依頼者。昔は親子でよくしていたハグを、大人になった息子たちが嫌がるようになったことも寂しさに拍車をかけているようで、「この先の50年をどうやって生きればいいのか…」と涙が止まらず…。そこで、まずは息子たちに帰ってきてもらうべく、母のジムに誘い出すことに。まもなく現れた2人は、鍛え上げられたボディと整った顔立ちに真栄田探偵も思わず見とれる超絶イケメンで…。愛しい息子たちを前に、ますます号泣する母の「ギューされたい」悲願は叶うのか?

マヨネーズが怖い男

間 寛平
京都府の男性(29)から。依頼者が、嫌いというより「怖い」と感じるほどに苦手な食べ物が“マヨネーズ”。口に入れることさえできず、誤って口にすると反射的に出してしまう。そのため、お店の商品やレストランに料理にマヨネーズが入っていないかをいちいち確認しなければならず、不便でならない。食べられるようになりたいとまでは言わないが、せめて、口に入れられるようになりたい、というもの。克服のためならどんな荒療治でも耐えてみせるという依頼者だが、マヨネーズを顔に近づけただけでも「うえっ!」と口を押さえて咳き込んでしまうなど、激しい拒否反応が。そこで間探偵は“マヨネーズをヨーグルトと思い込ませる”など考えつく限りのありとあらゆる作戦に乗り出すが…。果たして、克服なるか?

私の話を聞いて!竹山屋台

竹山 隆範
竹山探偵が屋台の親父となり、集まった依頼者たちのさまざまな悩みや思いを聞く小ネタ企画。さて、夜の街に現れた「竹山屋台」の最初のお客さんは会社員の女性(32)。ある言葉がどうしてもうまく発音できないらしく、「ちゃんと言ってるつもりなのに、まったく言えてない」のが悩みとか。その言葉とは、このところ関西でよく耳にするようになった“アレ”の名前で…。そして、続いてやってきた女子高生(18)も、なんと偶然にもまったく同じ言葉が「言えない」ことが判明!顧問の吉村知事にも「ぜひ知っておいていただきたい!」と竹山探偵が力説する、2人の女性が言えないアレの正体とは?さらに、ある芸人に「会ってお礼を言いたい」という女性(38)も来店。女性が17歳のころ、家にも帰らずに深夜の街にいた彼女を心配し、諭してくれたというその芸人。それは、ナイトスクープでおなじみのあの人だった…!

閉じる

2025214日(金) 放送

今夜は、「愛のバレンタインスペシャル」と題した総集編!愛情がたっぷり詰まった名作3本をお届け!!

いとうあさこに恋する5歳児

田村 裕
大阪府の(38)から。5歳になる息子に、好きな人ができた。それは芸人の「いとうあさこ」さん。彼女が出ているテレビを見ては、「あさこ可愛いな~」と毎日うるさい。あさこさんのグッズを探しても売っていないため、伊藤ハムに付いているシールを集めて机に貼っている。息子の初恋を、どんな形でもいいので応援してやってもらえないだろうか、というもの。ご本人登場に呆然とする男の子だったが、VTRの後半では完全に一人の大人の男になっていて…。観る者をキュンキュンさせた、5歳の男の子の初恋ストーリー。

夫見知りの妻

石田 靖
埼玉県の女性(27)から。私は夫と結婚して3年、1歳の娘もおり、とても幸せ。しかし、悩んでいることがある。それは私の「人見知り」ならぬ、「夫見知り」。友達や他の人に対しては普通に話せるのに、夫にだけは無理なのだ。まず、名前を1度も呼んだことがない。「ありがとう」や「いってらっしゃい」など日常的な挨拶も、なぜか恥ずかしくて言えない。「愛してるよ」と言ってくれる時も、「私も愛してるよ」と言いたいのに照れて終了。この状況が不自然なことは分かっているが、なかなか変わるキッカケがつかめない。何とか夫の前で名前を呼び、「愛してる」と日ごろの感謝の気持ちを伝えられるように、そして「いってらっしゃい」と送り出せるように、協力してもらえないだろうか、というもの。ご主人の前と、ご主人がいないところでは、まったく態度が豹変する依頼者。しかし、VTRの最後には奥さんが大号泣で思いを伝え…。夫も妻も初心を思い出させてくれる、夫婦愛が詰まった名作。

天国の夫と結婚写真

竹山 隆範
福井県の女性(28)から。昨年、高校1年生からお付き合いを続けてきた彼と、11年の交際を経て結婚した。しかし結婚して半年で、彼は病気が原因で28歳という若さでこの世を去ってしまった。体調のこともあり、結婚式は挙げられなかったので、せめて結婚の記念写真だけでも残そうとした2日前のことだった。彼が亡くなって1年。先日、義理の母がポツリと「あんたたちの晴れ姿、見たかったなぁ」と言っているのを聞いて、どうにかできないかと思い依頼させてもらった。実は、義理の母と彼は顔も背格好も似ていて、近所の人に間違えられることが何度もあった。そこで、義理の母を生前の彼に変身させて、叶わなかった「結婚写真」を残すことはできないだろうか?難しい依頼とは思うが、よろしくお願いします、というもの。依頼者をはじめ、義理のお母さん、協力してくれる人たち…登場人物すべてが善人という感動作。はたして、素敵な結婚写真は撮れたのだろうか?!

閉じる

202527日(金) 放送

竹山探偵の大誤算で、父の名が刻まれたレンガ探しは大失敗の予感!?

父の名前が刻まれたレンガ

竹山 隆範
東京都の女性(51)から。今年80歳になる父は、大の日本ハムファイターズのファン。ファイターズの本拠地であるエスコンフィールド建設時に寄付をしたら、球場前に名前を彫ってもらえる企画があり、父はもちろん寄付し名前を彫ってもらった。しかし、自分の名前を探しに3時間かけてエスコンまで出向いているが、何度行っても見つけられずに涙を飲んでいる。名前入りレンガは5,000個あり、試合のない日もあたりをつけて、そのためだけに一眼レフを持って出向いている父が不憫でならない。最初は「このままでは死んでも死にきれん。何としても見つけ出す!」と意気込んでいたが、最近は「もう絶対に見つからん」と弱気。ぜひ一緒に父の名前が彫られたレンガを見つけて欲しい、というもの。この依頼を聞いた竹山探偵は「これは、すぐ見つかるよ」と、珍妙な企画まで用意し余裕しゃくしゃく。ところが、現地では予想外のアクシデントが待っていた。何と球場前のレンガは雪で覆われ、一面真っ白!しかも雪の下はアイスバーンになっていて、スコップではなかなか歯が立たず無駄に5時間が経過し…。竹山探偵の冒頭の大誤算でロケは大失敗の予感!?涙の結末とは…

タクシーに乗れない135キロの男

永見 大吾
東京都の男性(47)から。僕は体重が135キロある巨漢だ。歩くのがしんどくて、よくタクシーを使ってしまうのだが、悩みは、この巨漢のために普通の大きさのタクシーに乗れないこと。今、多くなってきている車高の高いスライドドアのタクシーには何とか乗れるのだが、昔ながらのセダンタイプのタクシーには、どうしても乗れないのだ。アプリでタクシーを呼んだ時に、セダンタイプのタクシーが来てしまい、乗れずに帰ってもらったこともあった。痩せれば解決するのは分かっているが、何とか太ったままタクシーに乗れる方法はないものだろうか、というもの。まずは、以前『社長さんとの最後の登下校』で話題を呼んだ日本城タクシーの協力を得て検証を開始する。と、依頼者は体が硬すぎて、セダンタイプは頭がつかえて乗れず、スライドタイプも乗り降りはギリギリ。そこで登場したのが、コンビ・ゆんぼだんぷのカシューナッツだった。依頼者とほぼ同じ体型の彼だが、車にはすんなり乗車。そこで、学生時代に相撲をやっていたという助っ人が、あるコツを伝授する。

あなたの「人生のラブソング」は?

真栄田 賢
大阪府の女性(36)から。私は結婚して10年になるが、結婚前は、私は東京、主人は大阪で、いわゆる遠距離恋愛をしていた。当時20代、社会人になりたてでお互い忙しく、1カ月に1回どちらかが夜行バスで会いに行くのがやっと。早く彼に会いたいというはやる気持ちを胸に、大阪行きの夜行バスではドリカムの『大阪LOVER』を聴いていた。「覚悟はもうしてるって 大阪のおばちゃんと呼ばれたいんよ 家族と離れてたって あなたとここで生きていきたいんよ」…という歌詞が自分と重なり、吉田美和は私をモデルに書いたのでは?と本当に思うほど。まさに、青春がぎゅっと詰まった「人生のラブソング」なのだ。今では夫婦ともに、おっちゃん、おばちゃんになった私たちだが、『大阪LOVER』を聴くと、懐かしく、愛おしい気持ちになる。そこで、街ゆく人の「人生のラブソング」を聞いて欲しい。その曲と一緒に、色んな人の甘酸っぱい思い出も聞いてみたい、というもの。結婚28年を迎えたラブラブカップルが、高校時代に彼の部屋で聞いていたと話す『はじまりはいつも雨』と答えれば、友達の彼女を好きになったが、友情を取ったという男性は『TRUE LOVE』を挙げた。さらに、7年間、許されない愛を続けたという男性の思い出の歌『いい日旅立ち』、亡くなったご主人が好きだったと言う『蕾』などなど。老若男女、さまざまな曲が飛び出す。最後に「青春!」と言いながらVサインを出す仙人のような風体のおじいさんが、「思い出すと寂しくなる」と語った演歌の名曲とは?!

閉じる

2025124日(金) 放送

「グー」しか出さないおじいちゃんが、孫たちのためにヒヤヒヤドキドキの“ジャンケン”勝負を展開?!

ラジコンで引っこ抜いた乳歯を探して

石田 靖
兵庫県の男性(38)から。6歳になる姪「いとちゃん」の歯がグラグラしていたので、叔父の僕が母親である妹の許可なく勝手にラジコンで歯を引っこ抜いたところ、大問題が発生!何も考えずに公園で抜いてしまったため、歯がどこかに飛んで行って行方が分からなくなったのだ。そのことを妹に伝えると「初めての乳歯やぞ!ふざけんな!絶対に見つけ出せ!!」とブチギレられた。それから2週間、探したのだが一人では到底見つけられそうにない。どうか姪の歯を一緒に探して欲しい、というもの。姪っ子も「枕の下に入れたら妖精さんが来てくれるから、絶対に見つけたい」という。だが、その公園は砂と砂利のみで、依頼者と石田探偵がエリアを絞って探し続けるも見つかるのは石ばかり。そこで、妹のママ友たち、さらには考古学者をはじめとする兵庫県まちづくりセンターの方々にも協力してもらうと、乳歯以上(?)のすごいモノを発見する!?

思い出の冷蔵庫を捨てないで

田村 裕
大阪府の小学5年生の男の子(11)から。僕の宝物を守ってください。母が、うちの冷蔵庫を新しい物に買い替えたいとずっと言っている。しかし、僕は反対している。理由は、冷蔵庫の扉。僕が生まれる前からある冷蔵庫…その扉に僕はいろんなシールを貼ってきた。小さい頃から貼り続けたシールには、たくさんの思い出が詰まっている。そんな思い出のシールたちがなくなってしまうのは嫌だ。母が「ナイトスクープに送って、採用されなかったら、もう諦めなさい」と言ったので依頼した。採用されるよう祈っている、というもの。依頼者が5歳から貼り始めたという冷蔵庫の扉は、シールだらけ。彼は「シールが残ってくれれば、冷蔵庫はどうでもいい」と言うが、母親は既に新しい冷蔵庫の代金も用意し準備万端。果たして、両者を納得させる妙案はあるのか?そんななか、鉄の専門家が生まれ変わらせた“シール”は、想像を超えるアートな逸品に!?

ジャンケンでグーしか出さない父

竹山 隆範
新潟県の女性(37)から。幼い頃に母を亡くし、男手一つで育ててくれた父。そんな父に対してずーっと不思議に思っていることがある。父はジャンケンで「グー」しか出さないのだ。なので、物心ついた頃から父とのジャンケンで負けたことがない。「なぜグーしか出さないのか?」と聞いた時に、父は「いざという時に勝つためだ」と答えた。「どういうこと?」と思い続けて30数年。今は、おじいちゃんになり孫にもデレデレだが、孫とのジャンケンでも、いまだにグーしか出さない。つい最近、孫に「なんでグーしか出さないの?」と聞かれたようで、父は私の子どもたちが大好きなYouTubeアイドルの「リアルピース」というユニットと「会える権利を勝ち取るジャンケンがあった時に勝つためだよ」と訳の分からないことを言ったようだ。もし、そんなジャンケンの機会があったなら、父は本当に勝てるのだろうか?また、その時に出すのはグーか?パーか?チョキか?そこで、父が言う「いざという時に勝つためだ!」の機会を作ってもらい、ジャンケンをさせてもらえないだろうか、というもの。そこで、番組では「リアルピースに会うためのジャンケン」の場をセッティング。もちろん、依頼者の父親がメンバーにジャンケンで勝たないと会うことはできない。父は「グーは撒き餌だ」と攪乱作戦に打って出るも、「いざという時のジャンケン」にはすこぶる弱く…。号泣する娘、どうすれば良いのか困惑する“リアルピース”のメンバー、人生初のチョキを出す父…とヒヤヒヤドキドキの“ジャンケン”ドラマが展開される。

閉じる

20241220日(金) 放送

大激論の問題作!?人は生きてるだけで偉いのか…?

「サザエさん」を全話暗記する男

石田 靖
愛知県の男子大学院生(24)から。私はおそらく世界で自分にしかできない、ある特技を持っている。その特技とは、「それ、『サザエさん』にあります」というもの。私は長谷川町子先生作の国民的漫画「サザエさん」(文庫本版で全6032話)を全話、暗記している。その記憶をもとに、何かお題を振ってもらえば、それをテーマにした漫画のエピソードを紹介することができる。日常から時事まで、あらゆる物事をネタにしてきた「サザエさん」だからこそ出来る技だ。私は、この特技を通して漫画「サザエさん」の魅力を世に知って欲しい、というもの。依頼者に「探偵」「物価高」「殺人」など多種多様なお題を振っていけば、即座に「それ、『サザエさん』にあります」と言い、4コマ漫画のストーリーをよどみなく語っていく。しかも彼は今年の「ムーンウォーク世界大会」のチャンピオンと判明し、サザエさんのムーンウォークネタも紹介。そんなユニークな依頼者が長谷川町子記念館を初訪問すると、副館長の女性がお出迎え。と、2人はいきなり意気投合し、「サザエさん」トークは尽きることなく…。

残尿に効くツボ

竹山 隆範
岐阜県の男性(56)から。私は、この世に生きる全ての高齢男性の悩みを解消する「ツボ」を発見したので、ぜひ世間に広めたく依頼した。それは、オシッコの後、念入りに振って、絞って、パンツの中にしまったはずなのに、ツーーッと垂れてヒヤッとする、高齢男性の敵「残尿に効くツボ」。私もかつて残尿に悩まされてきた。この残尿をどうにか出来ないかと10年間、日々悩み、解決策を考えてきた。そして、遂に「残尿を出し切る股間のツボ」を発見したのだ。このツボを押すことで残尿が出切るため、その後の尿漏れがなくなる。この世紀の大発見を皆さんと共有し、残尿に悩む世の男性を救いたい、というもの。早速、動画を見せてもらうと、小便が終わった後に依頼者がツボを押すと、残尿が出切るのだった。さらに彼は、象のぬいぐるみを使ってツボを解説。竹山探偵が依頼者の指導のもとツボを押してみれば、何と残尿が出切った!番組でもお馴染みの谷先生も、このツボの効果を実感。だが誰にでも効くのか?そこで街ゆく男性に試してもらうのだが、はたして何人がこのツボ効果を実感できるのか!?

人は生きてるだけで偉いのか?

桂 二葉
大阪府の女性(29)から。先日、職場で大きなミスをしてしまい、ひどく落ち込んでいると、同僚の女性が気を利かせて飲みに誘ってくれた。つい、お酒が手伝って「私なんか何の取り柄もない。生きる価値のない人間や」と卑屈になっていると、彼女が「そんなことないよ」と肩を叩いてくれたので、「じゃ、私の取り柄って何があるかな?」と聞いた。すると、彼女は遠い目をして「誰だって、生きてるだけで偉いんやで…」と答えたのだ。その瞬間、私は「そんなに褒めるところがなかったのか」とハラワタが煮えくり返る思いになった。彼女が「今、いいこと言いましたよ」みたいな顔で日本酒を煽ったのも、余計にムカついた。「ほんまに『生きてるだけで偉い』んやったら、私は何で毎日汗水流して働いとんねん!」と怒る私に、「いや、生まれてきたことが、そもそも偉いやろがい!」と逆ギレする彼女。この“偉い・偉くない論争”は、終電を逃しかけるまで盛り上がり、結局、何の結論も出すことは出来なかった。はたして、生きてるだけで「偉い」のか、「偉くないのか」!?いろんな人の意見を聞いて、私たちの代わりに答えを見つけてきて欲しい、というもの。早速、二葉探偵は街に出て調査を開始。すると、生死をさまよった経験がある老齢の男性が「生きてるだけで偉いよ」と言えば、中年男性は「偉いと思えへん。地球の何かに役立ってなアカン」と言う。引き続き老若男女に聞いていくが、多様な意見続出で「分からんようになってきた」と二葉。そこで、ある高校の強豪ディベート部に「生きてるだけで偉い?」を討論してもらう。と、超ハイレベルなディベートが展開され…。

閉じる

2024126日(金) 放送

涙の連続!?「憧れのバスガール」に会いたい男性のピュアな恋

憧れのバスガールに恋をした!

永見 大吾
長野県の男性(59)から。還暦間近で恥ずかしいのだが、私はYouTubeで見たバスガイドさんに恋してしまった。そのバスガイドさんは、レインボーブリッジを走行中に「夢のバスガール」という曲を歌うのだが、その歌声はとても美しく、動画を繰り返し見ては感動して泣いている。「橋を渡りましょう、レインボーブリッジ♪」「出会いは宝物、同じバスで家族になりましょう♪」と、私に語りかけていると錯覚してしまうほど。動画を見れば見るほど、恋心が募り、涙が止まらない。30代で離婚して以来、ずっと独り身。寂しい思いをしてきたが、本当に久しぶりの感情だ。そこで、「憧れのバスガール」に会わせて欲しい。手掛かりは動画しかなく難題になるかと思うが、彼女と出会い、バスの中でその歌声を間近で聞けたら、もう死んでもいい。そして、恋心を彼女に伝えたい!というもの。そのYouTubeを一緒に見てみると、早くも涙ぐむ依頼者。早速「憧れのバスガール」の大捜索を開始するが、手掛かりは特徴的な帽子の青いリボン、プレートから読み取れる「大〇〇〇子」という名前ぐらい。だが貸し切り観光バス会社は80社ほどあるそうで、さらに派遣のバスガイドの可能性もあるという。そこで、バスガイド専門会社に調査を依頼すると…。終始、涙ぐむピュアな依頼者の恋は実るのか?!

「おやじ越え」をした瞬間は?

竹山 隆範
兵庫県の男性(61)から。最近、「おやじ越え」ってどういうことなのかな、と考えるようになった。私はもう還暦を越えているのだが、いまだに自分の「おやじ越え」に納得が出来ていない。若い頃に何度か、もう父親を越えたなと思ったことはあったが、時が経つにつれ、それが勘違いだったと気付いた。世間の人は、どんな瞬間に「おやじ越え」をしたと思うのだろうか?いろんな話を聞いてみたいので、力を貸して欲しい、というもの。40歳の男性は「腕相撲で親父越え」を感じたと言うが、「嬉しいはずが、少し悲しい気持ちになりました」と複雑な心境を明かす。さらに、「最後まで目標であって欲しい」「越えちゃいけないでしょ」という人も。特に27歳の男性は、空手道場の館長で元全日本チャンピオンの父と「真剣勝負をしたことない。今だったら父親を越えてる自信があるので」と話す。そこで、依頼者と竹山探偵は「おやじ越えの瞬間を見てみたい」と、その場に立ち会うのだが…。「おやじ越え」という言葉に秘められた、深くて切ない意味合いを考えさせられる名作。

10年間解けない数学の超難問

石田 靖
京都府の男性(27)から。私が高校2年生だった頃、公務員試験の数学の過去問題を解いていた際、超難問にぶつかった。それは、コップに入った水の体積を求める問題で、全く答えの出し方が分からないのだ。解答集も付いていなかったため、当時、数学の先生にも聞いたが「正解が分からない」。あれから10年、いまだに解けない。もう計算で解くのは諦めた。なぜなら、別の答えの出し方を発見したから。それは実際にコップと水を用意して、水の体積を測ればいいのだと。もしこれで正解を出せるなら、この世に数学は必要ないという証明にもなる、というもの。早速、問題の通りコップに水を入れ測ってみると144mlだった。とここで、数学教師のタカタ先生が登場。先生曰く、この問題は東大理数クラスの難問とか。そして解答を導く数式を紹介するが、石田探偵は既にギブアップ状態。数式から導き出された答えは…。そこから依頼者と探偵は数々の問題を解くため、数式ではなく実際にやってみる。果たして数学はこの世に必要なのか?!

閉じる

20241122日(金) 放送

驚異のスコアを叩き出す“酔拳”が如き“べろべろボウリング”!?

べろべろボウリングの達人

竹山 隆範
愛知県の男性(34)から。私には、「誰にも負けない!」と自負していることがある。それは、お酒を飲み、ベロベロの状態で行うボウリング対決「べろべろボウリング」だ。普通はベロベロに酔うと、足腰がおぼつかなくなったり、視界がぼやけたり…。ましてや、ボウリングをしようとすればパフォーマンスが落ちるものだが、私はシラフの時より上手に投げることができる。そこで一つの思いが沸き上がってきた。この「べろべろボウリング」でなら、ボウリングの達人にも勝つことができるのではないかと。どうか検証をお願いします、というもの。まずは、依頼者の“シラフ”の時と“ベロベロ”の時のボウリングを見せてもらう。すると、2時間ほど飲んだ後の“べろべろボウリング”では遺憾なく威力が発揮され、何とスコアはシラフ177に対し、ベロベロは227。そこで3時間前から酒を飲んでいた、全日本選手権マスターズ優勝者の女性など、ボウリングの達人たちと“べろべろボウリング”対決を決行する。ところが、1投目を終えたところで、思わぬアクシデントが発生!?

シェアハウスのソファーを汚した犯人は?

せいや
東京都の男性(26)から。僕は1年半ほど前から、10年来の親友2人とシェアハウスをし、3人で仲良く協力して暮らしている。いえっ、暮らしていた。今回の依頼は、僕たち3人の絆にヒビを入れてしまった、あるシミについて。今から2カ月ほど前、リビングに置いてある3人共用のソファーに突然、大きなシミが見つかった。付けた本人が気づかないはずがないほどの大きさ。しかし、3人ともが「自分はやっていない」と言い張っており、遂にはシェアハウス始まって以来の大喧嘩へと発展してしまった。このままではシェアハウスも解散だ。再び、楽しいシェアハウスライフを送れるように、事件の究明をして欲しい、というもの。せいや探偵は、まず井原君、楠本君という残りの2人の性格や日常行動を徹底調査する。だが、彼らが真犯人ではないか?と疑っていたのは…。しかし、再び3人で腹を割って話し合いをしても、真相は明らかにならない。そこに登場したのは、匂いのスペシャリストである山本香料社長。シミの匂いの分析結果が事件を解決へと導く!?

車検から7年返ってこない愛車

田村 裕
大阪府の男性(65)から。車検が切れてしまった愛車を知り合いの自動車整備工場へ車検に出したのだが、いまだに戻ってくる気配がない。その車は、当時100台ほどしか発売されなかったマツダのユーノス・ロードスター特別限定車ワタル01という車で、25年前に中古で購入。購入直後はあちこちドライブを楽しんでいたのだが、草レースに出たくなりボディを大幅に改造し、エンジンの仕様も変更したり、軽量化のために色々部品を外したりしていると、動かなくなってしまった。その頃、仕事が忙しくなったこともあって、遂に車検も切れてしまった。それから数年が経ち、施した改造を戻さないと車検が通らない状態までになっていたので、親しかった整備工場に相談したところ、「納期をせかさないなら、お受けしても良いですが…」と言っていただき車を預けた。それから、「いつ車検に通って戻ってくるのかなぁ」などと思いながら、7年が経過。私も齢65歳になり、あと何年運転できるのだろうと心配している。果たして私の愛車は今、どうなっているのか?私の代わりに聞いて欲しい、というもの。実は車検に出したマスダモータースの社長は、依頼者の大恩人の義理の弟であり、納期を問わないという条件だったため、直接聞けないと明かす。そんな依頼者の愛車は、草レースのため改造に改造を重ね、純正な箇所はライトのみ。そこで、田村探偵はマスダモータースを訪ねた。しかし、話を聞けば聞くほど、増田社長の深い苦悩が明らかになり…。

閉じる

  • サイン入りカレンダー
  • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼募集
  • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募

次回予告

2025523日(金)
よる
1117分~ 放送

Coming Soon
    • TVer
    • Abema
    • YouTube
    • 番組の放送エリア・時間
    • 番組紹介・出演者

    過去の放送内容一覧

    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD

    探偵ナイトスクープWalker

    30周年記念スマホアプリ

    バーチャル背景のへや

    • TVer
    • ABEMA
    • YouTube

    公式X(旧Twitter)

    • スタジオに遊びに来ませんか?番組観覧応募
    • 優秀な探偵が「謎」を解決!調査依頼に関する質問もコチラ ご依頼の応募はこちら
    • 爆笑と感動を再び!書籍・DVD
    • 探偵ナイトスクープWalker
    • 30周年記念スマホアプリ
    • バーチャル背景のへや

    公式X(旧Twitter)

    • TVer
    • Abema
    • YouTube